画像サイズを調整することで解決する可能性があります。
128,256,512などの2^Nのサイズにする方法が一般的です。
詳しい説明は省略しますが、その方がコンピュータが効率的に処理できるのです。
元の画像サイズ・画面のサイズを教えてください。
検索結果 975 件
- 2024年6月06日(木) 01:37
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】失ったHPを参照する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 958
Re: 失ったHPを参照する方法
コード: 全て選択
(a.mhp - a.hp)*100
動作テストはしてないですが、ソースコードを見る限りこうだったような。
Re: 顔画像の変更
おそらく技術的には可能ですが、具体的にどのような機能を作りたいのでしょうか?
- 2024年3月23日(土) 16:33
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: 低レベルキャラにブースト経験値を与える
- 返信数: 0
- 閲覧数: 2543
低レベルキャラにブースト経験値を与える
所持経験値の低いキャラにブースト経験値を与え、レベルを均一化します。
ブースト経験値は以下の計算式で求めることができます。
ただしMVでの動作保証はしません。
ブースト経験値は以下の計算式で求めることができます。
MZ用のプラグインですが、多分MVでも動きます。ボーナス = (トップの経験値 - 遅れてるアクターの経験値) / 要求戦闘回数
ただしMVでの動作保証はしません。
- 2024年3月15日(金) 19:08
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: ゲームパッド/キーボードのコンフィグ(MV/MZ共通)
- 返信数: 34
- 閲覧数: 32557
Re: ゲームパッド/キーボードのコンフィグ(MV/MZ共通)
コモンイベントはトリガー無しを前提にしています。
入力を一時的に無効にしたい場合、コモンイベントの先頭で条件分岐を入れてください。
例えば特定のスイッチがONの場合、すぐにイベント処理を中断するなど。
入力を一時的に無効にしたい場合、コモンイベントの先頭で条件分岐を入れてください。
例えば特定のスイッチがONの場合、すぐにイベント処理を中断するなど。
- 2024年2月24日(土) 19:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 好感度システムについて
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1562
Re: 好感度システムについて
文章の表示には制御文字という機能があります。
獲得予定の経験値を変数に代入して、以下のような文章を表示するようにしてください。
経験値を記録した変数は21番だと仮定します。
獲得予定の経験値を変数に代入して、以下のような文章を表示するようにしてください。
経験値を記録した変数は21番だと仮定します。
経験値を\v[21]手に入れた!
- 2024年2月24日(土) 10:30
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 好感度システムについて
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1562
Re: 好感度システムについて
まず問題を二つに分けて考えましょう。
今回の場合、好感度を稼ぐ方法・得られる経験値の2つは別の処理と考えることができます。
1.好感度記録用の変数に0を代入します。
2.最適な選択肢を選ぶ部分は「イベントコマンド:選択肢の表示」を使います。結果に応じて先ほどの変数に加算します。
3.好感度記録変数を利用した条件分岐を設定します。分岐の内部で経験値の加算処理を行います。
比較的簡単な処理なのでやってみましょう。
今回の場合、好感度を稼ぐ方法・得られる経験値の2つは別の処理と考えることができます。
1.好感度記録用の変数に0を代入します。
2.最適な選択肢を選ぶ部分は「イベントコマンド:選択肢の表示」を使います。結果に応じて先ほどの変数に加算します。
3.好感度記録変数を利用した条件分岐を設定します。分岐の内部で経験値の加算処理を行います。
比較的簡単な処理なのでやってみましょう。
- 2024年2月17日(土) 00:00
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】Mano_InputConfigの不要なキーの消し方について
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1609
Re: Mano_InputConfigの不要なキーの消し方について
問い合わせてきました。
どうやらテストモードのみで発生する問題のようです。
デプロイするとKeyMapperが設定されなくなり表示が消えるという回答を得ました。
どうやらテストモードのみで発生する問題のようです。
デプロイするとKeyMapperが設定されなくなり表示が消えるという回答を得ました。
- 2024年2月16日(金) 19:49
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】Mano_InputConfigの不要なキーの消し方について
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1609
Re: Mano_InputConfigの不要なキーの消し方について
プラグイン作者です。
KeyMapperに該当するキーが登録されないようにすれば可能です。
確かシロップ様のパーティクルは難読化されていたと思います。
私の方で問い合わせてみます。
ひょっとしたらデプロイメントすると解決するかもしれません。
(KeyMapperへの書き込みがテストモード限定の可能性がある)
KeyMapperに該当するキーが登録されないようにすれば可能です。
確かシロップ様のパーティクルは難読化されていたと思います。
私の方で問い合わせてみます。
ひょっとしたらデプロイメントすると解決するかもしれません。
(KeyMapperへの書き込みがテストモード限定の可能性がある)
- 2024年1月17日(水) 16:06
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 何をどうやっても敵の行動パターンが増えません。。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1517
Re: 何をどうやっても敵の行動パターンが増えません。。
コモンイベントで「一度スイッチをOFFにする。アクターの誰かのHPが指定値以下ならスイッチをONにする」という処理を作ります。
さらに何らかのプラグインでバトル中に一定間隔でコモンイベントを呼び出すようにします。
あとはスイッチがONの場合に使用するスキルを設定するのはどうでしょうか?
さらに何らかのプラグインでバトル中に一定間隔でコモンイベントを呼び出すようにします。
あとはスイッチがONの場合に使用するスキルを設定するのはどうでしょうか?