ものすごくわかりやすく教えてくださりありがとうございます!
無事に解決しました。
完成まで頑張ります!
検索結果 3 件
- 2024年2月24日(土) 18:40
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 好感度システムについて
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1569
Re: 好感度システムについて
わかりやすい説明ありがとうございます!
無事にシステムを作ることができました。
ただ今度は好感度に応じた経験値の獲得を表示するコメントの作り方がわからなくなってしまいました...
変数によって変動した経験値を文章に反映させることってできるんでしょうか?
無事にシステムを作ることができました。
ただ今度は好感度に応じた経験値の獲得を表示するコメントの作り方がわからなくなってしまいました...
変数によって変動した経験値を文章に反映させることってできるんでしょうか?
- 2024年2月24日(土) 08:54
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 好感度システムについて
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1569
好感度システムについて
先日始めたばかりの初心者です。
シュミレーションRPGで女の子と会話する際に会話ごとに独立した好感度を設定して、最適な選択肢を選ぶことで内部好感度が上昇し、会話終了後に内部好感度の数値に応じてもらえる経験値が変動する仕組みを作りたいのですが、上級者の皆様ならどう作りますでしょうか?
例としては以下のような感じです。
女の子Aに話しかける
→最適な選択肢を選ぶと好感度+2、不適切な選択肢を選ぶと-1(これを複数回繰り返す。)
→会話終了時に女の子の好感度が10以上だった場合もらえる経験値が500、5〜9だった場合300、4以下だった場合100。
といった感じが理想です ...
シュミレーションRPGで女の子と会話する際に会話ごとに独立した好感度を設定して、最適な選択肢を選ぶことで内部好感度が上昇し、会話終了後に内部好感度の数値に応じてもらえる経験値が変動する仕組みを作りたいのですが、上級者の皆様ならどう作りますでしょうか?
例としては以下のような感じです。
女の子Aに話しかける
→最適な選択肢を選ぶと好感度+2、不適切な選択肢を選ぶと-1(これを複数回繰り返す。)
→会話終了時に女の子の好感度が10以上だった場合もらえる経験値が500、5〜9だった場合300、4以下だった場合100。
といった感じが理想です ...