ご指摘の通り、目的設定の中の アイコンID を設定することによって解決しました。
以上で解決済みとさせていただきます。
大変助かりました。ありがとうございます!
検索結果 18 件
- 2024年3月19日(火) 18:54
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】高機能クエストシステムでのエラー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 986
- 2024年3月14日(木) 21:01
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】高機能クエストシステムでのエラー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 986
【解決済み】高機能クエストシステムでのエラー
RPGツク―ルMVにて、ayatam様の高機能クエストシステムの1.16を使わせていただき
クエストを作成したところ、クエスボードでページアップして概要を見ようとすると、TypeErrorとなってしまいます。
Cannot read property 'ObjectiveActivatedIcon' of null
と表示されます。寡聞にてスクリプトなどは一切読めませんが、以下にDeveloper toolsのエラー個所を張っておきます。
rpg_managers.js:1949 TypeError: Cannot read property ...
クエストを作成したところ、クエスボードでページアップして概要を見ようとすると、TypeErrorとなってしまいます。
Cannot read property 'ObjectiveActivatedIcon' of null
と表示されます。寡聞にてスクリプトなどは一切読めませんが、以下にDeveloper toolsのエラー個所を張っておきます。
rpg_managers.js:1949 TypeError: Cannot read property ...
- 2021年3月07日(日) 10:15
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]スクリプトで最大HPを増減させる際、変数を参照する方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1099
[解決済み]スクリプトで最大HPを増減させる際、変数を参照する方法
お世話になります。
件名のとうり、以下のようなスクリプトでアクターの最大HPを増減させる際、それは可能か、どのように表記するのかをご教授願います。
$gameActors.actor(1).addParam(0,(この部分で変数を参照したい))
また、同じ効果をもたらすのであればスクリプトが全く同じである必要はありません。基礎的なことと存じますが、よろしくお願いいたします。
件名のとうり、以下のようなスクリプトでアクターの最大HPを増減させる際、それは可能か、どのように表記するのかをご教授願います。
$gameActors.actor(1).addParam(0,(この部分で変数を参照したい))
また、同じ効果をもたらすのであればスクリプトが全く同じである必要はありません。基礎的なことと存じますが、よろしくお願いいたします。
- 2021年2月19日(金) 15:29
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]アクターの最大HP/MPに変数を導入したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3856
Re: アクターの最大HP/MPに変数を導入したい
質問に不慣れなため、文章に齟齬があったことをお詫び申し上げます。
こちらとしては、アクションRPGという逸したものを制作しておりますので、回答者様にはできる限りシステムをご理解いただくことが賢明かと考えたのですが、試行錯誤の末、夜分遅かったこともあって散文となってしまいました。
ゲームのステータスを変更できないこと、スクリプトから増減できるため間接的に実現する方法があること、承知しました。ご提案頂いた方法で試行してみます。回答ありがとうございました。
こちらとしては、アクションRPGという逸したものを制作しておりますので、回答者様にはできる限りシステムをご理解いただくことが賢明かと考えたのですが、試行錯誤の末、夜分遅かったこともあって散文となってしまいました。
ゲームのステータスを変更できないこと、スクリプトから増減できるため間接的に実現する方法があること、承知しました。ご提案頂いた方法で試行してみます。回答ありがとうございました。
- 2021年2月19日(金) 14:38
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]アクターの最大HP/MPに変数を導入したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3856
Re: アクターの最大HP/MPに変数を導入したい
返信ありがとうございます。少し考えましたが不勉強にて意味を理解しかねます。
変数をアクターの最大HP/MPに代入する方法をご教授願えますでしょうか。代入の対象として変数を選ぶことは可能なのですが、変数を参照してキャラクターのステータスに代入することが叶いません。
変数をアクターの最大HP/MPに代入する方法をご教授願えますでしょうか。代入の対象として変数を選ぶことは可能なのですが、変数を参照してキャラクターのステータスに代入することが叶いません。
- 2021年2月19日(金) 04:33
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]アクターの最大HP/MPに変数を導入したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3856
[解決済み]アクターの最大HP/MPに変数を導入したい
ツク―ルMVを使ってゼルダの伝説のようなアクションRPGをつくっています。
質問に必要なので、このゲームの設定を大まかに説明させていただきますが、主人公の職業はHP/MPが低く抑えられており、成長することはありません。彼が戦うには、同伴している仲間のステータスをリンクさせる必要があります。そのため、仲間の最大HPを変数として保存し、主人公の最大HPに代入したいのです。
レベルアップでは敵を倒した時に内部で変数が加算されていき、そのポイントをレベルアップのイベントで使ってHP/MP/攻撃力から選び HP/MPをこのようなスクリプトで‶仲間に〟直接加算しています。「$gameActors ...
