お返事遅くなりまして、すいません。
そうですか、仕組み上、高速化は難しい感じですね。
やろうとしている事は、
マップを作成後、addコマンドで蓋用のタイルを使ってマップを覆い隠し、
条件がそろった座標だけ、
removeコマンドでタイルを削除するという事をおこないたいと思っていまして。
極端な条件だと、縦×横パネル数を操作する事になるので、
単IDというわけにはいかず。
処理が遅くなる事を前提とした作りにするか、
逆に条件がそろった座標にaddしていく作りにするか、なのか?
ご確認ありがとうございました。
検索結果 9 件
- 2017年1月08日(日) 00:04
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: マップタイルのコピー
- 返信数: 37
- 閲覧数: 61542
Re: マップタイルのコピー
お世話になってます。
仕組みについての相談?になるのですが、
同じ数のループを回した際に、addコマンドに比べて、
removeコマンドの処理速度が遅いようなので、
何かしらの方法で速度を早くする方法はあるでしょうか?
Version 1.05を利用しています。
仕組みについての相談?になるのですが、
同じ数のループを回した際に、addコマンドに比べて、
removeコマンドの処理速度が遅いようなので、
何かしらの方法で速度を早くする方法はあるでしょうか?
Version 1.05を利用しています。
- 2016年12月04日(日) 22:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】マップIDを取得する方法。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5329
Re: マップIDを取得する方法。
やはりループで回して総当たりで調べるしか無いですか。
現状、ネット上に明確な答えが無いものは、
地道に総チェックせざるをえないのかな。
マップ名も可変に対応するようサンプルソースを利用させて頂きます。
ありがとうございました。
現状、ネット上に明確な答えが無いものは、
地道に総チェックせざるをえないのかな。
マップ名も可変に対応するようサンプルソースを利用させて頂きます。
ありがとうございました。
- 2016年12月04日(日) 15:32
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】マップIDを取得する方法。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5329
【解決済み】マップIDを取得する方法。
マップA、マップBを新規で作って乱数を取得し、
奇数だったらマップAに移動、
偶数だったらマップBに移動としたいのですが、
マップのマップIDは空いている順番で決まってしまう?ので、
とても扱いづらいです。
例えば、マップの名前、表示名など、
固定のものからマップIDを逆引きする事はできるのでしょうか?
マップIDを取得したい理由は、下記スクリプトなどで利用したいからです。
>$gamePlayer.reserveTransfer(マップID, x座標, y座標, 向き, フェード)
奇数だったらマップAに移動、
偶数だったらマップBに移動としたいのですが、
マップのマップIDは空いている順番で決まってしまう?ので、
とても扱いづらいです。
例えば、マップの名前、表示名など、
固定のものからマップIDを逆引きする事はできるのでしょうか?
マップIDを取得したい理由は、下記スクリプトなどで利用したいからです。
>$gamePlayer.reserveTransfer(マップID, x座標, y座標, 向き, フェード)
- 2016年10月09日(日) 00:25
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: マップタイルのコピー
- 返信数: 37
- 閲覧数: 61542
Re: マップタイルのコピー
修正ありがとうございます。
また気づいた点などありましたら、ご連絡します。
また気づいた点などありましたら、ご連絡します。
- 2016年10月04日(火) 23:42
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: マップタイルのコピー
- 返信数: 37
- 閲覧数: 61542
Re: マップタイルのコピー
>Supponさん
確認ありがとうございます。
最近MVを購入し、プラグイン作成の為、解析に手を出したレベルですので、
的外れな解釈の可能性がありますが、ご容赦ください。
いろいろ試しておりますと、ひとまず、コピーは成功しているようです。
メニューを出したり、画面を遷移するとコピーされたものが正常に表示されました。
となると、バージョンアップ後に、画面更新方法が変わったんでしょうか。
バージョンを確認したところ、1.3.1でした。
よろしくお願いします。
確認ありがとうございます。
最近MVを購入し、プラグイン作成の為、解析に手を出したレベルですので、
的外れな解釈の可能性がありますが、ご容赦ください。
いろいろ試しておりますと、ひとまず、コピーは成功しているようです。
メニューを出したり、画面を遷移するとコピーされたものが正常に表示されました。
となると、バージョンアップ後に、画面更新方法が変わったんでしょうか。
バージョンを確認したところ、1.3.1でした。
よろしくお願いします。
- 2016年10月03日(月) 00:33
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: マップタイルのコピー
- 返信数: 37
- 閲覧数: 61542
Re: マップタイルのコピー
すいません、既に導入されている方がいらっしゃる状態で大変恐縮ですが、
うまくプラグインが動きません。
プラグインコマンドで下記を設定しています。
SupponCTI add abc 0 0 1 1 0 1
0,0のタイルを、同じマップ内の0,1へコピーしているつもりなのですが、
何もおこりません。
エラーも出ていないようです。
おそらく、データIDの設定がこのままでは正しく無いのかなと思うのですが、
説明の意味が良くわからないので、ご教示頂けますか?
いくつか他のプラグインは動かせています。
> * この場合、データIDがabc、
>~
> * IDにはabcのような文字も使えます。
うまくプラグインが動きません。
プラグインコマンドで下記を設定しています。
SupponCTI add abc 0 0 1 1 0 1
0,0のタイルを、同じマップ内の0,1へコピーしているつもりなのですが、
何もおこりません。
エラーも出ていないようです。
おそらく、データIDの設定がこのままでは正しく無いのかなと思うのですが、
説明の意味が良くわからないので、ご教示頂けますか?
いくつか他のプラグインは動かせています。
> * この場合、データIDがabc、
>~
> * IDにはabcのような文字も使えます。
- 2016年9月25日(日) 23:24
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]マップチップを動的に切り替える方法。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2446
Re: マップチップを動的に切り替える方法。
コピーだけジゃなくて、削除もできるかな…。
ありがとうございます。
解析してみます。
ありがとうございます。
解析してみます。
- 2016年9月23日(金) 18:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]マップチップを動的に切り替える方法。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2446
[解決済み]マップチップを動的に切り替える方法。
調べる際の取っ掛かりが無くて、難義しています。
マップ上に設定したマップチップを、フラグ等を利用して、別のマップチップに切り替えるにはどういう手段があるでしょうか。
例えば、マップ上をふさいでいる大木を、とあるアイテムを利用して切り倒すと、大木が無くなり先に進めるようにする。
よろしくお願いします。
マップ上に設定したマップチップを、フラグ等を利用して、別のマップチップに切り替えるにはどういう手段があるでしょうか。
例えば、マップ上をふさいでいる大木を、とあるアイテムを利用して切り倒すと、大木が無くなり先に進めるようにする。
よろしくお願いします。