女性顔グラフィック全般差し替え(ガールズジェネレーター)

キャラクター生成のパーツ素材を投稿するトピックです。
フォーラムルール
素材の利用規約を決めたいけど、どんなことを書けばいいのか分からない場合は、
素材のテンプレートをご利用下さい。
べるなに
記事: 5
登録日時: 2019年2月05日(火) 21:07

Re: 女性顔グラフィック全般差し替え(ガールズジェネレーター)

投稿記事 by べるなに »

唐突な質問に失礼します。
このツールを使用して作成したキャラクターを単体配布することは可能でしょうか?
また、このツールを使用して作成したキャラクターをツクールフォーラム等のイベントに提出するのは大丈夫でしょうか?
アバター
radio05
記事: 85
登録日時: 2019年6月05日(水) 06:07
連絡する:

Re: 女性顔グラフィック全般差し替え(ガールズジェネレーター)

投稿記事 by radio05 »

サイト主でもないのにもうしわけないが、まずは小言を(^^;
次から質問は質問スレでしませんか? ここのルールなので 
(ぺるなにさんだけではないので、ちょっと多いので他のかたへの喚起もこめています)
このツールを使用して作成したキャラクターを単体配布することは可能でしょうか?
ジェネレーターで作成したものをゲーム使用だけでなく
自分好みや制作中のゲームに合わせたキャラクターへ改変を許可していても

使用者側による配布は基本的にNGのはずです
書かれていなくてもです

公式ジェネレーターの利用規約を例に出しますね

>■加工・改変した本素材の販売および本素材そのままを二次配布することは禁止いたします。

なぜこれを書かれるかというと著作権の問題なんです
二次配布を認めてしまうと拡散され本当に著作権を持っている者が誰だかわからなくなる
恐れがあるからなんです。(偽ブランドの防止)
また、このツールを使用して作成したキャラクターをツクールフォーラム等のイベントに提出するのは大丈夫でしょうか?
キャラコンに限定して述べれば、上位選考まで残ると提出者が著作者となりコピーライトがつけられるので
ガールズジェネレーターを使ったフェイスも採用された場合
ここのことを知らない人は、ぺるなにさんが描いた本人だと誤解する可能性もでてきます

ゲームコンテストのとはまた違いますので、ゲームはシステムエンジンからグラフィック、BGM
アニメーションすべて一人だけによるオリジナルで作れないことは皆しっていますから
よほど内容に類似点がなければで出展者の著作物だと認められたりするところがあるんです
20010928t
記事: 1
登録日時: 2021年6月19日(土) 19:09

Re: 女性顔グラフィック全般差し替え(ガールズジェネレーター)

投稿記事 by 20010928t »

凄すぎる、素晴らしいんだよ :P
返信する

“MV:キャラクター生成素材”に戻る