細かい新機能を色々と実装しました。
いつも通り最新版はスレッドの最初に置いてあります。
ゲームパッドコンフィグプラグイン
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
USキーの一部のキーのキーコードが違っていたので修正させていただきました。(JISからの変更分のみ)
どこを修正したのか忘れたので一帯コピペしてあります。
尚、コロンをアポストロフィに変更しました(こちら変更の報告に漏れてました)
注:USのほうです
KEYS.J ,
KEYS.K ,
KEYS.L ,
KEYS.SEMICOLON,
KEYS.APOSTROPHE, //元COLON
KEYS.ENTER,
KEYS.ENTER,
KEYS.ENTER,
追記
あともしできたらなんですが画像の「設定を消去」を最上部に持ってくるようなことできませんかね?
簡単な変更でできたら変更したいです。
因みにゲームパッドのほうもですかね…難しければこれでいいです。
どこを修正したのか忘れたので一帯コピペしてあります。
コード: 全て選択
COMMA :keyinfo(',',188),
SEMICOLON:keyinfo(';',186),
COLON:keyinfo(':',58),
APOSTROPHE:keyinfo('\'',222), //追加しました
CARET:keyinfo('^',222),
EQUAL:keyinfo('=',187),
SQUARE_BRACKETS_OPEN :keyinfo('[',219),
SQUARE_BRACKETS_CLOSE :keyinfo(']',221),
SLASH:keyinfo('/',191),
BACKSLASH:keyinfo('\\',220),
DOT :keyinfo('.',190),
注:USのほうです
KEYS.J ,
KEYS.K ,
KEYS.L ,
KEYS.SEMICOLON,
KEYS.APOSTROPHE, //元COLON
KEYS.ENTER,
KEYS.ENTER,
KEYS.ENTER,
追記
あともしできたらなんですが画像の「設定を消去」を最上部に持ってくるようなことできませんかね?
簡単な変更でできたら変更したいです。
因みにゲームパッドのほうもですかね…難しければこれでいいです。
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
キー設定の修正ありがとうございます。
修正を取り込みました。
「設定を消去」ですが、以下のようにすれば一番上になります
このmakeCommandListが割り当てる操作の一覧を作成する部分です。
これを改造すれば、なんとかなります。
ここを改造すると、ゲームパッドの方も同じように変更されます。
(両方で同じ機能を使っています)
修正を取り込みました。
「設定を消去」ですが、以下のようにすれば一番上になります
コード: 全て選択
Window_InputSymbolList.prototype.makeCommandList =function(){
this._list =[];
this.addCommand(setting.emptySymbolText,null);
for(var i=0; i <setting.symbolList.length; ++i){
const actionKey = setting.symbolList[i];
this.addCommand( symbolToText(actionKey)||setting.emptySymbolText ,actionKey,'テスト'+i);
}
};
これを改造すれば、なんとかなります。
ここを改造すると、ゲームパッドの方も同じように変更されます。
(両方で同じ機能を使っています)
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
ありがとうございました。しぐれん さんが書きました: このmakeCommandListが割り当てる操作の一覧を作成する部分です。
これを改造すれば、なんとかなります。
ここを改造すると、ゲームパッドの方も同じように変更されます。
(両方で同じ機能を使っています)
また何か気付きましたら報告致します。
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
しぐれん様
お久しぶりでございます。
Windowsにて動作確認を行っていたところアプリ起動後すぐに
「ゲームパッド設定」コマンド選択すると画像のようなエラーが表示されます。
そして、「キーボード設定」から「設定を破棄」「設定を保存」を選択したあと
「ゲームパッド設定」を選択するとなぜか問題なく表示されます。
Macでは上記のような問題は発生しません。Windows限定と思われます。
尚、ゲームパッドは2種類異なるもの(双方ともXinput対応)でテストしてみましたが
2種類ともWin上で上記現象が発生したので恐らくWin、Macの違いによるものと思われます。
一度そちらでチェックしていただくことは可能でしょうか?
追記
エラー行を参照してthis.readGamePad();
という一行をコメントアウトしたところエラーが発生しなくなったのですが
これって何をやってるんですか?なくていいもの?
パット見ゲームパッドを読み込んでいるような感じですが……
お久しぶりでございます。
Windowsにて動作確認を行っていたところアプリ起動後すぐに
「ゲームパッド設定」コマンド選択すると画像のようなエラーが表示されます。
そして、「キーボード設定」から「設定を破棄」「設定を保存」を選択したあと
「ゲームパッド設定」を選択するとなぜか問題なく表示されます。
Macでは上記のような問題は発生しません。Windows限定と思われます。
尚、ゲームパッドは2種類異なるもの(双方ともXinput対応)でテストしてみましたが
2種類ともWin上で上記現象が発生したので恐らくWin、Macの違いによるものと思われます。
一度そちらでチェックしていただくことは可能でしょうか?
