修正ありがとうございます。
無事に併用ができるようになりました!
※
一つご報告をば…
直前のレスで書いた条件のカスタムメニューを作成し、画面から抜けようとすると画像と同じエラーが起こります。
パーティ一覧のウィンドウにフォーカスが当たっている状態でキャンセルボタンを押して終了しようとすると発生…という具合です。
ただキャンセルイベントに【SceneManager.goto(Scene_Map); // マップ画面に遷移】を設定すれば問題なくシーンを破棄できますので、緊急性のあるエラーではありません。
ご参考までにどうぞ。
検索結果 187 件
- 2020年11月03日(火) 19:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「AdditionalDescription」と「SceneCustomMenu」を併用したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2681
- 2020年11月02日(月) 06:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「AdditionalDescription」と「SceneCustomMenu」を併用したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2681
Re: 「AdditionalDescription」と「SceneCustomMenu」を併用したい
トリアコンタンさん
対応いただきありがとうございます。
試してみたところ、下記のエラーが表示されます。
発生条件としては
【一覧取得スクリプト】$gameParty.members(); // パーティメンバー
【項目描写スクリプト】this.drawActorName(item, r.x, r.y); // アクター名称
の2点のみを設定したカスタムメニューを作成し、スクリプトから呼び出した直後に添付画像のエラーとなります。
追加ページの切り替え自体は問題なく動いております。
「AdditionalDescription」をOFFにすれば正常の挙動を返します。
対応いただきありがとうございます。
試してみたところ、下記のエラーが表示されます。
発生条件としては
【一覧取得スクリプト】$gameParty.members(); // パーティメンバー
【項目描写スクリプト】this.drawActorName(item, r.x, r.y); // アクター名称
の2点のみを設定したカスタムメニューを作成し、スクリプトから呼び出した直後に添付画像のエラーとなります。
追加ページの切り替え自体は問題なく動いております。
「AdditionalDescription」をOFFにすれば正常の挙動を返します。
- 2020年11月01日(日) 12:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「AdditionalDescription」と「SceneCustomMenu」を併用したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2681
【解決済み】「AdditionalDescription」と「SceneCustomMenu」を併用したい
みなさんおはようございます。
表題の件なのですが、トリアコンタンさん制作「AdditionalDescription」と「SceneCustomMenu」を併用したいと思っております。
「SceneCustomMenu」で作成したメニューにてアイテムにカーソルを合わせるとヘルプウィンドウが表示されますが、この時の説明テキストに「AdditionalDescription」の追加ページを設けることは可能でしょうか?
方法は問いません。
どうぞお力添えいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
表題の件なのですが、トリアコンタンさん制作「AdditionalDescription」と「SceneCustomMenu」を併用したいと思っております。
「SceneCustomMenu」で作成したメニューにてアイテムにカーソルを合わせるとヘルプウィンドウが表示されますが、この時の説明テキストに「AdditionalDescription」の追加ページを設けることは可能でしょうか?
方法は問いません。
どうぞお力添えいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
- 2020年9月26日(土) 18:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】セーブデータサイズが大きい場合の問題について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1840
Re: セーブデータサイズが大きい場合の問題について
WTRさん
そうなんですね、回答ありがとうございます。
最悪セーブ不可になるのではと密かにハラハラしておりました>_<
おかげさまですっきりしました。
そうなんですね、回答ありがとうございます。
最悪セーブ不可になるのではと密かにハラハラしておりました>_<
おかげさまですっきりしました。
- 2020年9月25日(金) 23:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】セーブデータサイズが大きい場合の問題について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1840
【解決済み】セーブデータサイズが大きい場合の問題について
こんばんは。
テストプレイ中にF12を押したところ初めて「Save data too big!」との忠告が表示されました。
どうもセーブデータのサイズが大きいようです。
今のところ問題なくセーブを行えているのですが、サイズって大きくなりすぎるとなにか問題が発生するのでしょうか?
なおブラウザ上でのプレイ(アツマール等)は考えておりません。
ふと不安に思いまして…ご存知の方、ご教示願います。
テストプレイ中にF12を押したところ初めて「Save data too big!」との忠告が表示されました。
どうもセーブデータのサイズが大きいようです。
今のところ問題なくセーブを行えているのですが、サイズって大きくなりすぎるとなにか問題が発生するのでしょうか?
