こちらで改めて確認してみましたが、現象を再現できませんでした。
念のため以下をご確認ください。
1. メッセージウィンドウとバトルログウィンドウは別物です。バトルログウィンドウの位置を変えてもメッセージウィンドウの位置は変わりません。
2. プラグイン修正前の情報が残っている場合があるので、Ctrl+Shift+Enterで一度設定を消去してみてください。
上記を確認しても現象が改善しない場合、問題の発生するプロジェクトをご提供いただければこちらで直接動作を確認してみます。
GUI画面デザインプラグイン
Re: GUI画面デザインプラグイン
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: GUI画面デザインプラグイン
トリアコンタン様
お世話になっております。
何度もご確認頂き、恐れ入ります。
新規プロジェクトを使って問題点を切り分けて検証を行ってみました。
結論としては、
『GUI画面デザインプラグイン』と『バトルログのメッセージ表示プラグイン』を同時に使用している場合、
バトルログの配置変更は正常に機能しますが、
コマンドウィンドウの配置変更ができない状態になっておりました。
(コマンド、PLのステータス、魔法等のスキル選択画面などです)
また、『バトルログのメッセージ表示プラグイン』をOFFにしている場合
すべてのUIの変更が保存可能でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下行った再現手順になります
①新規プロジェクトを作成
②戦闘の処理イベントで敵を作成
③プラグインの『GraphicalDesignMode』、『BattleLogToMessage』をファイルに入れる
④両プラグインをONに(設定は一切触っていません)
⑤ゲームを起動し、コマンド画面等すべてのGUIの位置を変更し、保存
⑥ゲームを閉じ、再度開きなおす
⑦バトルログを除いてすべてのUIの位置がもとに戻っている
何度もお手数をお掛けしておりますが、
もし再現されなかった場合は、
プロジェクトをアップロードしたいと思います。
お忙しいところ、何度も申し訳ございません。
お手数ですが、ご確認頂けますと幸いです。
お世話になっております。
何度もご確認頂き、恐れ入ります。
新規プロジェクトを使って問題点を切り分けて検証を行ってみました。
結論としては、
『GUI画面デザインプラグイン』と『バトルログのメッセージ表示プラグイン』を同時に使用している場合、
バトルログの配置変更は正常に機能しますが、
コマンドウィンドウの配置変更ができない状態になっておりました。
(コマンド、PLのステータス、魔法等のスキル選択画面などです)
また、『バトルログのメッセージ表示プラグイン』をOFFにしている場合
すべてのUIの変更が保存可能でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下行った再現手順になります
①新規プロジェクトを作成
②戦闘の処理イベントで敵を作成
③プラグインの『GraphicalDesignMode』、『BattleLogToMessage』をファイルに入れる
④両プラグインをONに(設定は一切触っていません)
⑤ゲームを起動し、コマンド画面等すべてのGUIの位置を変更し、保存
⑥ゲームを閉じ、再度開きなおす
⑦バトルログを除いてすべてのUIの位置がもとに戻っている
何度もお手数をお掛けしておりますが、
もし再現されなかった場合は、
プロジェクトをアップロードしたいと思います。
お忙しいところ、何度も申し訳ございません。
お手数ですが、ご確認頂けますと幸いです。
Re: GUI画面デザインプラグイン
こんにちは!
「バトルログ以外のウィンドウ位置が反映されない問題」ということでこちらで再度確認し、現象を再現できました。
共存できるように修正しましたのでよろしければお試しください。
1.9.2 2020/04/30 1.9.1の修正が不完全だったので再度修正
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Message.js
「バトルログ以外のウィンドウ位置が反映されない問題」ということでこちらで再度確認し、現象を再現できました。
共存できるように修正しましたのでよろしければお試しください。
1.9.2 2020/04/30 1.9.1の修正が不完全だったので再度修正
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Message.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: GUI画面デザインプラグイン
トリアコンタン様
お世話になっております。
何度も申し訳ございません。
確認させていただいたところ、
正常に変更位置が保存され、デザインモード起動中は正常に位置が反映されておりましたが、
GUI画面デザインプラグインをOFFにし、
実際のゲームを起動すると、先ほど編集したはずのUI変更が反映されておりませんでした。
再度、GUI画面デザインプラグインをONにして確認したところ、
こちらは変更位置が反映されておりました。
どうやら、実際にゲームを起動すると、
変更内容が反映されていないように見えます。
お手数ではございますが、
ご確認をお願いいたします。
お世話になっております。
何度も申し訳ございません。
確認させていただいたところ、
正常に変更位置が保存され、デザインモード起動中は正常に位置が反映されておりましたが、
GUI画面デザインプラグインをOFFにし、
実際のゲームを起動すると、先ほど編集したはずのUI変更が反映されておりませんでした。
再度、GUI画面デザインプラグインをONにして確認したところ、
こちらは変更位置が反映されておりました。
どうやら、実際にゲームを起動すると、
変更内容が反映されていないように見えます。
お手数ではございますが、
ご確認をお願いいたします。
Re: GUI画面デザインプラグイン
こんにちは。
こちらで改めて確認しましたが、デザインモードがOFFの場合でもバトルログウィンドウやその他のウィンドウの位置は変更されていました。
・ウィンドウ位置を変更後、デザインモードをOFFして起動した場合の戦闘画面
その場合、プラグイン自体を無効にすると位置変更は反映されないのでパラメータの「デザインモード」をOFFにして試してみてください。
こちらで改めて確認しましたが、デザインモードがOFFの場合でもバトルログウィンドウやその他のウィンドウの位置は変更されていました。
・ウィンドウ位置を変更後、デザインモードをOFFして起動した場合の戦闘画面
念のためですが、「GUI画面デザインプラグイン」自体をOFFにしているということはないでしょうか。GUI画面デザインプラグインをOFFにし、
実際のゲームを起動すると、先ほど編集したはずのUI変更が反映されておりませんでした。
その場合、プラグイン自体を無効にすると位置変更は反映されないのでパラメータの「デザインモード」をOFFにして試してみてください。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: GUI画面デザインプラグイン
トリアコンタン様
GUI画面デザインプラグイン重宝させていただいております。
こちら、プラグインパラメーターのウインドウ透過をONにすることなく
メニュー画面や装備画面などのウインドウ上に文字だけ描写させたいのですが
そういった機能の追加は可能でしょうか?
