フトコロ様の相手のスキルに対抗して効果を変えるプラグイン
https://github.com/futokoro/RPGMaker/blob/master/FTKR_SkillCounter.ja.md
を使わせていただいてるのですが、
スキルのダメージタイプ変更の効果が
HPダメージ→HP回復、HP回復→HPダメージ、MPダメージ→MP回復、MP回復→MPダメージ
という風なのですが、これを
HPダメージ→MPダメージorMP回復、
MPダメージ→HPダメージorHP回復、
HP回復→MPダメージorMP回復、
MP回復→HPダメージorHP回復
ができるようにしたいです ...
検索結果 10 件
- 2020年3月24日(火) 16:06
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 相手のスキルに対抗して効果を変えるプラグインの効果拡張
- 返信数: 0
- 閲覧数: 5185
自作フェイス素材
自作ゲーム用に作った素材です。
画力が乏しいので出来は良くありませんが、
それでも構わない方は使ってください。
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Mod01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Recycle03.png
http://yumineko.com/tm ...
画力が乏しいので出来は良くありませんが、
それでも構わない方は使ってください。
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Mod01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Recycle03.png
http://yumineko.com/tm ...
- 2016年12月03日(土) 22:28
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 吸収型スリップダメージ
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1804
吸収型スリップダメージ
スリップダメージに吸収効果が付いたステートを再現したいです。
例:アクター1がMPもしくはHPスリップダメージステートをスライムに付与する。
↓
毎ターンスライムがステートによって受けるダメージが、
ステートを付与したアクター1へと吸収される。
このような構造です。
毎ターン、ステートが付加された対象からステートを付与した人物へとダメージが吸収されるという形になれば、スリップダメージにこだわらなくても大丈夫です。
特定のステートに掛かると毎ターンHP・MPをステートを掛けた相手に譲渡するという形でも構いませんし ...
例:アクター1がMPもしくはHPスリップダメージステートをスライムに付与する。
↓
毎ターンスライムがステートによって受けるダメージが、
ステートを付与したアクター1へと吸収される。
このような構造です。
毎ターン、ステートが付加された対象からステートを付与した人物へとダメージが吸収されるという形になれば、スリップダメージにこだわらなくても大丈夫です。
特定のステートに掛かると毎ターンHP・MPをステートを掛けた相手に譲渡するという形でも構いませんし ...
- 2016年11月26日(土) 20:31
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】用語プラグインの日本語対応
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2370
Re: 用語プラグインの日本語対応
返信遅れてすみません。
それと、お早い回答ありがとうございます。
これからも、いろいろとお世話になると思いますがよろしくお願いします。
それと、お早い回答ありがとうございます。
これからも、いろいろとお世話になると思いますがよろしくお願いします。
- 2016年11月15日(火) 22:00
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】用語プラグインの日本語対応
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2370
【解決済み】用語プラグインの日本語対応
海外サイトから実に素晴らしい用語プラグインを見つけたのですが、
なぜか半角の英数字しか表示されません。
このプラグインはテキストファイル自体を用語としてゲーム内で表示してくれるものです。
テキストファイルの名前は用語の名前として、
ファイルの中身はその用語の説明文として辞書に登録されるという仕組みです。
そこで日本語で入力したところファイル名は日本語として表示されるのに対し、
説明文は表示されなかったです(テキストファイルはutf-8で保存しました)。
いろいろ試して、半角英数字なら表示されること、
半角英数字の次の一文字までなら日本語でも表示されることが判明しました ...
なぜか半角の英数字しか表示されません。
このプラグインはテキストファイル自体を用語としてゲーム内で表示してくれるものです。
テキストファイルの名前は用語の名前として、
ファイルの中身はその用語の説明文として辞書に登録されるという仕組みです。
そこで日本語で入力したところファイル名は日本語として表示されるのに対し、
説明文は表示されなかったです(テキストファイルはutf-8で保存しました)。
いろいろ試して、半角英数字なら表示されること、
半角英数字の次の一文字までなら日本語でも表示されることが判明しました ...
