改変していただきありがとうございます。
きちんと整数で表示されていました。
おかげで解決いたしました。
検索結果 60 件
- 2023年11月27日(月) 21:02
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】ムノクラ様のMNKR_StatusMenuExMZ.js、複数の装備に追加能力値を設定すると少数点で表示されてしまう現象について修正していただきたいです。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 587
- 2023年11月26日(日) 16:48
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: セーブ画面拡張 Ver.3.0.2
- 返信数: 31
- 閲覧数: 22701
Re: セーブ画面拡張 Ver.2.1.3
すみません、解決しました。
- 2023年11月25日(土) 17:32
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】ムノクラ様のMNKR_StatusMenuExMZ.js、複数の装備に追加能力値を設定すると少数点で表示されてしまう現象について修正していただきたいです。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 587
【解決済】ムノクラ様のMNKR_StatusMenuExMZ.js、複数の装備に追加能力値を設定すると少数点で表示されてしまう現象について修正していただきたいです。
ムノクラ様の「MNKR_StatusMenuExMZ.js」のプラグインなのですが、複数の装備などで追加能力値を設定すると、整数ではなく少数点以下10桁以上で表示されてしまう現象を修正してほしいです。
例:
職業 命中率95%
武器 命中率10% 回避率5% 会心率5%
防具 命中率10%
上記のように装備に複数または、複数の武器防具に追加能力値を設定すると、整数ではなく少数で表示されてしまいます。
整数で表示できる機能をどなたか追加していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
例:
職業 命中率95%
武器 命中率10% 回避率5% 会心率5%
防具 命中率10%
上記のように装備に複数または、複数の武器防具に追加能力値を設定すると、整数ではなく少数で表示されてしまいます。
整数で表示できる機能をどなたか追加していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- 2023年11月25日(土) 04:26
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: プレイヤー(アクター1)が見えない
- 返信数: 1
- 閲覧数: 491
Re: プレイヤー(アクター1)が見えない
Javascriptなどにあまり詳しくない者の意見で申し訳ないですが、
データベースのシステム1「初期パーティ」に誰も入っていない可能性があります。
意図せず外してしまっている可能性もあります。一度、ご確認ください。
「初期パーティ」に誰か入っているのに表示されない場合は、なにかしらのプラグインの影響もあるかもしれませんが……。それでも直らない場合は、一度全てのプラグインをOFFにするか、新規プロジェクトで試してみることをおすすめします。
データベースのシステム1「初期パーティ」に誰も入っていない可能性があります。
意図せず外してしまっている可能性もあります。一度、ご確認ください。
「初期パーティ」に誰か入っているのに表示されない場合は、なにかしらのプラグインの影響もあるかもしれませんが……。それでも直らない場合は、一度全てのプラグインをOFFにするか、新規プロジェクトで試してみることをおすすめします。
- 2023年11月25日(土) 03:14
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 2230
Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
剣崎 宗二 様、ご助力いただきありがとうございます。
どちらもおっしゃる通りにしたら希望の形になりました。
長く付き合っていただき、ありがとうございました。
これで解決とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
どちらもおっしゃる通りにしたら希望の形になりました。
長く付き合っていただき、ありがとうございました。
これで解決とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
- 2023年11月24日(金) 03:31
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 2230
Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
①思いっきり大きな数字(1000)でやってみましたが動かなかったので、プラグインをひとつずつOFFにして試したところ、「NRP_AdditionalClasses.js」が名前の位置などを固定していたようです。
ですので、新たにプラグインとして
Window_Status.prototype.drawBlock1 = function() {
const y = this.block1Y();
this.drawActorName(this._actor, 6, y, 168);
this.drawActorClass(this._actor, 192, y, 168);
this ...
ですので、新たにプラグインとして
Window_Status.prototype.drawBlock1 = function() {
const y = this.block1Y();
this.drawActorName(this._actor, 6, y, 168);
this.drawActorClass(this._actor, 192, y, 168);
this ...
- 2023年11月23日(木) 17:19
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 2230
Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
①
試しに、教えていただいたWindow_Status.prototype.drawBlock1の中のthis.drawActorName(this._actor, 6, y, 168);
これの6の部分を変えてみたのですが少しも変化が見られませんでした。6の部分はx位置ですよね?
name以外も変えてみたのですが、少しも位置が動きませんでした。x位置を動かすのは6の場所ではないのでしょうか?
