検索結果 34 件

by Huyuzora
2021年10月23日(土) 19:43
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】選択肢の表示中を判定するスクリプト
返信数: 4
閲覧数: 2072

Re: 選択肢の表示中を判定するスクリプト

WTR様

ご教授、ありがとうございます。
教えていただいたスクリプトを試したところ、うまくいきました。
お陰様で、大変助かりました。
重ねてお礼を申し上げます。

これにて、解決済みとさせていただきます。
by Huyuzora
2021年10月23日(土) 09:49
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】選択肢の表示中を判定するスクリプト
返信数: 4
閲覧数: 2072

Re: 選択肢の表示中を判定するスクリプト

論理イヌ様

ご返答、ありがとうございます。
選択肢表示中のスイッチは自分も考えたのですが
すでにゲーム自体が完成しており相当数の選択肢を組み込み済みなため
今からすべての選択肢を探してスイッチを付けなおすが難しいので
スクリプト等で判断できる方法を探しています。
(他に方法がない場合の最終手段として考えています)
説明不足で申し訳ありません。
by Huyuzora
2021年10月23日(土) 00:13
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】選択肢の表示中を判定するスクリプト
返信数: 4
閲覧数: 2072

【解決済み】選択肢の表示中を判定するスクリプト

失礼します。

ゲーム中で
選択肢を表示している状態かどうかを判定して
条件分岐で使用したいと考えているのですが
そのような判定ができるスクリプト等はあるでしょうか?

お手数ですがご教授のほど、よろしくお願い致します。
by Huyuzora
2021年7月04日(日) 10:02
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】変数に格納された文字列を数値に変換する方法
返信数: 2
閲覧数: 1923

Re: 変数に格納された文字列を数値に変換する方法

奏ねこま様

ご教授、ありがとうございます。
教えていただいた方法で、無事に解決できました。
こんなに簡単な方法だったんですね。
とても助かりました。

重ねてお礼を申し上げます。
by Huyuzora
2021年7月03日(土) 20:58
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】変数に格納された文字列を数値に変換する方法
返信数: 2
閲覧数: 1923

【解決済み】変数に格納された文字列を数値に変換する方法

お世話になっております。


変数に格納された文字列扱いの数字を
「変数の操作」等で扱うことのできる数値に変換する方法を
どなたか、ご教授いただけないでしょうか?

こちらで公開されているプラグイン(https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=1937)をお借りし
変数に入力した数字を格納したのですが、この状態だと文字列扱いのようで
格納した変数を「変数の操作」で加算をしたり等が出来ません。
(もともと文字列を打つためのプラグインなので当たり前なのでしょうが…)

こちらで似たようなご質問(https://tm.yumineko.com/viewtopic ...
by Huyuzora
2021年6月05日(土) 19:48
フォーラム: MV:質問
トピック: ピクチャの合成方法について
返信数: 0
閲覧数: 2017

ピクチャの合成方法について

お世話になっております。

RPGツクールMVにおいて
実際に使用可能(もしくは使えるかもしれない)なピクチャの合成方法は
何があるのでしょうか?

デフォルトで使用できる
・通常
・乗算
・加算
・スクリーン
の他に
スクリプトを使えば
「オーバーレイ」が使用可能との記述がありました。
http://c3games.webcrow.jp/tech01.html

他にもプラグインを使えば
「ハードライト」
https://twitter.com/triacontane/status/1389421315094769664
「減算」
https://github.com/elleonard ...
by Huyuzora
2019年6月18日(火) 21:51
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】デプロイメント後のモードについて
返信数: 1
閲覧数: 2008

Re: デプロイメント後のモードについて

情報を教えていただき、解決いたしました。

Game.exeを右クリック→プロパティ→互換性から、
「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、
Windows Vista(Service Pack2)を選択してから実行
上記の手順で、Canvasモードで実行されるようです。
by Huyuzora
2019年6月16日(日) 01:36
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】デプロイメント後のモードについて
返信数: 1
閲覧数: 2008

【解決済み】デプロイメント後のモードについて

質問させていただきます。

プラットフォームをWindowsにしデプロイメントした後のプロジェクトを
パソコン上でCanvasモードとして起動する方法はあるのでしょうか?

完成したプロジェクトをデプロイメントして配布した所、
WebGLモードで起動するようになって重くなり
Canvasモードの方が安定していたとおっしゃる方がいました。
(以前配布した際は、バグでCanvasモードに固定されていました)
パソコンスペックなどの環境によっては、そういうこともあるのかと考え
起動する際に自分でモードを選ぶことができればいいのではと思いました。

ブラウザで起動する場合には ...
by Huyuzora
2019年5月17日(金) 11:27
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について
返信数: 4
閲覧数: 3529

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

奏ねこま 様

ご返信、ありがとうございます。
確かに、動画再生中のスイッチが不要だったようで
余分な部分をなくした所、動作が軽くなり
想定通りの動きもできるようになりました。

解決済みとさせていただきます。

ご教示、ありがとうございました。
by Huyuzora
2019年5月17日(金) 09:03
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について
返信数: 4
閲覧数: 3529

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

奏ねこま 様

ご返信、ありがとうございます。
以下の形のイベントを組んで試してみました。
===================================================
◆プラグインコマンド:MP_動画設定 Test01
◆ピクチャの表示:#1, なし, 左上 (0,0), (100%,100%), 255, 通常
◆プラグインコマンド:MP_ループ設定 1 off
◆スイッチの操作:#0010 動画再生中 = ON
◆スクリプト:SceneManager._scene._spriteset._pictureContainer.children.some ...

詳細検索ページに戻る