画像を見るにオリジナルの歩行キャラクター画像を利用されてるようですね。
想像ですが規格に合っているように見えてズレている可能性もあります。
https://tkool.jp/mz/rpgmz_manual/01_11_01.html
歩行キャラクター(img/characters)の箇所を見て、ズレがないか確認してみてください。
(48×48のキャラチップなら1キャラごとの画像サイズは144×192かどうかなど)
検索結果 9 件
Re: 戦闘で強制勝利
イベントコマンドの「敵キャラのHP増減」でできると思います。
戦闘不能許可にチェックすれば、全敵キャラがHP0になり、戦闘勝利扱いにできるはずです。
戦闘不能許可にチェックすれば、全敵キャラがHP0になり、戦闘勝利扱いにできるはずです。
- 2023年2月12日(日) 16:32
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】エラー cannot read property 'lenght' of undefined
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1098
Re: エラー cannot read property 'lenght' of undefined
https://raw.githubusercontent.com/unagi ... ctPatch.js
うなぎおおとろさん自身が競合回避パッチを作ってらっしゃるみたいなので導入検討してはいかがでしょうか。
うなぎおおとろさん自身が競合回避パッチを作ってらっしゃるみたいなので導入検討してはいかがでしょうか。
- 2023年2月11日(土) 20:36
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 『汎用ゲージ追加プラグイン』の使い方について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2085
Re: 『汎用ゲージ追加プラグイン』の使い方について
https://marshmallow-qa.com/messages/d9a ... 5768ad5f8b
軽くググっただけでも、作成者ご本人の回答がありますね。
プラグインリストから『汎用ゲージ追加プラグイン』を選択した時、ヘルプの横に「パラメータ」がありますよね。
そこにゲージリストのパラメータがあると思うので、そこから設定可能です。
軽くググっただけでも、作成者ご本人の回答がありますね。
プラグインリストから『汎用ゲージ追加プラグイン』を選択した時、ヘルプの横に「パラメータ」がありますよね。
そこにゲージリストのパラメータがあると思うので、そこから設定可能です。
- 2023年2月09日(木) 11:31
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】パーティメンバー1のキャラクターによって立ち絵を表示、変更したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2229
Re: パーティメンバー1のキャラクターによって立ち絵を表示、変更したい
気にかかったのは、「他のアクター用のコモンイベントも同じように用意してあります。」「上手く行ったと思ったら上手くいかなくなった」という部分です。
実際に自分も引っかかったことがあるケースを紹介します(もし見当違いだったらすいません)
1:ピクチャ表示非表示を制御する複数のコモンイベント(今回はイベントA、Bとする)を用意する
2:イベントAとイベントBがほぼ同タイミングで発生する
3:イベントAは正常に動くが、イベントBが非表示だけ発生してイベントAの挙動を塗りつぶす
4:表示結果がおかしい
自分のケースでの解決方法は「同時に発生するならイベントABを同じイベントに纏めてしまう」でした ...
実際に自分も引っかかったことがあるケースを紹介します(もし見当違いだったらすいません)
1:ピクチャ表示非表示を制御する複数のコモンイベント(今回はイベントA、Bとする)を用意する
2:イベントAとイベントBがほぼ同タイミングで発生する
3:イベントAは正常に動くが、イベントBが非表示だけ発生してイベントAの挙動を塗りつぶす
4:表示結果がおかしい
自分のケースでの解決方法は「同時に発生するならイベントABを同じイベントに纏めてしまう」でした ...
