検索結果 10 件
- 2025年3月15日(土) 11:07
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1822
Re: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
修正版を試した所想定通り、改行されず表示されました。ありがとうございます。
- 2025年3月15日(土) 03:59
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1822
Re: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
プラグイン設定値も添付しておきます。
- 2025年3月15日(土) 03:55
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1822
Re: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
制作者様からお返事ありがとうございます。素敵なプラグインで大変助かっております。
わざわざ競合対策プラグインを作っていただき、感謝の極みです。
ただ、試してみたのですが、私の環境では改善しませんでした。
本プラグインを入れた所、3文字目で改行されています。
その後、一旦共通処理以外のプラグインをOFFにして入れてみましたが、変わらずでした。
その後、一度再起動しましたが、変わらずでした。
今後同じような方がいらっしゃったときの為にご報告させていただきます。
また今回の件ですが、GameOver画面の画像を直接変更して文字を入れるという手段でも
解決できたかもしれません ...
わざわざ競合対策プラグインを作っていただき、感謝の極みです。
ただ、試してみたのですが、私の環境では改善しませんでした。
本プラグインを入れた所、3文字目で改行されています。
その後、一旦共通処理以外のプラグインをOFFにして入れてみましたが、変わらずでした。
その後、一度再起動しましたが、変わらずでした。
今後同じような方がいらっしゃったときの為にご報告させていただきます。
また今回の件ですが、GameOver画面の画像を直接変更して文字を入れるという手段でも
解決できたかもしれません ...
- 2025年3月14日(金) 08:38
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1822
自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
DarkPlasma_AutoLineBreak 自動折り返しプラグイン
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/2070
RetryBattle リトライプラグイン
https://plugin.fungamemake.com/archives/1019
リトライプラグインの機能で1文字目でリトライ時にメッセージを表示できるのですが
自動折り返しプラグインと競合してしまい、改行されてしまいます。競合というか正しい動きだと思うのですが、ゲームオーバーリトライ時に表示したい文字がうまく行きません。
「(オプションから難易度変更可能です ...
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/2070
RetryBattle リトライプラグイン
https://plugin.fungamemake.com/archives/1019
リトライプラグインの機能で1文字目でリトライ時にメッセージを表示できるのですが
自動折り返しプラグインと競合してしまい、改行されてしまいます。競合というか正しい動きだと思うのですが、ゲームオーバーリトライ時に表示したい文字がうまく行きません。
「(オプションから難易度変更可能です ...
- 2023年12月17日(日) 16:07
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 解決済み シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
- 返信数: 11
- 閲覧数: 3480
Re: シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
解決いたしました。丁寧な解答をしてくださった DoujinRuis さんを始めとする皆様ありがとうございます。
大変勉強になりました。
大変勉強になりました。
- 2023年12月16日(土) 23:17
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 解決済み シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
- 返信数: 11
- 閲覧数: 3480
Re: シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
丁寧なご指導ありがとうございます。
すみません、自分の記述が分かりにくかったのですが、向きに関してはトリアコンタン様のプラグイン
EbentNoLockを使っていてイベント時にこちらを向かないようにしているので、敵イベントの向きを変数に入れて参照してしてやるのと同じ挙動と同じ挙動にはなっているのかと思います。
>TemplateEvent.jsは、一時消去を行うと、イベントそのものが消えてしまうため、
存在しないイベントIDを指定した時と同じく、エラーとなります。
そうだったんですね。下記のように実装したら自分の望むようなテンポの良い斬撃後消える挙動が実現できました。
テンプレート ...
すみません、自分の記述が分かりにくかったのですが、向きに関してはトリアコンタン様のプラグイン
EbentNoLockを使っていてイベント時にこちらを向かないようにしているので、敵イベントの向きを変数に入れて参照してしてやるのと同じ挙動と同じ挙動にはなっているのかと思います。
>TemplateEvent.jsは、一時消去を行うと、イベントそのものが消えてしまうため、
存在しないイベントIDを指定した時と同じく、エラーとなります。
そうだったんですね。下記のように実装したら自分の望むようなテンポの良い斬撃後消える挙動が実現できました。
テンプレート ...
- 2023年12月16日(土) 11:56
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 解決済み シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
- 返信数: 11
- 閲覧数: 3480
Re: シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
検証ありがとうございます。大変助かります。初心者で中々的を得ない投稿になり申し訳ないです。
まず現状出来ていることが
1️⃣ トリアコンタンさんのプラグインを使って画像1枚目のようにして、コモンイベントバックアタックにバックアタック判定を取得
です。
1.JPG
でトリアコンタン様のTemplateEvent.js[テンプレートイベントプラグイン]を使って、ダンジョンにモンスターを配置して行きたいと思っていまして。
31313.JPG
ダンジョンにこういった形で配置していきます
doukutu.JPG ...
