学びになりましたありがとうございます
検索結果 14 件
- 2025年1月17日(金) 13:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】イベント座標取得のスクリプト
- 返信数: 2
- 閲覧数: 624
Re: イベント座標取得のスクリプト
できました!!!
学びになりましたありがとうございます
学びになりましたありがとうございます
- 2025年1月16日(木) 20:22
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】イベント座標取得のスクリプト
- 返信数: 2
- 閲覧数: 624
【解決済み】イベント座標取得のスクリプト
◆条件分岐:スクリプト:$gameMap.event(1).x -2 <= $gamePlayer.x <= $gameMap.event(1).x +2
◆条件分岐:スクリプト:this.character(-1).isMoving()
◆セルフスイッチの操作:A = ON
◆
:分岐終了
◆
:分岐終了
このスクリプトでID001のイベントのX軸プラマイ2マスで動くとセルフスイッチAをON...にならず
プレイヤーが範囲外で動いても条件をパスしてしまうのですがどこが間違ってますでしょうか…? :?
あと、$gameMap.event(1).x は this.x ...
◆条件分岐:スクリプト:this.character(-1).isMoving()
◆セルフスイッチの操作:A = ON
◆
:分岐終了
◆
:分岐終了
このスクリプトでID001のイベントのX軸プラマイ2マスで動くとセルフスイッチAをON...にならず
プレイヤーが範囲外で動いても条件をパスしてしまうのですがどこが間違ってますでしょうか…? :?
あと、$gameMap.event(1).x は this.x ...
- 2025年1月11日(土) 16:17
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
- 返信数: 6
- 閲覧数: 905
Re: ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
ページ切り替えでもなんとかイベント進められるようになりました
とりあえずこれでできるとこまで作ってみようと思います
ゆわかさんありがとうございます
とりあえずこれでできるとこまで作ってみようと思います
ゆわかさんありがとうございます
- 2025年1月10日(金) 16:10
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
- 返信数: 6
- 閲覧数: 905
Re: ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
ページ切り替えってEVページ作成で1,2,3って増えていくやつですよね
これで最初やろうとしたんですけどループしちゃうんですよね...
◆文章:なし, なし, ウィンドウ, 下
: :テストしています
: :イベント2にいけるかな?
: :青いボタンを押すと進めます
◆ピクチャの表示:#1, zukei_shikakukei, 左上 (288,192), (100%,100%), 255, 通常
◆プラグインコマンド:ButtonPicture, ボタンピクチャの設定
: :ピクチャ番号 = 1
: :コモンイベント = 6
コモンイベント6でスイッチ1をON ...
これで最初やろうとしたんですけどループしちゃうんですよね...
◆文章:なし, なし, ウィンドウ, 下
: :テストしています
: :イベント2にいけるかな?
: :青いボタンを押すと進めます
◆ピクチャの表示:#1, zukei_shikakukei, 左上 (288,192), (100%,100%), 255, 通常
◆プラグインコマンド:ButtonPicture, ボタンピクチャの設定
: :ピクチャ番号 = 1
: :コモンイベント = 6
コモンイベント6でスイッチ1をON ...
- 2025年1月09日(木) 18:56
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
- 返信数: 6
- 閲覧数: 905
Re: ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
(ちょっと間が空いてしまっているので途中経過に...)
ありがとうございます!リンクのゲームも遊んでみました!
イベントの一時消去を使えばよかったんですね
とりあえずボタンを用意して押すとコモンイベントが呼び出されるという流れは作ることできました
カレンダーの謎解きはなんとか再現できそうです
靴ベラのところでしたっけ、、、ダイヤル操作の部分もボタンプラグインのみなのでしょうか?
ありがとうございます!リンクのゲームも遊んでみました!
イベントの一時消去を使えばよかったんですね
とりあえずボタンを用意して押すとコモンイベントが呼び出されるという流れは作ることできました
カレンダーの謎解きはなんとか再現できそうです
靴ベラのところでしたっけ、、、ダイヤル操作の部分もボタンプラグインのみなのでしょうか?
- 2025年1月05日(日) 17:56
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
- 返信数: 6
- 閲覧数: 905
【解決済み】ノンフィールドゲームでの画面内ボタン押下待ち
公式プラグインのButtonPictureを使用しています
ノンフィールドで進行するゲームでButtonPictureで作ったボタンを押すまで待機するようにしたいのですがどうしたらよいですか?
有名どころで言えば逆転裁判の探偵パートとかで「調べる、話す、証拠品、移動」を選ぶまでゲームは進行しないような状態です
イベントコマンドの「選択肢の表示」で作るのかなーと思いましたが逆転裁判ってLRボタンで視点を変えたりできるじゃないですか、RPGツクールの選択肢の表示で選択肢クリック以外の操作を受け付けられるのかなーっと思ったり...そんな機能つけるかはわからないのですが ...
ノンフィールドで進行するゲームでButtonPictureで作ったボタンを押すまで待機するようにしたいのですがどうしたらよいですか?
有名どころで言えば逆転裁判の探偵パートとかで「調べる、話す、証拠品、移動」を選ぶまでゲームは進行しないような状態です
イベントコマンドの「選択肢の表示」で作るのかなーと思いましたが逆転裁判ってLRボタンで視点を変えたりできるじゃないですか、RPGツクールの選択肢の表示で選択肢クリック以外の操作を受け付けられるのかなーっと思ったり...そんな機能つけるかはわからないのですが ...
- 2024年8月30日(金) 12:10
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ActionResultKeep.jsの使い方
- 返信数: 8
- 閲覧数: 1502
Re: ActionResultKeep.jsの使い方
お返事遅くなってしまいすみません~~~!
無事に想定通りの動作をしました!!
詳しく教えてくださってありがとうございます!
無事に想定通りの動作をしました!!
詳しく教えてくださってありがとうございます!
- 2024年8月22日(木) 11:10
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ActionResultKeep.jsの使い方
- 返信数: 8
- 閲覧数: 1502
Re: ActionResultKeep.jsの使い方
◆変数の操作:#0014 変数の名前 $gameParty.members()[$gameVariables.value(12).actorId();
この入力でエラーを吐きます「unexpected token`;`」この表示です
変数の操作はスキルのメモ欄で<BeforeCommon:x>を入力したコモンイベントで実行したものです
うまくいかないです
すみませんラジコン状態で私には原因がわからず…
この入力でエラーを吐きます「unexpected token`;`」この表示です
変数の操作はスキルのメモ欄で<BeforeCommon:x>を入力したコモンイベントで実行したものです
うまくいかないです
すみませんラジコン状態で私には原因がわからず…
- 2024年8月21日(水) 10:54
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ActionResultKeep.jsの使い方
- 返信数: 8
- 閲覧数: 1502
Re: ActionResultKeep.jsの使い方
どうしても動作せずメモ欄で発動前にしてあげたコモンイベントで
プラグインパラメータの発動者インデックス変数IDの格納値を文章表示したところ 0 としか返されませんでした
アクターID0001のアクターでスキル使用しているので 1 と返されるかなと思ったのですが…
返信が遅くて申し訳ないです
プラグインパラメータの発動者インデックス変数IDの格納値を文章表示したところ 0 としか返されませんでした
アクターID0001のアクターでスキル使用しているので 1 と返されるかなと思ったのですが…
返信が遅くて申し訳ないです
- 2024年8月16日(金) 14:25
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ActionResultKeep.jsの使い方
- 返信数: 8
- 閲覧数: 1502
Re: ActionResultKeep.jsの使い方
Aはアクターです!
詳しくありがとうございます。
詳しくありがとうございます。