- 2023年2月09日(木) 00:12
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: DataManager.searchDataItem is not a functionについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 663
Re: DataManager.searchDataItem is not a functionについて
イベント動的生成プラグインに詳しくないのですが
「DataManager.searchDataItem」というfunctionは「PluginBaseFunction.js」導入によって追加されるfunctionみたいです。
イベント動的生成プラグイン(EventReSpawn.js)と同じdlc内公式プラグインフォルダにあるようなので、導入してみてはいかがでしょうか。
「DataManager.searchDataItem」というfunctionは「PluginBaseFunction.js」導入によって追加されるfunctionみたいです。
イベント動的生成プラグイン(EventReSpawn.js)と同じdlc内公式プラグインフォルダにあるようなので、導入してみてはいかがでしょうか。
- 2023年2月01日(水) 01:22
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: {解決済み}イベント中にマップを移動させる方法が分かりません。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 903
Re: イベント中にマップを移動させる方法が分かりません。
どのようにイベントを実装されているかによりますが、基本的には
フェードアウト→場所移動(例であれば自宅マップ)→フェードイン→…
というイベントを組むことでできるのではないでしょうか?
https://tkool.jp/mz/guide/event/kihon.html
https://tkool.jp/mz/guide/event/map-event.html
自動実行トリガーのイベントや場所移動イベントなどの初心者講座を参考にしてみるのもいいと考えます。
フェードアウト→場所移動(例であれば自宅マップ)→フェードイン→…
というイベントを組むことでできるのではないでしょうか?
https://tkool.jp/mz/guide/event/kihon.html
https://tkool.jp/mz/guide/event/map-event.html
自動実行トリガーのイベントや場所移動イベントなどの初心者講座を参考にしてみるのもいいと考えます。
- 2023年1月31日(火) 00:21
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】【PluginCommonBase.js】敵キャラ名を制御文字で設定していた時、攻撃対象選択時だけ制御文字自体が出てしまう
- 返信数: 1
- 閲覧数: 852
Re: 【PluginCommonBase.js】敵キャラ名を制御文字で設定していた時、攻撃対象選択時だけ制御文字自体が出てしまう
こちら自己解決しました。
viewtopic.php?f=23&t=362
こちらのムノクラ様のパブリックドメイン状態プラグインを参考にしてうまく行きました。
急拵えで、文字数が多い(大体全角12文字以上)と枠内に収まらないケースがありますが
個人で使う分には動いたので解決済みにします。
rmmz_windows.js内部「Window_BattleEnemy.prototype.drawItem」の
「this.drawText」を「this.drawTextEx」に置き換えだけしたプラグインを一応置いておきます。
viewtopic.php?f=23&t=362
こちらのムノクラ様のパブリックドメイン状態プラグインを参考にしてうまく行きました。
急拵えで、文字数が多い(大体全角12文字以上)と枠内に収まらないケースがありますが
個人で使う分には動いたので解決済みにします。
rmmz_windows.js内部「Window_BattleEnemy.prototype.drawItem」の
「this.drawText」を「this.drawTextEx」に置き換えだけしたプラグインを一応置いておきます。
- 2023年1月28日(土) 21:43
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】【PluginCommonBase.js】敵キャラ名を制御文字で設定していた時、攻撃対象選択時だけ制御文字自体が出てしまう
- 返信数: 1
- 閲覧数: 852
【解決済み】【PluginCommonBase.js】敵キャラ名を制御文字で設定していた時、攻撃対象選択時だけ制御文字自体が出てしまう
敵キャラ名を変数参照させていた場合、通常のテキストは問題なく表示されるのですが、攻撃対象決定時には元々の文字が出てしまいます。
●やりたいこと
敵キャラ名を戦闘中に変更させたい
●例
敵キャラ名:ザコ敵\v[1]号
変数1の値:1
↓
登場時:「ザコ敵1号が現れた!」
敵攻撃時:「ザコ敵1号の攻撃!」
攻撃選択時:「ザコ敵\v[1]」
トリアコンタン様の公式プラグインPluginCommonBase.jsを導入しています。
https://triacontane.blogspot.com/2020/08/rpgmz.html ...
●やりたいこと
敵キャラ名を戦闘中に変更させたい
●例
敵キャラ名:ザコ敵\v[1]号
変数1の値:1
↓
登場時:「ザコ敵1号が現れた!」
敵攻撃時:「ザコ敵1号の攻撃!」
攻撃選択時:「ザコ敵\v[1]」
トリアコンタン様の公式プラグインPluginCommonBase.jsを導入しています。
https://triacontane.blogspot.com/2020/08/rpgmz.html ...