ピクチャのアニメーションプラグイン
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
トリアコンタン様
いつも大変お世話になっております。
質問投稿致しましたが、自己解決しましたので削除しました。
初歩的なものでした、大変申し訳ございません。
いつも大変お世話になっております。
質問投稿致しましたが、自己解決しましたので削除しました。
初歩的なものでした、大変申し訳ございません。
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
戦闘中にアニメーションしたまま戦闘を終えると
SE自動演奏が止まらなくて困っています。
戦闘中にピクチャのアニメーションをループ再生
SE自動演奏開始
戦闘中に戦闘中スイッチをON
戦闘終了後にMAP上で「戦闘中スイッチをONならSEの停止」とやってみたのですが
消えません。
自動演奏のSEは別の方法で消すのでしょうか?
試しに並列処理でSEの停止を行うとループしているSEは消えたのですが
それ以外のSEも演奏できなくなってしまうので困っています。
SE自動演奏が止まらなくて困っています。
戦闘中にピクチャのアニメーションをループ再生
SE自動演奏開始
戦闘中に戦闘中スイッチをON
戦闘終了後にMAP上で「戦闘中スイッチをONならSEの停止」とやってみたのですが
消えません。
自動演奏のSEは別の方法で消すのでしょうか?
試しに並列処理でSEの停止を行うとループしているSEは消えたのですが
それ以外のSEも演奏できなくなってしまうので困っています。
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
こちらで現象を確認、修正しました。
よろしければお試しください。
シーン外のピクチャのアニメーションおよび効果音演奏を無効にするよう修正(ver1.5.6)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... imation.js
プラグインのご利用ありがとうございます。
こちらで現象を確認、修正しました。
よろしければお試しください。
シーン外のピクチャのアニメーションおよび効果音演奏を無効にするよう修正(ver1.5.6)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... imation.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
ありがとうございます
早速導入します
早速導入します
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
こんばんは、いつもお世話になっています。
質問が一点あるのですが、
PA_START_LOOP で表示したピクチャのアニメーションに対し、
PA_STOP or
PA_STOP_FORCE or
等でアニメーションをストップさせる指示が出来ますが、
実行してもアニメーションが延々と動き続けてしまいます。
一応、ピクチャの消去で想定した通りの動作にはなるのですが、
それだと前述の「アニメーションストップのプラグインコマンドは何に使うものなのか」が、
わからなくて少し戸惑っています。
イベントの実際の組んでるものを画像で添付しますので、ご回答いただけましたら幸いです。
質問が一点あるのですが、
PA_START_LOOP で表示したピクチャのアニメーションに対し、
PA_STOP or
PA_STOP_FORCE or
等でアニメーションをストップさせる指示が出来ますが、
実行してもアニメーションが延々と動き続けてしまいます。
一応、ピクチャの消去で想定した通りの動作にはなるのですが、
それだと前述の「アニメーションストップのプラグインコマンドは何に使うものなのか」が、
わからなくて少し戸惑っています。
イベントの実際の組んでるものを画像で添付しますので、ご回答いただけましたら幸いです。
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
アニメーションストップのプラグインコマンドは、ピクチャを消さずにアニメーションを停止されるコマンドです。
PA_STOPはループの最初に戻ってから停止、
PA_STOP_FORCEは現在のセルで即停止します。
こちらで以下の通りプラグインコマンドを組んで改めて確認しましたが、想定通りに動作しました。
いただいた画面を見たところ停止のコマンドが「使用例:PA_STOP 6」となっているようです。
「使用例:」は不要なので、もしかしたらそれが原因かもしれません。
プラグインのご利用ありがとうございます。
アニメーションストップのプラグインコマンドは、ピクチャを消さずにアニメーションを停止されるコマンドです。
PA_STOPはループの最初に戻ってから停止、
PA_STOP_FORCEは現在のセルで即停止します。
こちらで以下の通りプラグインコマンドを組んで改めて確認しましたが、想定通りに動作しました。
コード: 全て選択
◆プラグインコマンド:PA_INIT 4 30 横 0
◆ピクチャの表示:#1, image061, 左上 (0,0), (100%,100%), 255, 通常
◆プラグインコマンド:PA_START_LOOP 1 1
◆ウェイト:300フレーム
◆プラグインコマンド:PA_STOP_FORCE 1
「使用例:」は不要なので、もしかしたらそれが原因かもしれません。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
トリアコンタン様
初めまして、スス丸と申します。
当プラグイン、有難く使わせていただいております。
無償提供の作者様に直接ご要望を酌んでいただくことなどほとんどない中、
こうして真摯にご対応くださる方がいらっしゃることを幸せに思います。
さて、本題なのですが、
当方は、当プラグインを利用してルーレットを作成しております。
ルーレット開始ボタンが押されるまでは、PA_INIT(連番)と、PA_START_LOOPで高速アニメーションさせ、
ルーレット開始ボタンが押されたら、PA_STOP_FORCEで強制的に止めて、
その位置から、PA_PROG_CELLで1セルずつNextしていき、
乱数によって停止するセルを調整しております。
ここまでは問題なく進んでおりましたが、
肝心の、【当たりか外れか】を判定することが出来ずにおります。
当たりセルのファイル名は、Picture09.pngでして、
停止した時点で、以下のスクリプトを実行し、
$gameVariables.setValue(変数ID,$gameScreen.picture(ピクチャID).name())
変数に代入して中身を見ても、