なおブラウザ上でのプレイ(アツマール等)は考えておりません。
ふと不安に思いまして…ご存知の方、ご教示願います。
- 2020年9月03日(木) 22:15
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
- 返信数: 7
- 閲覧数: 4593
Re: 「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
にゃたまさん、ecf5DTTzl6h6lJj02さん
返信が大変遅くなり申し訳ございません。
時間ができ、たった今確認いたしました。
私の言葉足らずな説明が途中で混乱を招いた点に関しましてはお詫び申し上げます。
試したところ求めていた挙動が実現できました。
取得の際にフィルターをかけるんですね、勉強になります。
お二方のご協力のおかげで希望ぴったりの物が完成しました!
丁寧でわかりやすい説明をいただきありがとうございます!
返信が大変遅くなり申し訳ございません。
時間ができ、たった今確認いたしました。
私の言葉足らずな説明が途中で混乱を招いた点に関しましてはお詫び申し上げます。
試したところ求めていた挙動が実現できました。
取得の際にフィルターをかけるんですね、勉強になります。
お二方のご協力のおかげで希望ぴったりの物が完成しました!
丁寧でわかりやすい説明をいただきありがとうございます!
- 2020年8月30日(日) 19:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
- 返信数: 7
- 閲覧数: 4593
Re: 「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
本日試しました。
ありがとうございます!
無事アイテム処理の挙動を実現できました。
ただ一つだけどうしてもできないことがありまして…
$gameTemp._selectItem = $gameParty.allItems()[$gameVariables.value(1)];
これで変数の並び順の所持アイテムを取得できるのは理解できました。
しかしプラグインのパラメータ「フィルタスクリプト」にて【メモ欄に<xxx>】と対象を絞っている場合はどう記述すればいいのでしょうか?
上記のままですとメモ欄が無視されてしまいます。
程度の低い質問で恐縮ですが、何卒ご教示お願い申し上げます。
ありがとうございます!
無事アイテム処理の挙動を実現できました。
ただ一つだけどうしてもできないことがありまして…
$gameTemp._selectItem = $gameParty.allItems()[$gameVariables.value(1)];
これで変数の並び順の所持アイテムを取得できるのは理解できました。
しかしプラグインのパラメータ「フィルタスクリプト」にて【メモ欄に<xxx>】と対象を絞っている場合はどう記述すればいいのでしょうか?
上記のままですとメモ欄が無視されてしまいます。
程度の低い質問で恐縮ですが、何卒ご教示お願い申し上げます。
- 2020年8月25日(火) 01:16
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
- 返信数: 7
- 閲覧数: 4593
Re: 「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
にゃたまさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
仕事でしばらくパソコン触れないので週末に試してみますね。
実現できるかどうか楽しみでわくわくです(^o^)
こんばんは。
返信ありがとうございます。
仕事でしばらくパソコン触れないので週末に試してみますね。
実現できるかどうか楽しみでわくわくです(^o^)
- 2020年8月23日(日) 16:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
- 返信数: 7
- 閲覧数: 4593
【解決済み】「SceneCustomMenu」でアイテムを使用する方法
こんにちは^_^/
いつもお助けいただきありがとうございます。
連日での質問になりますがご容赦くださいませ。
ざっくり言えば、トリアコンタンさん制作「SceneCustomMenu」にて所持アイテムの画面を1から作り直そうと思いました。
武器防具の種類分け等はできたのですが、【選択してアイテムを使用する】という動作のみが実現できておりません。
方法は問いませんので、デフォのアイテム画面みたく選択して使用するにはどう記述すればいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
いつもお助けいただきありがとうございます。
連日での質問になりますがご容赦くださいませ。
ざっくり言えば、トリアコンタンさん制作「SceneCustomMenu」にて所持アイテムの画面を1から作り直そうと思いました。
武器防具の種類分け等はできたのですが、【選択してアイテムを使用する】という動作のみが実現できておりません。
方法は問いませんので、デフォのアイテム画面みたく選択して使用するにはどう記述すればいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
- 2020年8月22日(土) 19:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「SceneCustomMenu」のウィンドウの取得について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1682
Re: 「SceneCustomMenu」のウィンドウの取得について
トリアコンタンさん
プラグイン側の改変が必要だったんですね。
わざわざ機能を追加していただきありがとうございます。
希望どおりの動作を確認しました!
感謝申し上げます。
プラグイン側の改変が必要だったんですね。
わざわざ機能を追加していただきありがとうございます。
希望どおりの動作を確認しました!
感謝申し上げます。