ツクマテの皆様、いつも大変お世話になっております。
日々様々な問題に突き当たっていることもあり、たくさん質問をしてしまい大変申し訳ございません。
今回もよろしければお力添え頂けると嬉しいです。
現在、「ダンジョン探索にあたりダンジョン内に持ち込めるアイテム数に上限を設ける処理」を作っております。
「アイテム選択の処理」と変数を利用して、プレイヤーが選択した任意のアイテムを減らしたあと、別の場所で改めて増やす、といった感じです。
具体的な手順としましては、
①指定したアイテムをリュックに入れる(アイテムを減らす処理)
②現在持っているアイテムリストを変数に格納し、手持ちを無くす ...
検索結果 37 件
- 2019年2月04日(月) 01:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: アイテム選択の処理で格納したIDを利用してアイテム名を表示する方法
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5639
- 2019年2月04日(月) 00:47
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 選択肢の表示位置(縦)の変更方法(コアスクリプトの書き換え方)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4569
Re: 選択肢の表示位置(縦)の変更方法(コアスクリプトの書き換え方)
>sairi 様
返信の方が遅くなってしまい大変申し訳ございません;
あの後ウインドウの位置を変えてみたり等色々試しておりましたが、sairi様のご指摘通り、「メッセージウインドウ拡張プラグイン」側でも選択肢の表示位置に影響を与えているみたいでした。
(プラグインを制御する注釈を入れない場合だとコアスクリプトでいじった通りになるのですが、注釈を入れると制御がきかなくなりました)
プラグイン側も、該当するであろう箇所を同じようにいじってみましたが、特に変化はありませんでした。
一応致命的な問題でもないため、ゲームの仕様等を少し見直す等して対処しようかと考えております ...
返信の方が遅くなってしまい大変申し訳ございません;
あの後ウインドウの位置を変えてみたり等色々試しておりましたが、sairi様のご指摘通り、「メッセージウインドウ拡張プラグイン」側でも選択肢の表示位置に影響を与えているみたいでした。
(プラグインを制御する注釈を入れない場合だとコアスクリプトでいじった通りになるのですが、注釈を入れると制御がきかなくなりました)
プラグイン側も、該当するであろう箇所を同じようにいじってみましたが、特に変化はありませんでした。
一応致命的な問題でもないため、ゲームの仕様等を少し見直す等して対処しようかと考えております ...
- 2019年1月17日(木) 07:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 選択肢の表示位置(縦)の変更方法(コアスクリプトの書き換え方)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4569
Re: 選択肢の表示位置(縦)の変更方法(コアスクリプトの書き換え方)
>sairi 様
早速ご親切にありがとうございます。
スクリプトの内容、なんとな~くは分かるのですが、具体的な内容まで分からなかったので、教えて頂き非常に感謝です!
教えて頂いた内容を元に、this.yの値を添付画像のとおり書き換えてみましたが、特に何も反応がありませんでした。
単純に値を書き換えれば良いというわけではないのでしょうか;
アドバイス頂けると幸いです。
重ね重ね、どうぞよろしくお願いいたします。
早速ご親切にありがとうございます。
スクリプトの内容、なんとな~くは分かるのですが、具体的な内容まで分からなかったので、教えて頂き非常に感謝です!
教えて頂いた内容を元に、this.yの値を添付画像のとおり書き換えてみましたが、特に何も反応がありませんでした。
単純に値を書き換えれば良いというわけではないのでしょうか;
アドバイス頂けると幸いです。
重ね重ね、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2019年1月16日(水) 05:24
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 選択肢の表示位置(縦)の変更方法(コアスクリプトの書き換え方)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4569
選択肢の表示位置(縦)の変更方法(コアスクリプトの書き換え方)
ツクマテの皆様、いつも大変お世話になっております。
コアスクリプトをいじり、選択肢ウインドウの縦位置の表示を変更したいです。
現在私は、ツミオ様の「メッセージウインドウ拡張プラグイン」(メッセージウインドウを使用せず、代わりに任意の画像を背景に使うプラグイン https://forum.tkool.jp/index.php?threads/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%97%E3%83%A9 ...
