書き込んでおいてごめんなさい。
プラグインが原因でメニューが呼び出せなかったみたいです。
これにて解決とさせていただきます。
検索結果 8 件
- 2018年7月03日(火) 23:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】戦闘中にメニュー
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1933
【解決済】戦闘中にメニュー
久しく時間が出来たので、またゲーム制作を始めたのですが、問題に当たってしまいました。
コマンド技で、メニューを呼び出すコモンイベントを設定したのですが上手く機能してくれません。
メニューが呼び出せたら、戦闘中にセーブも編成も装備変更も出来て、特にプラグインに頼らずとも色々と融通が利きそうなのですが……。
SceneManager.push(Scene_Menu)でメニューを呼び出せるはずなのですが
どうにもこの方法では戦闘中にメニューを開いてくれないようでして。
自分のやった手順は以下のとおりです。
1 コモンイベントの実行内容からスクリプトで SceneManager.push ...
コマンド技で、メニューを呼び出すコモンイベントを設定したのですが上手く機能してくれません。
メニューが呼び出せたら、戦闘中にセーブも編成も装備変更も出来て、特にプラグインに頼らずとも色々と融通が利きそうなのですが……。
SceneManager.push(Scene_Menu)でメニューを呼び出せるはずなのですが
どうにもこの方法では戦闘中にメニューを開いてくれないようでして。
自分のやった手順は以下のとおりです。
1 コモンイベントの実行内容からスクリプトで SceneManager.push ...
- 2016年8月15日(月) 07:17
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 戦闘中に1度しか使えないアイテムを作り方。
- 返信数: 21
- 閲覧数: 16724
Re: 戦闘中に1度しか使えないアイテムを作り方。
あまり良い方法とは思えないので、他の方からもっといいアドバイスが来なかった時に試す程度にどうぞ。^^;
とりあえず使用するアイテム名を薬草ということで話を進めていきますね。
アイテムの基本設定としては、消耗は「「しない」に設定しておきます。
まず、コモンイベントで「変数の操作」から「ゲームデータ」を選びます。
その中から「アイテム」を選んで「薬草」を選択します。
これで薬草の所持数が変数に代入されました。
次に、「アイテムの増減」で「薬草」を先ほどの変数の数だけ減らします。
この地点でアイテムの所持数が0になるため、その戦闘では使えなくなります ...
とりあえず使用するアイテム名を薬草ということで話を進めていきますね。
アイテムの基本設定としては、消耗は「「しない」に設定しておきます。
まず、コモンイベントで「変数の操作」から「ゲームデータ」を選びます。
その中から「アイテム」を選んで「薬草」を選択します。
これで薬草の所持数が変数に代入されました。
次に、「アイテムの増減」で「薬草」を先ほどの変数の数だけ減らします。
この地点でアイテムの所持数が0になるため、その戦闘では使えなくなります ...
- 2016年8月10日(水) 17:12
- フォーラム: MV:システム画像素材
- トピック: FF14風ダメージフォント
- 返信数: 18
- 閲覧数: 53328
Re: FF14風ダメージフォント
まぁオシャレさんだこと!
この素敵ダメージ表記、ぜひ使わせて下さい。
この素敵ダメージ表記、ぜひ使わせて下さい。
- 2016年8月08日(月) 15:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Window_MessageとWindow_Choiceの背景が表示されない
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2619
Re: Window_MessageとWindow_Choiceの背景が表示されない
対処というよりは初期化に近い方法になるかもしれませんが……。
rpg_window.jsをいじってしまってその現象になったのであれば、ファイルから新たにプロジェクトの新規作成をし、そのデータ内に新しく作られるrpg_window.jsを作業中のデータに移し替えるのはいかがでしょう?
まだここが原因というふうに確定したワケではないので、試す際はバックアップをとってからをオススメします。
実際にデータを移し替えて、これで正常に戻ればrpg_window.jsが原因という風に突きとめることにもなります。
Javascriptの知識があさくて自分にはこの程度のアドバイスしか出来ずにすみません。
rpg_window.jsをいじってしまってその現象になったのであれば、ファイルから新たにプロジェクトの新規作成をし、そのデータ内に新しく作られるrpg_window.jsを作業中のデータに移し替えるのはいかがでしょう?
