「表示位置の配列」を編集してみたところ
ミニマップに変化が加わりましたので
これが表示されるミニマップ自体に影響する事、分かりました。
その「表示位置の配列」は、複数作成する事が出来
index では番号により、「表示位置の配列」の何番目のマップを表示するかを示す
という事ですね。
ようやく理解できました。
どうもありがとうございました。
検索結果 12 件
- 2025年11月18日(火) 17:23
- フォーラム: MV:質問
- トピック: MPP_MiniMap.jsについて
- 返信数: 8
- 閲覧数: 589
- 2025年11月17日(月) 17:28
- フォーラム: MV:質問
- トピック: プレイヤー追跡(発見時に「!」の吹き出し)
- 返信数: 1
- 閲覧数: 90
プレイヤー追跡(発見時に「!」の吹き出し)
プレイヤーが、指定範囲に入ると
追跡イベントがプレイヤーに気づいたという演出で
追跡イベントの上に「!」の吹き出しが表示され
イベントがプレイヤーを追跡する。
プレイヤーが指定範囲から外に出ると、追跡をやめる。
ー------------------------------------
上記のような追跡を作りたいと思っています。
①指定範囲を「スイッチ1がon」になるイベントで囲む
(範囲に入ると追跡を始めるため)
②上記した①の外側を、「スイッチ1がoff」になるイベントで囲む
(範囲の外に出ると追跡をやめるため)
③上記した①②で囲んだ範囲の中に追跡イベントを配置 ...
追跡イベントがプレイヤーに気づいたという演出で
追跡イベントの上に「!」の吹き出しが表示され
イベントがプレイヤーを追跡する。
プレイヤーが指定範囲から外に出ると、追跡をやめる。
ー------------------------------------
上記のような追跡を作りたいと思っています。
①指定範囲を「スイッチ1がon」になるイベントで囲む
(範囲に入ると追跡を始めるため)
②上記した①の外側を、「スイッチ1がoff」になるイベントで囲む
(範囲の外に出ると追跡をやめるため)
③上記した①②で囲んだ範囲の中に追跡イベントを配置 ...
- 2025年11月17日(月) 17:05
- フォーラム: MV:質問
- トピック: MPP_MiniMap.jsについて
- 返信数: 8
- 閲覧数: 589
Re: MPP_MiniMap.jsについて
ご返信、ありがとうございます。
ー------------------------------------
●プラグインパラメータの「マップIDの配列」
ミニマップを表示するするマップ全てのID
●ShowMinimap index
0 は非表示
1は表示
ー------------------------------------
と思っていたのですが、「ShowMinimap index」は上記ではないということですね。
プログラミングや、プログラミングにおける配列という概念を
あまり知らないので基本的な質問をするのですが
プラグインパラメータ『表示位置の配列 ...
ー------------------------------------
●プラグインパラメータの「マップIDの配列」
ミニマップを表示するするマップ全てのID
●ShowMinimap index
0 は非表示
1は表示
ー------------------------------------
と思っていたのですが、「ShowMinimap index」は上記ではないということですね。
プログラミングや、プログラミングにおける配列という概念を
あまり知らないので基本的な質問をするのですが
プラグインパラメータ『表示位置の配列 ...
- 2025年11月13日(木) 01:36
- フォーラム: MV:質問
- トピック: MPP_MiniMap.jsについて
- 返信数: 8
- 閲覧数: 589
Re: MPP_MiniMap.jsについて
プラグインのindexを1
プラグイン管理の「マップIDの配列」を1-5,45にしたところ
マップが表示できました。
どうもありがとうございました。
ShowMinimap index はマップIDではなく
0がfalseで、1がtrueで
0で非表示、1で表示なんですかね。
プラグイン管理の「マップIDの配列」を1-5,45にしたところ
マップが表示できました。
どうもありがとうございました。
ShowMinimap index はマップIDではなく
0がfalseで、1がtrueで
0で非表示、1で表示なんですかね。
- 2025年11月13日(木) 01:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 戦闘コマンドについての質問
- 返信数: 2
- 閲覧数: 248
Re: 戦闘コマンドについての質問
FTKR Ex Battle Command 、いろいろな事ができるのですね。
コマンドの順番の入れ替えができました。
デフォルトのスキルタイプを追加しながら、順番を入れ替えて
自由な設定ができそうです。
どうも、ありがとうございました。
コマンドの順番の入れ替えができました。
デフォルトのスキルタイプを追加しながら、順番を入れ替えて
自由な設定ができそうです。
どうも、ありがとうございました。
- 2025年11月12日(水) 23:41
- フォーラム: MV:質問
- トピック: MPP_MiniMap.jsについて
- 返信数: 8
- 閲覧数: 589
Re: MPP_MiniMap.jsについて
ご返信、ありがとうございます。
どうすれば、ミニマップを表示できるか、検討つきますでしょうか?