追記
エラー行を参照してthis.readGamePad();
という一行をコメントアウトしたところエラーが発生しなくなったのですが
これって何をやってるんですか?なくていいもの?
パット見ゲームパッドを読み込んでいるような感じですが……
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
その部分は確かコンフィグを開くときに古い入力を削除しているか何かだったと思います。
コメントアウトして動くのならば、それでも大丈夫だと思います。
(自分でも何を書いたか覚えていない)
ゲームの初回起動時のみ発生するとしたら、コンフィグファイルが空の状態だとエラーが起きるパターンだと思います。
そのあたり、あまり試していなかったと思います。
コメントアウトして動くのならば、それでも大丈夫だと思います。
(自分でも何を書いたか覚えていない)
ゲームの初回起動時のみ発生するとしたら、コンフィグファイルが空の状態だとエラーが起きるパターンだと思います。
そのあたり、あまり試していなかったと思います。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
しぐれん様
何か気持ち悪いですね。コメントアウトしたことで不具合が発生しなければよいのですが……
余裕がありましたらそちらでも検証していただけたら幸いです。
コメントアウトしても一応動作はしているようですが必要だから存在していると思っていました。しぐれん さんが書きました:その部分は確かコンフィグを開くときに古い入力を削除しているか何かだったと思います。
コメントアウトして動くのならば、それでも大丈夫だと思います。
(自分でも何を書いたか覚えていない)
ゲームの初回起動時のみ発生するとしたら、コンフィグファイルが空の状態だとエラーが起きるパターンだと思います。
そのあたり、あまり試していなかったと思います。
何か気持ち悪いですね。コメントアウトしたことで不具合が発生しなければよいのですが……
余裕がありましたらそちらでも検証していただけたら幸いです。
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
しぐれん様
お世話になっております。又、お久しぶりでございます。
こちらのプラグインを最新版に更新して前回教えていただいたようにいろいろ自分仕様に
変えたのですがゲームパッド設定画面で画像のようにselectキーにunknow:altが表示されてしまいます。
これは何でしょうか?
あと、ケームパッド設定画面で下キー、もしくは右キーをおしていっても
設定を破棄のコマンドにたどり着けません。
キャンセルボタンは効くのですが。これの原因はわかりますか?
症状は以下のプロジェクトで確認できます。
いつもお手数おかけして申し訳ございません。よろしくおねがいします。
尚、プロジェクトの操作方法ですがキー配置を変更してまして、
XinputゲームパッドではBボタンが決定、Aボタンがキャンセル・ダッシュ、Yボタンがメニュー表示、
キーボードではシフトキーがキャンセル・ダッシュ、Zキーが決定、Xキーがメニュー表示
となっております。
解決した為プロジェクトの公開は終了しました
お世話になっております。又、お久しぶりでございます。
こちらのプラグインを最新版に更新して前回教えていただいたようにいろいろ自分仕様に
変えたのですがゲームパッド設定画面で画像のようにselectキーにunknow:altが表示されてしまいます。
これは何でしょうか?
あと、ケームパッド設定画面で下キー、もしくは右キーをおしていっても
設定を破棄のコマンドにたどり着けません。
キャンセルボタンは効くのですが。これの原因はわかりますか?
症状は以下のプロジェクトで確認できます。
いつもお手数おかけして申し訳ございません。よろしくおねがいします。
尚、プロジェクトの操作方法ですがキー配置を変更してまして、
XinputゲームパッドではBボタンが決定、Aボタンがキャンセル・ダッシュ、Yボタンがメニュー表示、
キーボードではシフトキーがキャンセル・ダッシュ、Zキーが決定、Xキーがメニュー表示
となっております。
解決した為プロジェクトの公開は終了しました
最後に編集したユーザー にゃたま [ 2018年9月28日(金) 23:22 ], 累計 1 回
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
unknow:altですが、なんらかのプラグインによってselectボタンにaltが割り当てられているために発生しています。
textSymbol6に何らかの文字列を設定し、extendsSymbol6にaltを設定すれば解決すると思います。
設定を破棄…ですが、原因が判明したので修正作業を行います。
以前の実装が不完全だったのが原因でした。
textSymbol6に何らかの文字列を設定し、extendsSymbol6にaltを設定すれば解決すると思います。
設定を破棄…ですが、原因が判明したので修正作業を行います。
以前の実装が不完全だったのが原因でした。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: ゲームパッドコンフィグプラグイン
しぐれん様
お返事ありがとうございます。
keyMapに以下のスクリプトを追加していたのを忘れてました。
Input.gamepadMapper[8] = 'alt';
これが原因でした。削除してデフォ設定に戻したら消えました。
修正作業の方はお手数おかけして申し訳ないのですがよろしくおねがいします。
お返事ありがとうございます。
keyMapに以下のスクリプトを追加していたのを忘れてました。
Input.gamepadMapper[8] = 'alt';
これが原因でした。削除してデフォ設定に戻したら消えました。
修正作業の方はお手数おかけして申し訳ないのですがよろしくおねがいします。