ゆかりさんこんにちは
どういうシミュレーションゲームなのかわからないので合わないかもしれませんが自分だったらどうするか考えてみました
ちなみに想像したのは店舗経営シミュレーションゲームです(リアルタイムではありません)
まず変数を一週間、一ヶ月、コマンド必要数用意します、コマンドには更に必要数スイッチも用意
一ヶ月ごとの処理ですが一週間経過したときに変数一週間に1を加算します
週の終わりに変数一週間を監視、条件分岐(変数一週間を4で割ってあまりがないとき)にてコモンイベント等を起動
このとき変数一ヶ月に1を加算していきます ...
検索結果 13 件
- 2018年10月08日(月) 20:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】ゲーム内に1週間、1か月間の概念を作りたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3081
- 2018年10月06日(土) 22:05
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】実機から一番近いイベントIDを取得する方法ありませんか?
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3154
Re: 実機から一番近いイベントIDを取得する方法ありませんか?
返信ありがとうございます!
Javascriptほとんどわかっていないので動作の原理を読み解くのに時間がかかりましたがなんとなくですが把握することができました
この様な方法があったのですね自分が考えていた方法と全く違いスマートなやり方に目からウロコです
自分のゲーム用に少し改造し導入してみたところ完全にうまく動作をしているのを確認しました
(敵イベントとそれ以外のイベントを区別するように改造)
おかげさまでこれでアクション動作の幅が広がること間違いありません
この度はありがとうございました!また何かありましたらよろしくおねがいします
Javascriptほとんどわかっていないので動作の原理を読み解くのに時間がかかりましたがなんとなくですが把握することができました
この様な方法があったのですね自分が考えていた方法と全く違いスマートなやり方に目からウロコです
自分のゲーム用に少し改造し導入してみたところ完全にうまく動作をしているのを確認しました
(敵イベントとそれ以外のイベントを区別するように改造)
おかげさまでこれでアクション動作の幅が広がること間違いありません
この度はありがとうございました!また何かありましたらよろしくおねがいします

- 2018年10月06日(土) 16:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】実機から一番近いイベントIDを取得する方法ありませんか?
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3154
【解決済み】実機から一番近いイベントIDを取得する方法ありませんか?
アクションRPGを製作中なのですが一番近い敵イベントに対して魔法を撃つ動作をしたく方法を考えているのですがいい案が思いつきません
指定範囲内(表示されている画面内くらい)で実機に一番近いイベントIDを変数に格納するいい方法ありませんか?
よろしくおねがいします
指定範囲内(表示されている画面内くらい)で実機に一番近いイベントIDを変数に格納するいい方法ありませんか?
よろしくおねがいします
- 2018年10月05日(金) 05:08
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】画面を強制的に真っ暗にしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3068
Re: 画面を強制的に真っ暗にしたい
返信ありがとうございます!
早速教えていただいた方法にて動作検証してみました
■画面全体を非表示(真っ暗になる)
SceneManager._scene.visible = false;
■ウインドウをすべて非表示
SceneManager._scene._windowLayer.visible = false;
■すべてのウインドウを透けさせる
SceneManager._scene._windowLayer.alpha = 0;
以上のスクリプトではプラグインにて追加したウィンドウを消すことはできませんでしたが
■画面全体を透けさせる(0.5の部分は0.0~1.0まで指定可能 ...
早速教えていただいた方法にて動作検証してみました
■画面全体を非表示(真っ暗になる)
SceneManager._scene.visible = false;
■ウインドウをすべて非表示
SceneManager._scene._windowLayer.visible = false;
■すべてのウインドウを透けさせる
SceneManager._scene._windowLayer.alpha = 0;
以上のスクリプトではプラグインにて追加したウィンドウを消すことはできませんでしたが
■画面全体を透けさせる(0.5の部分は0.0~1.0まで指定可能 ...
- 2018年10月04日(木) 18:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】画面を強制的に真っ暗にしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3068
【解決済み】画面を強制的に真っ暗にしたい
イベント発生時に画面上のウィンドウ(プラグインのHPゲージや時計やピクチャ等)を全部消したいのですが現状それぞれのプラグインにある表示消去コマンドにて消しているのですが各々タイムラグがあり一斉に消すことができません
そこで画面を暗転させて見えない状態にしてから消去コマンドを走らせて処理が終わってから再表示させようとしているのですがうまく行きません
画面のフェードアウトや黒のピクチャで塗りつぶしたりしても画面にウィンドウが表示されたまま残ってしまいます
画面表示を強制的に真っ暗(何も表示しない)状態にすることはできませんか ...
そこで画面を暗転させて見えない状態にしてから消去コマンドを走らせて処理が終わってから再表示させようとしているのですがうまく行きません
画面のフェードアウトや黒のピクチャで塗りつぶしたりしても画面にウィンドウが表示されたまま残ってしまいます
画面表示を強制的に真っ暗(何も表示しない)状態にすることはできませんか ...
- 2018年9月27日(木) 09:11
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: マップ上にアイテムスロット表示
- 返信数: 82
- 閲覧数: 85448
Re: マップ上にアイテムスロット表示
便利なプラグインですね!
アクションゲームに使わせてもらってます
アクションゲームに使わせてもらってます