色々な数値をいじってみたのですが、なにひとつ微動だにしませんでした……。
② 計算式でウィンドウ自体のwidthを参照すれば自動伸縮するかと
申し訳ありません ...
試しに、教えていただいたWindow_Status.prototype.drawBlock1の中のthis.drawActorName(this._actor, 6, y, 168);
これの6の部分を変えてみたのですが少しも変化が見られませんでした。6の部分はx位置ですよね?
name以外も変えてみたのですが、少しも位置が動きませんでした。x位置を動かすのは6の場所ではないのでしょうか?
色々な数値をいじってみたのですが、なにひとつ微動だにしませんでした……。
② 計算式でウィンドウ自体のwidthを参照すれば自動伸縮するかと
申し訳ありません ...
- 2023年11月23日(木) 06:33
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 2230
Re: 《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
剣崎 宗二様、返信ありがとうございます。
Scene_MenuBase.prototype.helpWindowRect
で指定されてます。
但しこのまま変えると全てのメニューシーンに同時に影響するので、新規プラグインにコピーして
Scene_Item.prototype.helpWindowRect
に変えてお使いください。
なるほどです。ありがとうございます。無事、ヘルプウィンドウのサイズと位置を変えることができました。
すみません。また分からないことが出てきたのですが、
①
装備画面やステータス画面の「Scene_Status.prototype.statusWindowRect ...
Scene_MenuBase.prototype.helpWindowRect
で指定されてます。
但しこのまま変えると全てのメニューシーンに同時に影響するので、新規プラグインにコピーして
Scene_Item.prototype.helpWindowRect
に変えてお使いください。
なるほどです。ありがとうございます。無事、ヘルプウィンドウのサイズと位置を変えることができました。
すみません。また分からないことが出てきたのですが、
①
装備画面やステータス画面の「Scene_Status.prototype.statusWindowRect ...
- 2023年11月22日(水) 14:58
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 2230
Re: メニュー画面の各シーン(アイテム爛とか)のウィンドウサイズと位置を変更したいです。
お世話になっております。
自力で下記のように突き止めたんですが、他の分からないことが出てきたのでご助力願いたいです。
また、間違っていたらご指摘願いたいです。
jsフォルダのrmmz_scenesの中の1586行目Scene_Item.prototype.categoryWindowRect = function() {と、
1613行目のScene_Item.prototype.itemWindowRect = function() {内のwx,wy,ww,whをそれぞれ変えればアイテムリストのxy軸と幅高さの変更ができることが分かりました。
だけど ...
自力で下記のように突き止めたんですが、他の分からないことが出てきたのでご助力願いたいです。
また、間違っていたらご指摘願いたいです。
jsフォルダのrmmz_scenesの中の1586行目Scene_Item.prototype.categoryWindowRect = function() {と、
1613行目のScene_Item.prototype.itemWindowRect = function() {内のwx,wy,ww,whをそれぞれ変えればアイテムリストのxy軸と幅高さの変更ができることが分かりました。
だけど ...
- 2023年11月22日(水) 05:19
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
- 返信数: 9
- 閲覧数: 2230
【解決済】《追記》メニュー画面の各シーン(アイテム欄とか)のウィンドウサイズと位置(ヘルプウィンドウも)のスクリプトでわからない点があるのでご助力願いたいです。
メニューの「アイテムリスト」「装備」「スキル」「ステータス」「セーブ/ロード」「オプション」、それぞれのウィンドウサイズと位置を変更したいです。
MVでは結構あるみたいなのですが、MZは検索しても見つからないです。
また、js/rmmz_windowsのどこをいじったらウィンドウサイズと位置を変えられるのかもわかりません(一応中身を見て探しました)。
それっぽい箇所はあったのですが、数値を直接指定する感じではなかったため理解できず断念しました。
各シーンのウィンドウサイズと位置を指定できるプラグインを教えていただけると助かります。
また ...
MVでは結構あるみたいなのですが、MZは検索しても見つからないです。
また、js/rmmz_windowsのどこをいじったらウィンドウサイズと位置を変えられるのかもわかりません(一応中身を見て探しました)。
それっぽい箇所はあったのですが、数値を直接指定する感じではなかったため理解できず断念しました。
各シーンのウィンドウサイズと位置を指定できるプラグインを教えていただけると助かります。
また ...