/* メインメニュー画面の追加情報 */
Scene_Menu : {
pictures: [
{file: '', switchId: 0},
],
windows : [
{lines: ['テスト'], switchId: 0},
],
},
と設定し、デザインモードから右クリックでウインドウを透明化させると
ウインドウが透けてしまい・・・
もし可能でしたら御検討宜しくお願い致します。
GUI画面デザインプラグイン重宝させていただいております。
こちら、プラグインパラメーターのウインドウ透過をONにすることなく
メニュー画面や装備画面などのウインドウ上に文字だけ描写させたいのですが
そういった機能の追加は可能でしょうか?
/* メインメニュー画面の追加情報 */
Scene_Menu : {
pictures: [
{file: '', switchId: 0},
],
windows : [
{lines: ['テスト'], switchId: 0},
],
},
と設定し、デザインモードから右クリックでウインドウを透明化させると
ウインドウが透けてしまい・・・
もし可能でしたら御検討宜しくお願い致します。
- 添付ファイル
-
- 無題.png (62.64 KiB) 閲覧された回数 7720 回
Re: GUI画面デザインプラグイン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
検討してみましたが、ウィンドウとして追加する以上、透過をONにしない限りは画像のような表示になってしまいます。
当プラグインの要素追加機能は、コードを直接編集するという古い手法を使っているので、この方法で動的文字列のみを描画する機能を追加することは難しいです。。
他のプラグインを組み合わせてメニュー上に文字列ピクチャを追加する方法なら一応、可能です。
メニューコモンイベント
https://raw.githubusercontent.com/triac ... onEvent.js
動的文字列ピクチャ生成プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Picture.js
プラグインのご利用ありがとうございます。
検討してみましたが、ウィンドウとして追加する以上、透過をONにしない限りは画像のような表示になってしまいます。
当プラグインの要素追加機能は、コードを直接編集するという古い手法を使っているので、この方法で動的文字列のみを描画する機能を追加することは難しいです。。
他のプラグインを組み合わせてメニュー上に文字列ピクチャを追加する方法なら一応、可能です。
メニューコモンイベント
https://raw.githubusercontent.com/triac ... onEvent.js
動的文字列ピクチャ生成プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Picture.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: GUI画面デザインプラグイン
トリアコンタン様
御多忙の中、御検討、代案まで教えて下さり
ありがとうございます!
教えていただいた方法で表示させていただきます
御多忙の中、御検討、代案まで教えて下さり
ありがとうございます!
教えていただいた方法で表示させていただきます

Re: GUI画面デザインプラグイン
こんにちは。
以前より使ってみたいと思いながらうまくいかずに放置しておりましたが、この度、勇気を振り絞って再チャレンジしてみることにいたしました。
GUIプラグインの最新版をダウンロードし、ほかのすべてのプラグインをOFFにし、GUIプラグインのプラグインパラメータをデフォルト設定のままにしてテストプレイを起動したのですが、相変わらず使用できず…
デベロッパーツールのConsoleには下記のエラーが表示されています。
GUI.js:410 Uncaught TypeError: Cannot read property 'toUpperCase' of null
at getParamBoolean (GUI.js:410)
at GUI.js:459
at GUI.js:1795
なにかヒントをいただけますと幸いです^^
以前より使ってみたいと思いながらうまくいかずに放置しておりましたが、この度、勇気を振り絞って再チャレンジしてみることにいたしました。
GUIプラグインの最新版をダウンロードし、ほかのすべてのプラグインをOFFにし、GUIプラグインのプラグインパラメータをデフォルト設定のままにしてテストプレイを起動したのですが、相変わらず使用できず…
デベロッパーツールのConsoleには下記のエラーが表示されています。
GUI.js:410 Uncaught TypeError: Cannot read property 'toUpperCase' of null
at getParamBoolean (GUI.js:410)
at GUI.js:459
at GUI.js:1795
なにかヒントをいただけますと幸いです^^
Re: GUI画面デザインプラグイン
すみません、自己解決しました。
ファイル名を変えてしまってました…初歩的なミスです。お恥ずかしいデス…
ファイル名を変えてしまってました…初歩的なミスです。お恥ずかしいデス…