まず現状出来ていることが
1️⃣ トリアコンタンさんのプラグインを使って画像1枚目のようにして、コモンイベントバックアタックにバックアタック判定を取得
です。
1.JPG
でトリアコンタン様のTemplateEvent.js[テンプレートイベントプラグイン]を使って、ダンジョンにモンスターを配置して行きたいと思っていまして。
31313.JPG
ダンジョンにこういった形で配置していきます
doukutu.JPG ...
- 2023年12月16日(土) 07:46
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 解決済み シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
- 返信数: 11
- 閲覧数: 3480
Re: シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
動画ありがとうございます。素晴らしいですね。動画を参考に実装してみたのですが上手くいかない部分があります。
実装したいもの 後ろから当たった際に敵のイベントを斬撃アニメーションを表示して消去する
困っていること
・イベント側から接触された際もバックアタック判定になってしまう。(向きで判定しているので)
・アニメーションが上手く表示されない
1アニメーションの表示 このイベント
2イベントの一時消去
の順番だとアニメーションが表示されないです。なのでウェイトを付けてみると待ち時間が長く、
1アニメーションの表示 このイベント
2文章の表示
3イベントの一時消去 ...
実装したいもの 後ろから当たった際に敵のイベントを斬撃アニメーションを表示して消去する
困っていること
・イベント側から接触された際もバックアタック判定になってしまう。(向きで判定しているので)
・アニメーションが上手く表示されない
1アニメーションの表示 このイベント
2イベントの一時消去
の順番だとアニメーションが表示されないです。なのでウェイトを付けてみると待ち時間が長く、
1アニメーションの表示 このイベント
2文章の表示
3イベントの一時消去 ...
- 2023年12月15日(金) 19:33
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 解決済み シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
- 返信数: 11
- 閲覧数: 3480
解決済み シンボルエンカウントでの後ろから接触した場合の処理をしたい 方向判定
RPGでシンボルエンカウントで後ろからぶつかった場合は戦闘無しで自動で倒して経験値が入るシステムを導入したいと思っています。
シンボルエンカウントの方向判定はどの用に記述すればよいのでしょうか?
スレッドを見たのですが理解が出来ず…プラグインも見つからず。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=13031
自分で考えて分からなかったのは
・移動する敵のイベントを作り、トリガーは自分から接触
・接触した際のイベントで 最初に自分のイベントと敵のイベントの位置の変数を取得。上のスレッドによると取得できるらしいが ...
シンボルエンカウントの方向判定はどの用に記述すればよいのでしょうか?
スレッドを見たのですが理解が出来ず…プラグインも見つからず。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=13031
自分で考えて分からなかったのは
・移動する敵のイベントを作り、トリガーは自分から接触
・接触した際のイベントで 最初に自分のイベントと敵のイベントの位置の変数を取得。上のスレッドによると取得できるらしいが ...
- 2016年6月16日(木) 05:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 育成シミュレーションを作りたい!
- 返信数: 0
- 閲覧数: 2187
育成シミュレーションを作りたい!
皆様こんにちは。Sibuと申します。
この度、育成シミュレーションゲームを作りたい
と思っております。
具体的に言いますと、プリンセスメーカーの様に、
1 期限が決められていて(3年など)その中で成長、イベントを起こす。
2 1週間ごとなどで行動し、パラメータの増減フラグ管理を行う。
といったゲームを作ろうと考えています。
その際に、困っているのが、2点あります。
1 時間の処理。変数で出来そうですが、、、行動ごとにプラスするなど。常に右上に表示したい。り何かサンプルがあれば。
2 画面レイアウト。プリンセスメーカーやモンスターファームなどの様に、画面右に育成メニューを表示して ...
この度、育成シミュレーションゲームを作りたい
と思っております。
具体的に言いますと、プリンセスメーカーの様に、
1 期限が決められていて(3年など)その中で成長、イベントを起こす。
2 1週間ごとなどで行動し、パラメータの増減フラグ管理を行う。
といったゲームを作ろうと考えています。
その際に、困っているのが、2点あります。
1 時間の処理。変数で出来そうですが、、、行動ごとにプラスするなど。常に右上に表示したい。り何かサンプルがあれば。
2 画面レイアウト。プリンセスメーカーやモンスターファームなどの様に、画面右に育成メニューを表示して ...