>>トリアコンタン様
こちらも報告が遅くなり申し訳ありません。
プラグインの動作を確認しましたところ、
想定通りの動作になりました。
非常に助かりました。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
検索結果 7 件
- 2017年7月10日(月) 14:22
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ピクチャのアニメーションプラグイン
- 返信数: 75
- 閲覧数: 100363
- 2017年6月29日(木) 19:11
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ピクチャのアニメーションプラグイン
- 返信数: 75
- 閲覧数: 100363
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
お役に立てたようで良かったです。
ツクール使い始めは色々苦労すると思いますが、
素敵な作品を作って下さいね。
ツクール使い始めは色々苦労すると思いますが、
素敵な作品を作って下さいね。
- 2017年6月29日(木) 18:52
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ピクチャのアニメーションプラグイン
- 返信数: 75
- 閲覧数: 100363
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
作者ではありませんが...
PA_INIT 12 1 横 1 であれば、
↓
12枚を1フレーム毎に表示(+1フレームフェード)
↓
アニメーション時間は(1+1)×12=24フレームになります。
PA_STOP_FORCE を使用されていますが、これは
現在表示しているセルでアニメーションを強制終了させるコマンドです。
PA_START (アニメーション開始)直後にPA_STOP_FORCEが来ているため、最初の1枚を表示した直後にアニメーションが終了してしまうのだと思いますよ。
最後までアニメーションさせたいのであれば、間にウェイトを挟む必要があります。以下↓例
PA_START ...
PA_INIT 12 1 横 1 であれば、
↓
12枚を1フレーム毎に表示(+1フレームフェード)
↓
アニメーション時間は(1+1)×12=24フレームになります。
PA_STOP_FORCE を使用されていますが、これは
現在表示しているセルでアニメーションを強制終了させるコマンドです。
PA_START (アニメーション開始)直後にPA_STOP_FORCEが来ているため、最初の1枚を表示した直後にアニメーションが終了してしまうのだと思いますよ。
最後までアニメーションさせたいのであれば、間にウェイトを挟む必要があります。以下↓例
PA_START ...
- 2017年6月16日(金) 13:18
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ピクチャのアニメーションプラグイン
- 返信数: 75
- 閲覧数: 100363
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
アニメーションプラグイン、かなり重宝させて頂いております。
ありがとうございます。
さて、動作についてご質問なのですが、以下の画像を用意し、
PA_START 1 1 で表示させると [00→01→02→03→00]と最後は00に
一周して終了すると思いますが、[00→01→02→03 ]と03を表示
した段階で終了させることは可能でしょうか?
-----------------------------------
a_00.png
a_01.png
a_02.png
a_03.png
-----------------------------------
ありがとうございます。
さて、動作についてご質問なのですが、以下の画像を用意し、
PA_START 1 1 で表示させると [00→01→02→03→00]と最後は00に
一周して終了すると思いますが、[00→01→02→03 ]と03を表示
した段階で終了させることは可能でしょうか?
-----------------------------------
a_00.png
a_01.png
a_02.png
a_03.png
-----------------------------------
- 2017年6月10日(土) 18:38
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 素材のフォルダ分けについて
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1867
素材のフォルダ分けについて
いつも参考にさせて頂いております。
現在ピクチャのアニメーションを複数の画像で表現しているのですが、
($gameScreen.showPicture使用)
今後枚数が膨大になり、管理が困難になることが目に見えています。
そこで、素材フォルダを
img/pictures/anime1
img/pictures/anime2
のように分けて読み込むようにしたいのです。
(日本語フォルダを認識出来ると嬉しいです)
プラグイン、又はjsファイルの書き換えでも構いませんので
よろしくお願い致します。
--追記--------------------------
自力でrpg_managers ...
現在ピクチャのアニメーションを複数の画像で表現しているのですが、
($gameScreen.showPicture使用)
今後枚数が膨大になり、管理が困難になることが目に見えています。
そこで、素材フォルダを
img/pictures/anime1
img/pictures/anime2
のように分けて読み込むようにしたいのです。
(日本語フォルダを認識出来ると嬉しいです)
プラグイン、又はjsファイルの書き換えでも構いませんので
よろしくお願い致します。
--追記--------------------------
自力でrpg_managers ...
- 2017年6月02日(金) 11:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]クリックの判定について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1995
Re: クリックの判定について
返信ありがとうございます。
とても助かりました!!
とても助かりました!!
- 2017年6月02日(金) 10:20
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]クリックの判定について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1995
[解決済み]クリックの判定について
いつも参考にさせて頂いております。
Input.isTriggered('ok') や Input.isTriggered('down')
でボタン入力を検知させているのですが、これと同じように
クリックされた瞬間だけ検知させるにはどうするのが良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
Input.isTriggered('ok') や Input.isTriggered('down')
でボタン入力を検知させているのですが、これと同じように
クリックされた瞬間だけ検知させるにはどうするのが良いでしょうか?
よろしくお願い致します。