バトルスタイル拡張プラグイン
Re: バトルスタイル拡張プラグイン Ver.2.1.0
バトルレイアウトを通常のタイプ、MV、XPスタイルの中から選択できるようにしました。
デフォルト
アクターステータス表示方法を「中央」に設定しています。 MVスタイル 処理用ver.2.1.0更新内容
バトルスタイルレイアウトを選択できる機能を追加しました。
顔グラを表示させない機能を追加しました。
デフォルト
アクターステータス表示方法を「中央」に設定しています。 MVスタイル 処理用ver.2.1.0更新内容
バトルスタイルレイアウトを選択できる機能を追加しました。
顔グラを表示させない機能を追加しました。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン Ver.2.2.0
ステート、バフの付与、解除時にポップアップする機能を追加しました。
ステート、バフをポップアップする機能を追加しました。
設定用ver.1.2.1更新内容 処理用ver.2.2.1更新内容
ポップアップの表示間隔、解除時の不透明度を指定できる機能を追加しました。
処理用ver.2.2.0更新内容
ステート、バフをポップアップする機能を追加しました。
設定用ver.1.2.1更新内容 処理用ver.2.2.1更新内容
ポップアップの表示間隔、解除時の不透明度を指定できる機能を追加しました。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
アクターが行動時にアクター画像をズームする機能、ダメージを受けた時にシェイクする機能、パーティコマンドとアクターコマンドのウィンドウを非表示にする機能を追加しました。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
パーティコマンド、アクターコマンド、アイテム、スキル、敵対象選択、ヘルプ、メッセージ(文章の表示の設定のみ)をウィンドウ画像の代わりに背景画像を指定できる機能を追加しました。
Ver.2.4.2
パーティ、アクターコマンドの背景画像を指定しなかった時にエラーが出る問題を修正いたしました。
Ver.2.4.2
パーティ、アクターコマンドの背景画像を指定しなかった時にエラーが出る問題を修正いたしました。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
対象選択時にヘルプ画面を表示したままにする機能を追加しました。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
アクターコマンドモードにSVアクターの上、左、右に表示させる機能を追加しました。なおSVバトル時の使用推奨です。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
設定用Ver.1.5.1、処理用Ver.2.5.1でポップアップ機能の個別プラグイン化により機能を移行を行いました。
ポップアップ機能を引き続きご使用の場合はNUUN_popUpのダウンロードをお願いいたします。
なお互換性モードを追加しましたのでプラグインパラメータの「バトルスタイル拡張設定有効」をONにすることで
更新前の設定のままで使用可能です。
NUUN_popUp
https://raw.githubusercontent.com/nuun8 ... N_popUp.js
ポップアッププ関係の更新内容
プラグインパラメータに戦闘不能のポップアップを非表示にする機能を追加。
バフの解除時のポップアップメッセージが正常に取得できていなかった問題を修正。
ステート、バフにアイコンを表示するように変更。
ポップアップ機能を引き続きご使用の場合はNUUN_popUpのダウンロードをお願いいたします。
なお互換性モードを追加しましたのでプラグインパラメータの「バトルスタイル拡張設定有効」をONにすることで
更新前の設定のままで使用可能です。
NUUN_popUp
https://raw.githubusercontent.com/nuun8 ... N_popUp.js
ポップアッププ関係の更新内容
プラグインパラメータに戦闘不能のポップアップを非表示にする機能を追加。
バフの解除時のポップアップメッセージが正常に取得できていなかった問題を修正。
ステート、バフにアイコンを表示するように変更。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
アクターウィンドウを全てのモードにおいて可変(自動収縮)するように変更いたしました。
これによりアクターコマンドの設定方法の仕様が変更になっています。
最低表示コマンド行数:表示するコマンドの行数。
最大表示コマンド行数:表示するコマンドの最大の行数。コマンド数が超えた場合はスクロール表示になります。
可変(自動収縮)ウィンドウは最大表示コマンド行数を最低表示コマンド行数より大きい数値に設定することで可変表示になります。
今回からXPスタイルモードでも最大表示が4行で設定されているため可変モードで表示する場合はそれ以上の数値に設定してください。
全ての行数で可変にしたい場合は最低表示コマンド行数は1に設定してください。
これによりアクターコマンドの設定方法の仕様が変更になっています。
最低表示コマンド行数:表示するコマンドの行数。
最大表示コマンド行数:表示するコマンドの最大の行数。コマンド数が超えた場合はスクロール表示になります。
可変(自動収縮)ウィンドウは最大表示コマンド行数を最低表示コマンド行数より大きい数値に設定することで可変表示になります。
今回からXPスタイルモードでも最大表示が4行で設定されているため可変モードで表示する場合はそれ以上の数値に設定してください。
全ての行数で可変にしたい場合は最低表示コマンド行数は1に設定してください。
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
素晴らしいプラグインをありがとうございます。
恐らく競合というか処理の違いなので不可能そうであれば構いませんが、
トリアコンタンさんの「コマンドスキルプラグイン」(MZ)と一緒に使用した際、
コマンド化したスキルを選択し、エネミー選択画面に移行したのち、アクターコマンドに戻ろうとするとコマンドが表示されない不具合が生じています。
該当プラグインのみでの環境下でも確認いたしました、
こちら対応してもらうことは可能でしょうか?
恐らく競合というか処理の違いなので不可能そうであれば構いませんが、
トリアコンタンさんの「コマンドスキルプラグイン」(MZ)と一緒に使用した際、
コマンド化したスキルを選択し、エネミー選択画面に移行したのち、アクターコマンドに戻ろうとするとコマンドが表示されない不具合が生じています。
該当プラグインのみでの環境下でも確認いたしました、
こちら対応してもらうことは可能でしょうか?
Re: バトルスタイル拡張プラグイン
コマンド化されたスキルを選択しエネミー対象選択画面でキャンセルしたときにコマンドが表示されなくなる問題を修正いたしました。amaran さんが書きました:素晴らしいプラグインをありがとうございます。
恐らく競合というか処理の違いなので不可能そうであれば構いませんが、
トリアコンタンさんの「コマンドスキルプラグイン」(MZ)と一緒に使用した際、
コマンド化したスキルを選択し、エネミー選択画面に移行したのち、アクターコマンドに戻ろうとするとコマンドが表示されない不具合が生じています。
該当プラグインのみでの環境下でも確認いたしました、
こちら対応してもらうことは可能でしょうか?