コアスクリプトをいじり、選択肢ウインドウの縦位置の表示を変更したいです。
現在私は、ツミオ様の「メッセージウインドウ拡張プラグイン」(メッセージウインドウを使用せず、代わりに任意の画像を背景に使うプラグイン https://forum.tkool.jp/index.php?threads/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%97%E3%83%A9 ...
- 2019年1月04日(金) 16:58
- フォーラム: MV:質問
- トピック: イベントスクリプトの添削依頼について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2212
Re: イベントスクリプトの添削依頼について
>astral 様
なるほどスクリプト上の仕様だったんですね…!
まとめた方がスマートかなと思いましたが、それであれば分割した方が良さそうな感じですね。
(ちなみにコモンイベントを呼び出した先もスクリプトで記載しております)
何でもまとめてはいけないということ、ひとつ勉強になりました。
また、1人で考えていたら永遠に解決しないところでした、ご回答頂き感謝です。
なるほどスクリプト上の仕様だったんですね…!
まとめた方がスマートかなと思いましたが、それであれば分割した方が良さそうな感じですね。
(ちなみにコモンイベントを呼び出した先もスクリプトで記載しております)
何でもまとめてはいけないということ、ひとつ勉強になりました。
また、1人で考えていたら永遠に解決しないところでした、ご回答頂き感謝です。
- 2019年1月04日(金) 14:41
- フォーラム: MV:質問
- トピック: イベントスクリプトの添削依頼について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2212
イベントスクリプトの添削依頼について
ツクマテの皆様、大変お世話になっております。
連日連投して申し訳ありませんが、下記質問について教えて頂けると嬉しいです。
とあるイベントで、添付した画像のコマンド(上段)を量産しているのですが、複製する上で煩雑だったり間違いやすいのもあり、自分なりに調べて全てスクリプトでまとめて記載(下段)してみました。
ただ、この内容だと2・3行目(上段のスクリプト部分が該当)の内容が反応しないようで、書き方が悪いのか、それとも何か別の要因なのかが、いまいち判断できませんでした。
ちなみに、上段の内容で実行した場合は、正常に動作しました。
どうぞお力添えをよろしくお願いいたします。
連日連投して申し訳ありませんが、下記質問について教えて頂けると嬉しいです。
とあるイベントで、添付した画像のコマンド(上段)を量産しているのですが、複製する上で煩雑だったり間違いやすいのもあり、自分なりに調べて全てスクリプトでまとめて記載(下段)してみました。
ただ、この内容だと2・3行目(上段のスクリプト部分が該当)の内容が反応しないようで、書き方が悪いのか、それとも何か別の要因なのかが、いまいち判断できませんでした。
ちなみに、上段の内容で実行した場合は、正常に動作しました。
どうぞお力添えをよろしくお願いいたします。
- 2019年1月04日(金) 14:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: スキルの副作用プラグイン(SideEffectSkil)で複数の副作用を実行したい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3595
Re: スキルの副作用プラグイン(SideEffectSkil)で複数の副作用を実行したい
>トリアコンタン様
いつも大変お世話になっております。
現状について了解しました!やはり現在の状態では実現できないんですね。
もし可能でしたら、お時間のある時で大丈夫なので、機能の拡張をお願いしたいです。
現在副作用は1つしか設定できませんが、最低でも2つ設定できるとありがたいです。
ついでの要望で大変申し訳ありませんが、もし可能ならで良いので下記の条件でできそうなものを検討して頂けるととても嬉しいです。
要望ばかりで大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
追加を希望する機能
・ダメージ値が0(無効)だった場合のみ副作用を適用 ...
いつも大変お世話になっております。
現状について了解しました!やはり現在の状態では実現できないんですね。
もし可能でしたら、お時間のある時で大丈夫なので、機能の拡張をお願いしたいです。
現在副作用は1つしか設定できませんが、最低でも2つ設定できるとありがたいです。
ついでの要望で大変申し訳ありませんが、もし可能ならで良いので下記の条件でできそうなものを検討して頂けるととても嬉しいです。
要望ばかりで大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
追加を希望する機能
・ダメージ値が0(無効)だった場合のみ副作用を適用 ...
- 2019年1月03日(木) 14:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: スキルの副作用プラグイン(SideEffectSkil)で複数の副作用を実行したい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3595
スキルの副作用プラグイン(SideEffectSkil)で複数の副作用を実行したい
ツクマテのみなさんこんにちは、いつも大変お世話になっております。
トリアコンタン様のスキルの副作用プラグイン(SideEffectSkil)を利用させて頂いておりますが、1つのスキルに複数の副作用を持たせることは可能でしょうか?
