トリアコンタン様
お世話になっております。
半歩プラグインを利用させていただいております。
気になった現象が起きたのでご報告致します。
ツクールMVのバージョンは1.6.1で、
半歩移動プラグインのバージョンは1.13.0です。
新規プロジェクトで確認しています。
他の方向は問題ありませんでしたが(1枚目)
上半分移動不可Regionを設定したところ、一マス分歩けてしまうようです。(2枚目)
一マスより上部分が通行不可になっていました。
お時間あるときにご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
半歩移動プラグイン
Re: 半歩移動プラグイン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
ご報告の事象ですが、こちら仕様による規定の動作となります。
というのも、本プラグインでは「キャラクターの接触判定位置が下半分のみ」となるからです。
よって上半分通行不可リージョンと同じマスにプレイヤーは移動可能です。
もし上半分通行不可リージョンがなければ、さらに半歩上に進めるようになっています。
プラグインのご利用ありがとうございます。
ご報告の事象ですが、こちら仕様による規定の動作となります。
というのも、本プラグインでは「キャラクターの接触判定位置が下半分のみ」となるからです。
よって上半分通行不可リージョンと同じマスにプレイヤーは移動可能です。
もし上半分通行不可リージョンがなければ、さらに半歩上に進めるようになっています。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 半歩移動プラグイン
トリアコンタン様
ご返信ありがとうございます。
>「キャラクターの接触判定位置が下半分のみ」
なるほど…すみません、すごく変な勘違いをしていたようです…
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
>「キャラクターの接触判定位置が下半分のみ」
なるほど…すみません、すごく変な勘違いをしていたようです…
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
Re: 半歩移動プラグイン
素晴らしいスクリプトをありがとうございます!!
すみません、既出かもしれませんが、PD_8DirDashと併用した場合に、下記の挙動を確認しています。
①スクリプトの並び順が、PD_8DirDashが上、HalfMoveが下の場合
⇒イベントが斜め移動の時に(ワープしてるくらいに)高速で移動する
②スクリプトの並び順が、HalfMoveが上、PD_8DirDashが下の場合
⇒フォロワーとの間に隙間ができる(遅れて付いてくる)
& 主人公やイベントが通行不可領域に飛び込んで身動き取れなくなる
*通行不可領域の件は、地形タグやRegionIDの設定で回避できますが、フォロワーとの隙間は解決できませんでした…
スクリプトのパラメータの設定をいろいろ変更してみましたが、挙動は変わりませんでした。
回避方法など分かっておりましたらご教示いただけますと幸いです^^
すみません、既出かもしれませんが、PD_8DirDashと併用した場合に、下記の挙動を確認しています。
①スクリプトの並び順が、PD_8DirDashが上、HalfMoveが下の場合
⇒イベントが斜め移動の時に(ワープしてるくらいに)高速で移動する
②スクリプトの並び順が、HalfMoveが上、PD_8DirDashが下の場合
⇒フォロワーとの間に隙間ができる(遅れて付いてくる)
& 主人公やイベントが通行不可領域に飛び込んで身動き取れなくなる
*通行不可領域の件は、地形タグやRegionIDの設定で回避できますが、フォロワーとの隙間は解決できませんでした…
スクリプトのパラメータの設定をいろいろ変更してみましたが、挙動は変わりませんでした。
回避方法など分かっておりましたらご教示いただけますと幸いです^^
Re: 半歩移動プラグイン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
②については確認していて、原則HalfMove.jsを下に配置していただくことで回避してもらっています。
ただ、①についてですが、こちらで改めて動作確認しましたが、現象を再現できませんでした。。
新規プロジェクトかつ双方のプラグインが最新版でも発生する場合、何らかの発生条件のある競合かもしれません。
プラグインのご利用ありがとうございます。
②については確認していて、原則HalfMove.jsを下に配置していただくことで回避してもらっています。
ただ、①についてですが、こちらで改めて動作確認しましたが、現象を再現できませんでした。。
新規プロジェクトかつ双方のプラグインが最新版でも発生する場合、何らかの発生条件のある競合かもしれません。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 半歩移動プラグイン