- 2016年10月03日(月) 16:33
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【自己解決済み】漢字以外にもルビふりできるプラグイン
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3291
Re: 漢字以外にもルビふりできるプラグイン
自己解決しました。
- 2016年10月03日(月) 16:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決しました】サイズがばらばらのアクター
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2231
Re: サイズがばらばらのアクター
48×48サイズのキャラと64×64サイズのキャラを同じゲームに登場させたいということですよね?
単体のキャラチップの名前の最初に「$」をつければどんなサイズでもキャラチップとして使えると思いますがどうでしょうか?
単体のキャラチップの名前の最初に「$」をつければどんなサイズでもキャラチップとして使えると思いますがどうでしょうか?
- 2016年9月07日(水) 21:00
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【自己解決済み】漢字以外にもルビふりできるプラグイン
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3291
Re: 漢字以外にもルビふりできるプラグイン
情報ありがとうございます。
実を言うとこちらのプラグインの存在は以前から認識しておりました。
しかし、漢字やアルファベットの上にのみルビふりがされ、
カタカナ・ひらがなは送り仮名とされてしまいルビふりができないのです。
せっかく教えてくださったのに申し訳ありません・・・
実を言うとこちらのプラグインの存在は以前から認識しておりました。
しかし、漢字やアルファベットの上にのみルビふりがされ、
カタカナ・ひらがなは送り仮名とされてしまいルビふりができないのです。
せっかく教えてくださったのに申し訳ありません・・・
- 2016年9月03日(土) 12:27
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【自己解決済み】漢字以外にもルビふりできるプラグイン
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3291
【自己解決済み】漢字以外にもルビふりできるプラグイン
タイトル通りに、漢字の上だけでなく、ひらがなやカタカナの上にもルビふりできるプラグインを探しております。
漢字の上だけに読み仮名をつけるプラグインは見つけたのですが・・・
漢字とひらがな・カタカナが組み合わさった単語の上にルビを振ることができません。
(例) 石化(せきか)の魔眼(まがん)→石化の魔眼(ストーンアイズ)
見つけたプラグインでは左のようにできるのですが、右のようにひらがなを含んだひとつの単語としてルビふりできないのです。
どなたかひらがな・カタカナを含んだ単語にもルビふりできるプラグインをお願いできないでしょうか?
英語のルビも振ることが出来たらなおよいのですが ...
漢字の上だけに読み仮名をつけるプラグインは見つけたのですが・・・
漢字とひらがな・カタカナが組み合わさった単語の上にルビを振ることができません。
(例) 石化(せきか)の魔眼(まがん)→石化の魔眼(ストーンアイズ)
見つけたプラグインでは左のようにできるのですが、右のようにひらがなを含んだひとつの単語としてルビふりできないのです。
どなたかひらがな・カタカナを含んだ単語にもルビふりできるプラグインをお願いできないでしょうか?
英語のルビも振ることが出来たらなおよいのですが ...
- 2016年7月26日(火) 18:54
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 変身プラグイン
- 返信数: 1
- 閲覧数: 3584
変身プラグイン
はじめまして。
現在Rexal様のAnimated Enemies( http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/47991-animated-side-view-enemies/ )を使っております。
敵にもサイドビューグラフィックを用意できるものなのですが、これに合わせて・・・
・エネミーAに「変身スキル」を使用する。
・スキル使用者は「変身ステート」に掛かる。
・プラグインによって、スキル使用者はあらかじめエネミーAに設定してあるサイドビューグラフィック及び歩行グラフィックに変わる。
・「変身ステート ...
現在Rexal様のAnimated Enemies( http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/47991-animated-side-view-enemies/ )を使っております。
敵にもサイドビューグラフィックを用意できるものなのですが、これに合わせて・・・
・エネミーAに「変身スキル」を使用する。
・スキル使用者は「変身ステート」に掛かる。
・プラグインによって、スキル使用者はあらかじめエネミーAに設定してあるサイドビューグラフィック及び歩行グラフィックに変わる。
・「変身ステート ...