質問に必要なので、このゲームの設定を大まかに説明させていただきますが、主人公の職業はHP/MPが低く抑えられており、成長することはありません。彼が戦うには、同伴している仲間のステータスをリンクさせる必要があります。そのため、仲間の最大HPを変数として保存し、主人公の最大HPに代入したいのです。
レベルアップでは敵を倒した時に内部で変数が加算されていき、そのポイントをレベルアップのイベントで使ってHP/MP/攻撃力から選び HP/MPをこのようなスクリプトで‶仲間に〟直接加算しています。「$gameActors ...
- 2020年8月21日(金) 06:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]スクリプトで複数のマップIDを指定する方法
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2152
Re: スクリプトで複数のマップIDを指定する方法
重ねてありがとうございます!
これでゲーム制作を続けられそうです。こちらのスレッドは解決済みとさせていただきます。
これでゲーム制作を続けられそうです。こちらのスレッドは解決済みとさせていただきます。
- 2020年8月21日(金) 03:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]スクリプトで複数のマップIDを指定する方法
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2152
Re: スクリプトで複数のマップIDを指定する方法
ありがとうございます!
こちらのスクリプトで想定通りの挙動をしました。ちなみになのですが、頂いたスクリプトは4~16のように連番の指定になっていますが、もしマップID4番単体で指定する場合はどのようなスクリプトになるのでしょうか?
重ねてご教授ください。
こちらのスクリプトで想定通りの挙動をしました。ちなみになのですが、頂いたスクリプトは4~16のように連番の指定になっていますが、もしマップID4番単体で指定する場合はどのようなスクリプトになるのでしょうか?
重ねてご教授ください。
- 2020年8月21日(金) 01:45
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]スクリプトで複数のマップIDを指定する方法
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2152
[解決済み]スクリプトで複数のマップIDを指定する方法
お世話になります。
早速ですが、現在、フェルミウム湾様の「アクションRPGの基礎」というサイトを参考にして、MVにてアクションRPGを制作しております。このサイトでは、攻撃を受けた敵MOBのセルフスイッチを切り替えることによってダメージの演出をし、倒された敵イベントはセルフスイッチで透明状態にして邪魔にならない場所に移動させています。
しかし、私は倒した敵の死体を演出するためにセルフスイッチでイベントを死体の画像に変更し、その場に残した状態にしております。その後、フェルミウム湾様のサイトではエリア移動ごとに以下のようなスクリプトを実行し、敵のセルフスイッチを元に戻すことで ...
早速ですが、現在、フェルミウム湾様の「アクションRPGの基礎」というサイトを参考にして、MVにてアクションRPGを制作しております。このサイトでは、攻撃を受けた敵MOBのセルフスイッチを切り替えることによってダメージの演出をし、倒された敵イベントはセルフスイッチで透明状態にして邪魔にならない場所に移動させています。
しかし、私は倒した敵の死体を演出するためにセルフスイッチでイベントを死体の画像に変更し、その場に残した状態にしております。その後、フェルミウム湾様のサイトではエリア移動ごとに以下のようなスクリプトを実行し、敵のセルフスイッチを元に戻すことで ...
- 2018年11月19日(月) 19:21
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: [解決済み]同名の別アクターを仲間にする方法
- 返信数: 8
- 閲覧数: 10055
Re: 同名の別アクターを仲間にする方法
>faida様
大変ありがとうございます。返信遅れまして申し訳ありません。
これにより想定していた動作が完璧に再現されましたので解決済みとさせていただきます。
しかし、もしこの返信にお気づきであれば最後に「指定した変数のアクターの顔グラフィック変更」「指定した変数のアクターの職業を変更」の方法をお願いいたします。もしくは、私が自力でそのようなコードを書けるように勉強するための教材となりうるサイトでも構いません。
どうかよろしくお願いいたします。
大変ありがとうございます。返信遅れまして申し訳ありません。
これにより想定していた動作が完璧に再現されましたので解決済みとさせていただきます。
しかし、もしこの返信にお気づきであれば最後に「指定した変数のアクターの顔グラフィック変更」「指定した変数のアクターの職業を変更」の方法をお願いいたします。もしくは、私が自力でそのようなコードを書けるように勉強するための教材となりうるサイトでも構いません。
どうかよろしくお願いいたします。