- 2018年9月26日(水) 02:09
- フォーラム: MV:キャラチップ素材
- トピック: GOD第一形態
- 返信数: 1
- 閲覧数: 7031
Re: GOD第一形態
いいですね!
歩行チップありがたいです使わせてもらいます
歩行チップありがたいです使わせてもらいます

- 2018年9月21日(金) 02:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: マウスカーソルを画面外に出さない方法ありますか?
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1304
マウスカーソルを画面外に出さない方法ありますか?
マウスを使ったアクションゲームを制作しているのですが画面外をクリックしてしまうことがありその度にストレスを感じております。
ウィンドウモードでプレイ時にマウスカーソルを画面内に留めておく方法及びプラグインをご存知の方居られましたら教えてもらえませんか?
よろしくおねがいします。
ウィンドウモードでプレイ時にマウスカーソルを画面内に留めておく方法及びプラグインをご存知の方居られましたら教えてもらえませんか?
よろしくおねがいします。
- 2018年9月14日(金) 23:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】動作テスト時たまにでるエラーについて
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5979
Re: 動作テスト時たまにでるエラーについて
すばやい返信ありがとうございます!
自分のJava理解力ではどういう様にして動作しているのかを理解するのに
時間がかかりましたがスムーズで無駄のないスクリプトに驚きました
さっそく教えていただいた記述を参考に自分用の処理に変換し正しく動作していることを確認しました
いままで試行錯誤したが諦めていたドロップ時のアイテム名表示をスムーズに行うことができ感激です!
他にも頭を悩ませてる処理等多数あり自分1人では解決できないことがたくさん出てくることと思います
その時はまた助けていただければ幸いです
長々とお付き合いいただきありがとうございました
これにて解決とさせていただきます
自分のJava理解力ではどういう様にして動作しているのかを理解するのに
時間がかかりましたがスムーズで無駄のないスクリプトに驚きました
さっそく教えていただいた記述を参考に自分用の処理に変換し正しく動作していることを確認しました
いままで試行錯誤したが諦めていたドロップ時のアイテム名表示をスムーズに行うことができ感激です!
他にも頭を悩ませてる処理等多数あり自分1人では解決できないことがたくさん出てくることと思います
その時はまた助けていただければ幸いです
長々とお付き合いいただきありがとうございました
これにて解決とさせていただきます
- 2018年9月14日(金) 02:02
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】動作テスト時たまにでるエラーについて
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5979
Re: 動作テスト時たまにでるエラーについて
御二方先日はありがとうございました!
あの後イベントIDの取得失敗であるという情報を元に色々と検証してみた結果
当たり判定ダメージ判定ともに違う2つの攻撃があるのですが2つともにイベントID取得方法を
攻撃1側の処理の流用をしていたために想定外の動作が起こっていた様なのです
攻撃1と攻撃2の変数を2つに分けることで今の所エラーの再現はなくなりました
(未だにどうして概ね問題なく動きたまにエラーがでるという動作をするのか理由はわかってません・・・)
プラグインの競合等ではなく私の記述ミスということでお騒がせしてすいませんでした
助言がなければ解決に何倍もの時間を使って嫌になっていたことと思います ...
あの後イベントIDの取得失敗であるという情報を元に色々と検証してみた結果
当たり判定ダメージ判定ともに違う2つの攻撃があるのですが2つともにイベントID取得方法を
攻撃1側の処理の流用をしていたために想定外の動作が起こっていた様なのです
攻撃1と攻撃2の変数を2つに分けることで今の所エラーの再現はなくなりました
(未だにどうして概ね問題なく動きたまにエラーがでるという動作をするのか理由はわかってません・・・)
プラグインの競合等ではなく私の記述ミスということでお騒がせしてすいませんでした
助言がなければ解決に何倍もの時間を使って嫌になっていたことと思います ...