とても綺麗な素材ですね!
早速使わせて頂きます!
検索結果 39 件
- 2016年11月15日(火) 17:50
- フォーラム: MV:タイルセット素材
- トピック: 昼の森、夜の森タイルセット
- 返信数: 13
- 閲覧数: 40591
- 2016年11月12日(土) 16:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5556
Re: ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
>奏ねこまさん
ありがとうございますm(_ _)m分からない点がスッキリしました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m分からない点がスッキリしました。
質問の意図が分かりづらくてすみません...奏ねこまさんのおっしゃるとおり、ゲームパッドのどのボタンが何番なのか?という質問でした。奏ねこま さんが書きました:ゲームパッドのどのボタンが何番なのか、という質問でしたら、それはゲームパッドに依ります。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
- 2016年11月11日(金) 11:37
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5556
Re: ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
>奏ねこまさん
MVのセーブデータ(saveフォルダの中身)を消して動作させてみたら、期待通りの結果が出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m
あの、もう一つ聞いていいですか?教えて戴いて、気になる点があるのですが...。
「83: 's'」となっている箇所が2箇所ありますが、これは「6: 's'」とすべきです。
この部分なのですが、私が「83:'s'」と記載した意図としては、キーボードの「Sキー」のKeyMapperが83だったのでそういう風に記載しました。
この部分に記載するのは「ゲームパッドのボタンID(?):'キーボードの名称 ...
MVのセーブデータ(saveフォルダの中身)を消して動作させてみたら、期待通りの結果が出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m
あの、もう一つ聞いていいですか?教えて戴いて、気になる点があるのですが...。
「83: 's'」となっている箇所が2箇所ありますが、これは「6: 's'」とすべきです。
この部分なのですが、私が「83:'s'」と記載した意図としては、キーボードの「Sキー」のKeyMapperが83だったのでそういう風に記載しました。
この部分に記載するのは「ゲームパッドのボタンID(?):'キーボードの名称 ...
- 2016年11月10日(木) 08:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5556
Re: ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
>奏ねこまさん
いつもお世話になっております。
ゲームパッドのButton 6が押されたら、キーボードのSキーが押されたことと同じになれば良いんですよね?
奏ねこまさんのおっしゃる通り、キーボードのSキーが押下されたことと同じようにしたいのです...。
とりあえず、何故かコメントアウトされている430行目のコメントを外してやれば、動作はするようです。
それとは関係ないですが、「83: 's'」となっている箇所が2箇所ありますが、これは「6: 's'」とすべきです。
また、197行目の「ConfigManager.gamePadInput」にも「6: 's ...
いつもお世話になっております。
ゲームパッドのButton 6が押されたら、キーボードのSキーが押されたことと同じになれば良いんですよね?
奏ねこまさんのおっしゃる通り、キーボードのSキーが押下されたことと同じようにしたいのです...。
とりあえず、何故かコメントアウトされている430行目のコメントを外してやれば、動作はするようです。
それとは関係ないですが、「83: 's'」となっている箇所が2箇所ありますが、これは「6: 's'」とすべきです。
また、197行目の「ConfigManager.gamePadInput」にも「6: 's ...
- 2016年11月09日(水) 23:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5556
【解決】ゲームパッドで押せるボタンの中に、キーボードで押せるボタンを追加したい
お世話になっております、ミノンと申します。
Yanflyさんが作成してくださった「GamePadConfig.js」を改造して、ゲームパッドで例えば「Page Up」ボタンを押下した時の動作をキーボードの「Sキー」が押下された時のようにしたいのですが、方法がまったく分かりません...。
Yanflyさんが作成してくださった画面を元に、画像のようにまでは出来たのですが...。
※因みにですが、「Sボタンを押下した時の処理」は、Yanflyさんの「YEP_ButtonCommonEvents.js」で設定を行っております。
お願いします、助けて下さいですm(_ _)m
Yanflyさんが作成してくださった「GamePadConfig.js」を改造して、ゲームパッドで例えば「Page Up」ボタンを押下した時の動作をキーボードの「Sキー」が押下された時のようにしたいのですが、方法がまったく分かりません...。
Yanflyさんが作成してくださった画面を元に、画像のようにまでは出来たのですが...。
※因みにですが、「Sボタンを押下した時の処理」は、Yanflyさんの「YEP_ButtonCommonEvents.js」で設定を行っております。
お願いします、助けて下さいですm(_ _)m
- 2016年10月31日(月) 19:36
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】opacityが宣言されていないと言われます...