まだここが原因というふうに確定したワケではないので、試す際はバックアップをとってからをオススメします。
実際にデータを移し替えて、これで正常に戻ればrpg_window.jsが原因という風に突きとめることにもなります。
Javascriptの知識があさくて自分にはこの程度のアドバイスしか出来ずにすみません。
- 2016年8月08日(月) 13:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 装備抜きにした攻撃力を表示するには※解決済み
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7964
Re: 装備抜きにした攻撃力を表示するには※解決済み
うぉっ!
お昼御飯を食べに行って戻ってきたらもう返信が!
トリアコンタンさん、有益な情報ありがとうございます。 おかげさまで遠回りのスクリプトを打たなくて済み、見やすいコードに出来ます。
キーワード検索で目的の言葉が無いかを調べ回ってる時、トリアコンタンさんが多くのツクラーに救いの手を差し伸べているのが垣間見え、『この人、めっちゃ親切な人だなぁ』なんて思っておりました。それだけにトリアコンタンさんが返信してくれたのがちょっと嬉しかったです。
改めて、有益な情報、どうもありがとうございます。
この投稿は解決済みといたします。
お昼御飯を食べに行って戻ってきたらもう返信が!
トリアコンタンさん、有益な情報ありがとうございます。 おかげさまで遠回りのスクリプトを打たなくて済み、見やすいコードに出来ます。
キーワード検索で目的の言葉が無いかを調べ回ってる時、トリアコンタンさんが多くのツクラーに救いの手を差し伸べているのが垣間見え、『この人、めっちゃ親切な人だなぁ』なんて思っておりました。それだけにトリアコンタンさんが返信してくれたのがちょっと嬉しかったです。
改めて、有益な情報、どうもありがとうございます。
この投稿は解決済みといたします。
- 2016年8月08日(月) 11:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 装備抜きにした攻撃力を表示するには※解決済み
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7964
装備抜きにした攻撃力を表示するには※解決済み
装備を抜きにしたステータス値を表示するといった文字列というか、リファレンスというか、そういうのって存在しますでしょうか?
調べてはみたのですが自分の調べ方が甘いのか下手なのか、どにも見つかりません。
$gameActors.actor(アクターID).param(☆)//アクターの能力値(☆の中に入れた数値で参照するパラメーター変化)
$gameActors.actor(アクターのID).equips()[0].id//装備している武器ID
$dataWeapons[n].params[☆]//武器の能力値(☆の中に入れた数値で参照するパラメーター変化)
というコトは調べて分かったので ...
調べてはみたのですが自分の調べ方が甘いのか下手なのか、どにも見つかりません。
$gameActors.actor(アクターID).param(☆)//アクターの能力値(☆の中に入れた数値で参照するパラメーター変化)
$gameActors.actor(アクターのID).equips()[0].id//装備している武器ID
$dataWeapons[n].params[☆]//武器の能力値(☆の中に入れた数値で参照するパラメーター変化)
というコトは調べて分かったので ...
- 2016年8月08日(月) 06:00
- フォーラム: 自己紹介・あいさつ
- トピック: さした能力はありませんがやる気だけはありますぞ
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1645
さした能力はありませんがやる気だけはありますぞ
以前から購入してインストールしたまま積みゲー状態だったツクールMV。
夏休み期間を利用して、ゲームを制作することにしました。
最初のうちはヘルプを頼むことも多いかと思いますが、手を差し伸べて頂ければありがたいです。
助けてもらうばかりではなく、助ける側にもまわりたくはありますが……いかんせん何の能力もないので、今はまだ出来たゲームのテストプレイヤーになる程度しか助力は出来ないかもしれません。
さすがにそれでは自分に対して嫌悪感が沸いてしまいそうなので、初心ながらスクリプトのお勉強も進めております。助ける側になるのはまだ先にはなりそうですが……。^^;
ツクールVXAceは経験しておりますが ...
夏休み期間を利用して、ゲームを制作することにしました。
最初のうちはヘルプを頼むことも多いかと思いますが、手を差し伸べて頂ければありがたいです。
助けてもらうばかりではなく、助ける側にもまわりたくはありますが……いかんせん何の能力もないので、今はまだ出来たゲームのテストプレイヤーになる程度しか助力は出来ないかもしれません。
さすがにそれでは自分に対して嫌悪感が沸いてしまいそうなので、初心ながらスクリプトのお勉強も進めております。助ける側になるのはまだ先にはなりそうですが……。^^;
ツクールVXAceは経験しておりますが ...