トリアコンタンさん、早速確認いただきましてありがとうございます^^
②についてはHalfMove.jsを下に配置すること(①のケースにする)で回避ということで了解しました。
①なのですが、改めて挙動が再現されました。条件は下記のとおりです。
・新規プロジェクトを新たに立ち上げ、HalfMove.js(v1.14.0)とPD_8DirDash.js(v1.01)のプラグイン実装
(もちろん2つのプラグインをONにし、その他プラグインはOFF)
・プラグインの配置順はPD_8DirDash、HalfMoveの順番(①と同じ)
・歩行キャラクターの画像ファイルは、標準のものと「xx_Q」「xx_D」「xx_QD」を利用したところ
「xx_Q」「xx_QD」はワープ現象を確認、標準のものと「xx_D」はおかしな挙動はなし
・要するに、斜め移動用画像の設定された「xx_Q」「xx_QD」を利用しているときにのみ再現されるらしい
・ワープっぽい挙動が出るときは、斜め半マス程度の移動であれば発生せず、
斜め1マス以上の場合にワープするようです
・操作キャラクターの時には発生せず、あくまでイベントの場合のみ発生を確認
②についてはHalfMove.jsを下に配置すること(①のケースにする)で回避ということで了解しました。
①なのですが、改めて挙動が再現されました。条件は下記のとおりです。
・新規プロジェクトを新たに立ち上げ、HalfMove.js(v1.14.0)とPD_8DirDash.js(v1.01)のプラグイン実装
(もちろん2つのプラグインをONにし、その他プラグインはOFF)
・プラグインの配置順はPD_8DirDash、HalfMoveの順番(①と同じ)
・歩行キャラクターの画像ファイルは、標準のものと「xx_Q」「xx_D」「xx_QD」を利用したところ
「xx_Q」「xx_QD」はワープ現象を確認、標準のものと「xx_D」はおかしな挙動はなし
・要するに、斜め移動用画像の設定された「xx_Q」「xx_QD」を利用しているときにのみ再現されるらしい
・ワープっぽい挙動が出るときは、斜め半マス程度の移動であれば発生せず、
斜め1マス以上の場合にワープするようです
・操作キャラクターの時には発生せず、あくまでイベントの場合のみ発生を確認
Re: 半歩移動プラグイン
追加です。
・ツクールMVのバージョンは1.6.2です。
・ツクールMVのバージョンは1.6.2です。
Re: 半歩移動プラグイン
こんばんは!
了解しました。
その条件で動作を確認してみます。
ただ、競合の内容の都合上、解決するかどうかは分かりません。
それでもよろしければ気長にお待ちください。
了解しました。
その条件で動作を確認してみます。
ただ、競合の内容の都合上、解決するかどうかは分かりません。
それでもよろしければ気長にお待ちください。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 半歩移動プラグイン
トリアコンタンさま、ご確認お待ちしておりますm(_ _)m
それまでは暫定回避策として、下記で凌ぎたいと思います。
②スクリプトの並び順が、HalfMoveが上、PD_8DirDashが下
⇒フォロワーを非表示にし、地形タグ/RegionIDの活用で通行不可領域へのハマりを回避
それまでは暫定回避策として、下記で凌ぎたいと思います。
②スクリプトの並び順が、HalfMoveが上、PD_8DirDashが下
⇒フォロワーを非表示にし、地形タグ/RegionIDの活用で通行不可領域へのハマりを回避
Re: 半歩移動プラグイン
すみません、上記の条件で試してみた(「xx_Q」のみで、「xx_QD」は試していません)のですが、やはりこちらでは再現できませんでした。。
・試行内容
イベント速度は1/8倍速で、以下のコマンドを実行し、移動速度が想定通りかどうか確認。
再現方法が上記の試行内容で問題ない場合、こちらの把握していない発生条件があるのかもしれません。
あと考えられる可能性として、ワープというのが処理落ちの可能性もあるのでF2でFPSを表示し移動中極端に低下していないかをご確認ください。
上記で解決しない場合、現象の再現するプロジェクトをご提供いただければこちらで直接調査してみます。
・試行内容
イベント速度は1/8倍速で、以下のコマンドを実行し、移動速度が想定通りかどうか確認。
コード: 全て選択
◆移動ルートの設定:このイベント (ウェイト)
: :◇すり抜けON
: :◇右上に移動
: :◇右上に移動
: :◇右上に移動
: :◇右上に移動
: :◇右上に移動
: :◇すり抜けOFF
あと考えられる可能性として、ワープというのが処理落ちの可能性もあるのでF2でFPSを表示し移動中極端に低下していないかをご確認ください。
上記で解決しない場合、現象の再現するプロジェクトをご提供いただければこちらで直接調査してみます。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/