最近知ったんですけど、バトル終了後にバトル画面でコモンイベントを実行するプラグインがあるみたいですね。
未検証なのですが…
もし既にご存知でしたら失礼しました。
http://sumrndm.site/battle-end-events/
検索結果 86 件
- 2017年6月19日(月) 13:38
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 顔グラを描くときのサイズについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 13046
Re: 顔グラを描くときのサイズについて
自分の場合、深く考えず2倍(288)で描いてたら、わりといい感じになりました。
あまり大きく描いても「細い線が再現できなくなってかえってガタつく」とか別の問題が出てくる気がして…
感覚的な話ですみませんです。
あまり大きく描いても「細い線が再現できなくなってかえってガタつく」とか別の問題が出てくる気がして…
感覚的な話ですみませんです。
Re: つぶやきトピック
Fsm第2弾、森の木だけ欲しいな…
- 2017年6月15日(木) 21:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】タイトルメニューを変更したい
- 返信数: 7
- 閲覧数: 10450
Re: タイトルメニューを変更したい
タイトルメニューに任意の項目を任意の順番で追加するプラグインが、英語による解説のみですが、ありました。
http://sumrndm.site/title-command-customizer/
これで、タイトルメニューからスクリプトを実行させたり、コモンイベントを実行させたり、できるようです。
また、「一番後ろに追加」という形式になりますが、
トリアコンタンさんの「アナザーニューゲームプラグイン」というのもあります。
https://github.com/triacontane/RPGMaker ... NewGame.js
試してみてください
http://sumrndm.site/title-command-customizer/
これで、タイトルメニューからスクリプトを実行させたり、コモンイベントを実行させたり、できるようです。
また、「一番後ろに追加」という形式になりますが、
トリアコンタンさんの「アナザーニューゲームプラグイン」というのもあります。
https://github.com/triacontane/RPGMaker ... NewGame.js
試してみてください

- 2017年5月19日(金) 14:00
- フォーラム: MV:キャラクター生成素材
- トピック: ジェネレーター用 ナース&患者衣+絆創膏や眼帯等
- 返信数: 7
- 閲覧数: 27826
Re: [修正] ジェネレーター用 ナース&患者衣+絆創膏や眼帯等
すみません、何か変に粘着するような感じになってしまって…
ドラクエの僧侶の帽子マークが変わったとか、そういうところについ敏感になってしまうのです;
ナースキャップありがとうございます。ありがたく使わせていただきますね。
ドラクエの僧侶の帽子マークが変わったとか、そういうところについ敏感になってしまうのです;
ナースキャップありがとうございます。ありがたく使わせていただきますね。
- 2017年5月19日(金) 01:01
- フォーラム: MV:キャラクター生成素材
- トピック: ジェネレーター用 ナース&患者衣+絆創膏や眼帯等
- 返信数: 7
- 閲覧数: 27826
Re: [修正] ジェネレーター用 ナース&患者衣+絆創膏や眼帯等
どうも、確認が遅れて申し訳ないです、ご対応ありがとうございます。
これで安心して使わせていただけます。
「マンガでわかる心療内科」の十字マークはピンクだし、オレンジならセーフですね;
これで安心して使わせていただけます。
「マンガでわかる心療内科」の十字マークはピンクだし、オレンジならセーフですね;
- 2017年5月13日(土) 10:48
- フォーラム: MV:キャラクター生成素材
- トピック: ジェネレーター用 ナース&患者衣+絆創膏や眼帯等
- 返信数: 7
- 閲覧数: 27826
Re: ジェネレーター用 ナース関連
おおっ、こどもナースまで作れる! すごい!
ぜひ使わせていただきたいです!
…ただ、一つ懸念点なのですが、
「赤十字」は国際赤十字社以外は使ってはいけないシンボルと決められてるそうなので、
色を変えるなどした方がいいかもしれません。
例えば、Lineスタンプでも赤十字を使ってるとリジェクトされるそうです。
ぜひ使わせていただきたいです!
…ただ、一つ懸念点なのですが、
「赤十字」は国際赤十字社以外は使ってはいけないシンボルと決められてるそうなので、
色を変えるなどした方がいいかもしれません。
例えば、Lineスタンプでも赤十字を使ってるとリジェクトされるそうです。
- 2017年5月03日(水) 14:18
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 戦闘終了後にバトルイベントを発動するプラグイン
- 返信数: 5
- 閲覧数: 8393
Re: 戦闘終了後にバトルイベントを発動するプラグイン
私もやってみたかった演出なので、一度ここで質問したことがありまして、
その時いただいたアドバイスがこちらです。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=1695
どの戦闘時でも実行したい、というのであれば、厄介なようですが、
特定のパーティとの戦闘時のみであれば、戦闘イベントの設定に工夫すればできるようです。
その時いただいたアドバイスがこちらです。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=1695
どの戦闘時でも実行したい、というのであれば、厄介なようですが、
特定のパーティとの戦闘時のみであれば、戦闘イベントの設定に工夫すればできるようです。
Re: つぶやきトピック
そうそう、昔演劇部にいたんですけど、1年生がまず叱られるのは
「感情を込めることと がなることは全然違うからね」
でした。
「感情を込めることと がなることは全然違うからね」
でした。
Re: つぶやきトピック
現実の会話で「ズコー」って口に出して言うオタな友達がいて、寒いなあ、と思っていたのを思い出しました…
顔文字、草w、「だあああああああああああ」の連打(←文字をカーソル入力するゲーム機のツクールで多かったような)は、わかっててギャグや演出として取り入れるのはアリだけど、それに頼っちゃうと表現が貧弱になるというか、なんか、もったいない感じはあるかもしれませんね。
とかいって、私自身語彙が豊富とはいえないので、何を書いてもブーメランになってしまいますが;
逆に、例えば今作ってるゲームでは、学のなさそうなヤンキーに「何言ってんだオメー!ワラ!」とかあえて言わせています。
個人的には ...
顔文字、草w、「だあああああああああああ」の連打(←文字をカーソル入力するゲーム機のツクールで多かったような)は、わかっててギャグや演出として取り入れるのはアリだけど、それに頼っちゃうと表現が貧弱になるというか、なんか、もったいない感じはあるかもしれませんね。
とかいって、私自身語彙が豊富とはいえないので、何を書いてもブーメランになってしまいますが;
逆に、例えば今作ってるゲームでは、学のなさそうなヤンキーに「何言ってんだオメー!ワラ!」とかあえて言わせています。
個人的には ...