基点となる元ファイル名(Picture00)しか取得できず、
今現在、どのセル画像が表示されているのか取得することが出来ませんでした。
PA_SET_VARIABLEを駆使して取得できないものかと試しましたが、
ルーレット開始ボタンが押される位置がまず不確定のため、
最終的な停止位置と連動させることも叶いませんでした。
よろしければ、【強制停止した時点でアクティブになっているセル画像の取得】、
ひいては、【そのセル画像によって条件分けする方法】を
ご教授願えませんでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。
初めまして、スス丸と申します。
当プラグイン、有難く使わせていただいております。
無償提供の作者様に直接ご要望を酌んでいただくことなどほとんどない中、
こうして真摯にご対応くださる方がいらっしゃることを幸せに思います。
さて、本題なのですが、
当方は、当プラグインを利用してルーレットを作成しております。
ルーレット開始ボタンが押されるまでは、PA_INIT(連番)と、PA_START_LOOPで高速アニメーションさせ、
ルーレット開始ボタンが押されたら、PA_STOP_FORCEで強制的に止めて、
その位置から、PA_PROG_CELLで1セルずつNextしていき、
乱数によって停止するセルを調整しております。
ここまでは問題なく進んでおりましたが、
肝心の、【当たりか外れか】を判定することが出来ずにおります。
当たりセルのファイル名は、Picture09.pngでして、
停止した時点で、以下のスクリプトを実行し、
$gameVariables.setValue(変数ID,$gameScreen.picture(ピクチャID).name())
変数に代入して中身を見ても、
基点となる元ファイル名(Picture00)しか取得できず、
今現在、どのセル画像が表示されているのか取得することが出来ませんでした。
PA_SET_VARIABLEを駆使して取得できないものかと試しましたが、
ルーレット開始ボタンが押される位置がまず不確定のため、
最終的な停止位置と連動させることも叶いませんでした。
よろしければ、【強制停止した時点でアクティブになっているセル画像の取得】、
ひいては、【そのセル画像によって条件分けする方法】を
ご教授願えませんでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
以下のスクリプトで現在アニメーション中のピクチャのセル番号を取得できます。
イベントコマンド「変数の操作」や「条件分岐」で使用できます。
ピクチャを表示していないときに実行するとエラーになります。
ヘルプに記載を追加しました。
1.5.10 2020/01/30 現在のセル番号を取得できるスクリプトのヘルプを追加
https://raw.githubusercontent.com/triac ... imation.js
プラグインのご利用ありがとうございます。
以下のスクリプトで現在アニメーション中のピクチャのセル番号を取得できます。
イベントコマンド「変数の操作」や「条件分岐」で使用できます。
ピクチャを表示していないときに実行するとエラーになります。
コード: 全て選択
$gameScreen.picture(1).cell; // ピクチャ番号[1]のセルを取得
1.5.10 2020/01/30 現在のセル番号を取得できるスクリプトのヘルプを追加
https://raw.githubusercontent.com/triac ... imation.js
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
トリアコンタン様
素晴らしいスクリプトをお与えくださり、誠にありがとうございます。
おかげさまを持ちまして、思い描いていたものが実現いたしました。
心から御礼申し上げます。
トリアコンタン様がツクールMVのハイクオリティなプラグインをご製作してくださっているおかげで
私をはじめ、きっと多くのツクラーが、その大きく広がった選択肢に心躍り、深く感謝していることと思います。
どうかこれからも素晴らしい作品を次々と我々にお恵みください。
この度は誠にありがとうございました。
多くの場面で、大事に使わせていただきます。
素晴らしいスクリプトをお与えくださり、誠にありがとうございます。
おかげさまを持ちまして、思い描いていたものが実現いたしました。
心から御礼申し上げます。
トリアコンタン様がツクールMVのハイクオリティなプラグインをご製作してくださっているおかげで
私をはじめ、きっと多くのツクラーが、その大きく広がった選択肢に心躍り、深く感謝していることと思います。
どうかこれからも素晴らしい作品を次々と我々にお恵みください。
この度は誠にありがとうございました。
多くの場面で、大事に使わせていただきます。
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
トリアコンタン様
初めまして、ですがいつも一方的にお世話になっております。
マキシブーストと申します。
早速で恐縮なのですが、こちらのプラグインを使わせていただいたところ、エラーが表示されてしまったので
解決策を教えていただきたくご連絡させてもらいました。
初めは製作中のゲームないで発生し、そちらはMoviePicture.jsも利用していたので、競合しているのかと思い、
新規プロジェクトを立ち上げテストしたところ、新規のほうでも発生してしまいました
そもそもプラグインコマンドの使い方が悪いのでしょうか?
選択肢を選んたときに、同じピクチャ番号のセルの表示順を切り替えたいのですが、うまくいくときもあれば、
エラーでとまってしまうときもあるという状態です。
処理速度の問題かと思い、ウェイトをはさんだりもしたのですが、効果なしでした
時間のある時で結構ですので、何卒お力を貸していただきたく存じます。
初めまして、ですがいつも一方的にお世話になっております。
マキシブーストと申します。
早速で恐縮なのですが、こちらのプラグインを使わせていただいたところ、エラーが表示されてしまったので
解決策を教えていただきたくご連絡させてもらいました。
初めは製作中のゲームないで発生し、そちらはMoviePicture.jsも利用していたので、競合しているのかと思い、
新規プロジェクトを立ち上げテストしたところ、新規のほうでも発生してしまいました
そもそもプラグインコマンドの使い方が悪いのでしょうか?
選択肢を選んたときに、同じピクチャ番号のセルの表示順を切り替えたいのですが、うまくいくときもあれば、
エラーでとまってしまうときもあるという状態です。
処理速度の問題かと思い、ウェイトをはさんだりもしたのですが、効果なしでした
時間のある時で結構ですので、何卒お力を貸していただきたく存じます。