yamachan様、ありがとうございます、J.Sです。
わざわざ調べてくださってありがとうございます!
貴重な情報提供、とても助かります。
お気を悪くされたらすみません。
お伺いしたいことがありまして
Python34へ移行する際はどのようにすればよいのでしょうか?
単純にPython35をアンインストールして
同じフォルダにPython34をインストールし直して大丈夫でしょうか?
また環境変数やコマンドプロンプト確認において何か気をつけることなどはありますでしょうか?
基本的なことも分からず質問を重ねてしまい申し訳ありません。
もし差し支えなければ教えてください。
Androidアプリの生成について
Re: Androidアプリの生成について
J.Sさん、おはようございます
期待させてしまって、スミマセン。
Python 3.5.1 に切り替えて試してみましたが、問題なくビルドできてしまいました。
バージョンの違いが原因ではなさそうです…
以下、余談です。
Python 複数バージョンについて。
ググって以下のようなページを見つけました。
http://blog.livedoor.jp/gab_km/archives/1273488.html
Java など他の言語系と同じく、フォルダを分けての複数バージョンのインストールが可能にみえます。
PATH 設定を変えることでどちらのバージョンも選択できそうです。
実際に 3.4.4 の後に 3.5.1 をインストールして、併用できることを確認しました。
3.5.1 を標準インストールした後、試した手順は以下のとおりです。
(インストール先は標準のままですが習慣で /loca/dev/xxx に mklink /D しています)
----
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python --version
Python 3.4.4
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python C:\local\dev\crosswalk-10.39.235.16\make_apk.py --package=jp.rinco.mv.otamesi1 --manifest=manifest.json
(正常にビルド成功)
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>set PATH=C:\local\dev\Python35\;%PATH%
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python --version
Python 3.5.1
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python C:\local\dev\crosswalk-10.39.235.16\make_apk.py --package=jp.rinco.mv.otamesi1 --manifest=manifest.json
(正常にビルド成功)
----
うーん、やはりビルド用の py コードに文字コードの問題がある気がしてきました。
問題再現ができれば、pdb で問題個所の特定ができそうな気もするのですが…
もしお時間があれば、以下のページなどを参照して、エラーが発生した行を明確に特定いただくと、
http://www.sakito.com/2012/10/python-debuggerpdb.html
Python に詳しい方が解決策をみつけてくれるかもしれません。

期待させてしまって、スミマセン。
Python 3.5.1 に切り替えて試してみましたが、問題なくビルドできてしまいました。
バージョンの違いが原因ではなさそうです…
以下、余談です。
Python 複数バージョンについて。
ググって以下のようなページを見つけました。
http://blog.livedoor.jp/gab_km/archives/1273488.html
Java など他の言語系と同じく、フォルダを分けての複数バージョンのインストールが可能にみえます。
PATH 設定を変えることでどちらのバージョンも選択できそうです。
実際に 3.4.4 の後に 3.5.1 をインストールして、併用できることを確認しました。
3.5.1 を標準インストールした後、試した手順は以下のとおりです。
(インストール先は標準のままですが習慣で /loca/dev/xxx に mklink /D しています)
----
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python --version
Python 3.4.4
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python C:\local\dev\crosswalk-10.39.235.16\make_apk.py --package=jp.rinco.mv.otamesi1 --manifest=manifest.json
(正常にビルド成功)
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>set PATH=C:\local\dev\Python35\;%PATH%
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python --version
Python 3.5.1
C:\Users\yamasita\Documents\Output\RTK1_DevJ\www>python C:\local\dev\crosswalk-10.39.235.16\make_apk.py --package=jp.rinco.mv.otamesi1 --manifest=manifest.json
(正常にビルド成功)
----
うーん、やはりビルド用の py コードに文字コードの問題がある気がしてきました。
問題再現ができれば、pdb で問題個所の特定ができそうな気もするのですが…
もしお時間があれば、以下のページなどを参照して、エラーが発生した行を明確に特定いただくと、
http://www.sakito.com/2012/10/python-debuggerpdb.html
Python に詳しい方が解決策をみつけてくれるかもしれません。
Toshio Yamashita (yamachan)
Plugin https://github.com/yamachan/jgss-hack/b ... ADME.ja.md
Twitter https://twitter.com/yamachan360
私が作成して本サイトに投稿したコードは著作権を放棄し、利用・改変・配布など全て自由です。
ただし同じ投降内に制限を明記している場合はそちらが優先します。
Plugin https://github.com/yamachan/jgss-hack/b ... ADME.ja.md
Twitter https://twitter.com/yamachan360
私が作成して本サイトに投稿したコードは著作権を放棄し、利用・改変・配布など全て自由です。
ただし同じ投降内に制限を明記している場合はそちらが優先します。
Re: Androidアプリの生成について
yamachan様、こんばんは、J.Sです。
Pythonの別バージョンについて検証までして頂き本当にありがとうございます!
実を言うと自分はAndroidアプリ環境を構築するのにも四苦八苦していた程度の
レベルだったのでyamachan様のような詳しい方に検証して頂き本当に助かりました。
重ねてお礼申し上げます。
また情報サイトのご提示も感謝です。
正直自分の手に負える問題か今更ながら不安になってきていますが
せめてyamachan様から頂戴した手がかりだけはなんとか生かしたいと思っております。
もしまた何かありましたらお気が向いたときに教えて頂ければ幸いです。
色々失礼があったことをお許しください。
ありがとうございます。
Pythonの別バージョンについて検証までして頂き本当にありがとうございます!
実を言うと自分はAndroidアプリ環境を構築するのにも四苦八苦していた程度の
レベルだったのでyamachan様のような詳しい方に検証して頂き本当に助かりました。
重ねてお礼申し上げます。
また情報サイトのご提示も感謝です。
正直自分の手に負える問題か今更ながら不安になってきていますが
せめてyamachan様から頂戴した手がかりだけはなんとか生かしたいと思っております。
もしまた何かありましたらお気が向いたときに教えて頂ければ幸いです。
色々失礼があったことをお許しください。
ありがとうございます。