ページには「ミニマップを画面に表示させます。」とあり
数年前にこのプラグインでミニマップを表示させられたゲームデータも持っているのですが
その時のデータをいろいろ調べたのですが、その時はなぜ表示できたか分からずです。
どうすれば、ミニマップを表示できるか、検討つきますでしょうか?
ページには「ミニマップを画面に表示させます。」とあり
数年前にこのプラグインでミニマップを表示させられたゲームデータも持っているのですが
その時のデータをいろいろ調べたのですが、その時はなぜ表示できたか分からずです。
- 2025年11月12日(水) 14:49
- フォーラム: MV:質問
- トピック: MPP_MiniMap.jsについて
- 返信数: 8
- 閲覧数: 589
MPP_MiniMap.jsについて
画面内にミニマップを表示できる下記プラグインについて質問です。
MPP_MiniMap.js
https://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/MiniMap.html
ID:045のマップで
「プレイヤーから接触」で実行するイベントに
「プラグインコマンド:ShowMinimap 45」と記入しプレイヤーから触れても
マップが表示されません。
プラグインをフォルダに入れ、プラグイン管理からonにし
上記までをする以外、特別な事はしてないのですが
方法に間違えや、足りない部分がありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
MPP_MiniMap.js
https://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/MiniMap.html
ID:045のマップで
「プレイヤーから接触」で実行するイベントに
「プラグインコマンド:ShowMinimap 45」と記入しプレイヤーから触れても
マップが表示されません。
プラグインをフォルダに入れ、プラグイン管理からonにし
上記までをする以外、特別な事はしてないのですが
方法に間違えや、足りない部分がありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 2025年11月12日(水) 14:41
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 固定ダメージをコマンド「防御」と防御力を無視して与える方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 396
Re: 固定ダメージをコマンド「防御」と防御力を無視して与える方法
なるほど、ステートだったんですね。ステートを解除してからダメージを与えるように設定して、ダメージを与えた後また「防御」のステートに戻すようにしてみます。
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
- 2025年11月09日(日) 10:24
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 戦闘コマンドについての質問
- 返信数: 2
- 閲覧数: 248
戦闘コマンドについての質問
①通常攻撃
「攻撃」で選択されるスキルがデフォルトでは1ですが
それを他のスキルに変更する方法を教えて下さい。
②戦闘コマンドの変更(配列、追加、削除)
・戦闘コマンドの配列を変える
・自分の好きなコマンドを追加する
・今あるコマンドで不要なものを削除する
・コマンド名を変更する
これらの方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
「攻撃」で選択されるスキルがデフォルトでは1ですが
それを他のスキルに変更する方法を教えて下さい。
②戦闘コマンドの変更(配列、追加、削除)
・戦闘コマンドの配列を変える
・自分の好きなコマンドを追加する
・今あるコマンドで不要なものを削除する
・コマンド名を変更する
これらの方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
- 2025年11月09日(日) 09:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 固定ダメージをコマンド「防御」と防御力を無視して与える方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 396
固定ダメージをコマンド「防御」と防御力を無視して与える方法
コマンドで「防御」を選んでいても
また、どんなに防御力が高くても
設定した固定ダメージを与える方法を教えて下さい。
現在、計算式に「固定ダメージに設定する数字だけ」を書いています。
防御力は無視できますが
コマンドで「防御」すると、与えるダメージが半減されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
また、どんなに防御力が高くても
設定した固定ダメージを与える方法を教えて下さい。
現在、計算式に「固定ダメージに設定する数字だけ」を書いています。
防御力は無視できますが
コマンドで「防御」すると、与えるダメージが半減されてしまいます。
よろしくお願いいたします。