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4390
Re: opacityが宣言されていないと言われます...
お世話になります、ミノンと申します。
色々自分で考えた結果、期待通りの結果を得ることが出来ました。
最終的に自分がしたかったことは、下記画面にある通りですが画面上のとある位置に小ウィンドウを表示させたいという事でした...。
何とか期待通りの結果を得ることが出来ました。
まっつUP様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
色々自分で考えた結果、期待通りの結果を得ることが出来ました。
最終的に自分がしたかったことは、下記画面にある通りですが画面上のとある位置に小ウィンドウを表示させたいという事でした...。
何とか期待通りの結果を得ることが出来ました。
まっつUP様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
- 2016年10月29日(土) 20:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】opacityが宣言されていないと言われます...
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4390
Re: opacityが宣言されていないと言われます...
>まっつUP様
お世話になります、ミノンと申します。
指摘を戴いた通りに修正したら、エラーが出なくなりました。ありがとうございましたm(_ _)m
しかし、画面が表示されないのは困りました。もう少し自分でやってみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m
お世話になります、ミノンと申します。
指摘を戴いた通りに修正したら、エラーが出なくなりました。ありがとうございましたm(_ _)m
しかし、画面が表示されないのは困りました。もう少し自分でやってみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m
- 2016年10月29日(土) 19:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】opacityが宣言されていないと言われます...
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4390
【解決】opacityが宣言されていないと言われます...
いつもお世話になっております、ミノンと申します。
現在、「YEP_MapGoldWindow.js」を参考にしながら、マップの画面に小さなウィンドウを表示させるようなプラグインを開発中です。
あれこれソースを解析しながら、何とか作って実際に動かしてみようとしたところ、「Cannot set property 'opacity' of undefined」というエラーが発生してしまいます...。
原因が分からず、苦戦しております。助けて下さいですm(_ _)m
現在、「YEP_MapGoldWindow.js」を参考にしながら、マップの画面に小さなウィンドウを表示させるようなプラグインを開発中です。
あれこれソースを解析しながら、何とか作って実際に動かしてみようとしたところ、「Cannot set property 'opacity' of undefined」というエラーが発生してしまいます...。
原因が分からず、苦戦しております。助けて下さいですm(_ _)m
- 2016年10月10日(月) 20:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ショップ画面にて、初期表示時にヘルプウィンドウが表示されない
- 返信数: 9
- 閲覧数: 6385
Re: ショップ画面にて、初期表示時にヘルプウィンドウが表示されない
>奏ねこま(@こま)さん
すみません、ごめんなさいです。確かにそのような記載になっていました。
本当に申し訳ないですm(_ _)m
JK_DirectShop.jsとScene_Shopの処理がごちゃごちゃになっていました。申し訳ないですm(_ _)m
本当にすみませんでした。
そして分かりやすい回答ありがとうございましたm(_ _)m
すみません、ごめんなさいです。確かにそのような記載になっていました。
本当に申し訳ないですm(_ _)m
JK_DirectShop.jsとScene_Shopの処理がごちゃごちゃになっていました。申し訳ないですm(_ _)m
本当にすみませんでした。
そして分かりやすい回答ありがとうございましたm(_ _)m
- 2016年10月10日(月) 20:16
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ショップ画面にて、初期表示時にヘルプウィンドウが表示されない
- 返信数: 9
- 閲覧数: 6385
Re: ショップ画面にて、初期表示時にヘルプウィンドウが表示されない
>奏ねこま(@こま)さん
読みましたけど...。実行しているというのが、納得いかないんです...。
そういうもんなんだ、と無理やり飲み込むしかないのでしょうか...。
読みましたけど...。実行しているというのが、納得いかないんです...。
create関数のsetHandlerメソッドでは「this._handlers」配列の中に内容を格納しているだけだと思っています。その後、createCategoryWindow関数を呼び出す。その後、「commandBuy関数」を実行するという手順だと思っています。プラグインではScene_Shopのcreate関数の中でcommandBuy関数を実行していますので
そういうもんなんだ、と無理やり飲み込むしかないのでしょうか...。