添付画像にある通り、「行動失敗時」と「相手の弱点をついた時」で処理を分けたかったのですが、前者しか動作しませんでした。
(正確には通常通りのスキル使用時には1行目と3行目、行動失敗時には2行目の効果が表れる状態)
1行目~スキル使用時に発動する効果
2行目~行動失敗時に発動する効果(副作用プラグイン)
3行目~相手の弱点をついた時に発動する効果 ...
トリアコンタン様のスキルの副作用プラグイン(SideEffectSkil)を利用させて頂いておりますが、1つのスキルに複数の副作用を持たせることは可能でしょうか?
添付画像にある通り、「行動失敗時」と「相手の弱点をついた時」で処理を分けたかったのですが、前者しか動作しませんでした。
(正確には通常通りのスキル使用時には1行目と3行目、行動失敗時には2行目の効果が表れる状態)
1行目~スキル使用時に発動する効果
2行目~行動失敗時に発動する効果(副作用プラグイン)
3行目~相手の弱点をついた時に発動する効果 ...
- 2018年12月27日(木) 05:37
- フォーラム: MV:質問
- トピック: アイコンと文字の表示ずれ(行の高さ)を直す方法について(解決済)
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5190
Re: アイコンと文字の表示ずれ(行の高さ)を直す方法について
>剣崎 宗二 様
早速のご回答ありがとうございます、いじる場所が別にあったんですね…!
該当箇所を調整したら無事思った通りの表示になりました。
アイコンをいじる方法も、今後何かの役に立つかもしれないので覚えておきたいと思います。
過去記事検索が不十分で大変申し訳ありません、親切にご誘導頂き感謝です!
>虚構の城跡 様
なるほどYEP_CoreEngineでもいじれる感じなんですね…!
実をいうと、YEP系のプラグインは競合の関係でBattlEngineCoreしかいれてなかったりします。
それでも結構便利そうな機能も多いので、今後導入を検討してみます。
教えて頂きありがとうございました!
早速のご回答ありがとうございます、いじる場所が別にあったんですね…!
該当箇所を調整したら無事思った通りの表示になりました。
アイコンをいじる方法も、今後何かの役に立つかもしれないので覚えておきたいと思います。
過去記事検索が不十分で大変申し訳ありません、親切にご誘導頂き感謝です!
>虚構の城跡 様
なるほどYEP_CoreEngineでもいじれる感じなんですね…!
実をいうと、YEP系のプラグインは競合の関係でBattlEngineCoreしかいれてなかったりします。
それでも結構便利そうな機能も多いので、今後導入を検討してみます。
教えて頂きありがとうございました!
- 2018年12月26日(水) 07:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: アイコンと文字の表示ずれ(行の高さ)を直す方法について(解決済)
- 返信数: 3
- 閲覧数: 5190
アイコンと文字の表示ずれ(行の高さ)を直す方法について(解決済)
ツクマテの皆様、いつも大変お世話になっております。
アイコンと文字の表示ずれを直す方法について教えて下さい。
--
ツクールのフォントの標準サイズ「28」が大きいと思い、「rpg_windows.js」のファイルをいじり「22」に変更しました。
ところが、ツクールのアイコンサイズは32pxで、フォントサイズ28px用に調整されているため、下記のようにずれが生じてしまいます。(アイコンに対して文字が上詰めになる)
これを、文字が中央の高さに表示されるように直したいのですが、その場合どこをどのようにいじれば良かったでしょうか。
※参考:画像1
--
付随して質問なのですが、Yana様作の ...
アイコンと文字の表示ずれを直す方法について教えて下さい。
--
ツクールのフォントの標準サイズ「28」が大きいと思い、「rpg_windows.js」のファイルをいじり「22」に変更しました。
ところが、ツクールのアイコンサイズは32pxで、フォントサイズ28px用に調整されているため、下記のようにずれが生じてしまいます。(アイコンに対して文字が上詰めになる)
これを、文字が中央の高さに表示されるように直したいのですが、その場合どこをどのようにいじれば良かったでしょうか。
※参考:画像1
--
付随して質問なのですが、Yana様作の ...