トリアコンタン様
いつも素晴らしいプラグインの提供ありがとうございます。
トリアコンタン様のプラグインのおかげで表現できる幅が広がり、大変助かっております。
お教え頂いたスクリプトを用いた条件分岐で並列起動コモンイベントを作成したところ、理想通りの挙動にする事ができました。
本トピックは解決済みとさせて頂きます。
アドバイス頂き、本当にありがとうございました!
検索結果 6 件
- 2018年12月03日(月) 05:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】トリアコンタン様のピクチャのボタン化プラグインにおける、カーソルを重ねた時・離した時の挙動について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3925
- 2018年12月01日(土) 16:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】トリアコンタン様のピクチャのボタン化プラグインにおける、カーソルを重ねた時・離した時の挙動について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3925
【解決済】トリアコンタン様のピクチャのボタン化プラグインにおける、カーソルを重ねた時・離した時の挙動について
お世話になっております。
トリアコンタン様の作成された「ピクチャのボタン化プラグイン」でカーソルを重ねた時、離した時で色の変わるボタンを実装するイベントを組んでみました。
概ね構想通りの挙動になっているのですが、以下の2つの条件下でボタンからカーソルを離した場合、ボタンの色が変わったまま元に戻らなくなってしまいます。
※再度ボタンにカーソルを合わせた後で離せば戻ります。
①マウスカーソルをボタンに重ねてボタンの色が変わった状態でメッセージを表示させ、メッセージが表示されている間にマウスカーソルをボタンの上から離してメッセージを終了させる ...
トリアコンタン様の作成された「ピクチャのボタン化プラグイン」でカーソルを重ねた時、離した時で色の変わるボタンを実装するイベントを組んでみました。
概ね構想通りの挙動になっているのですが、以下の2つの条件下でボタンからカーソルを離した場合、ボタンの色が変わったまま元に戻らなくなってしまいます。
※再度ボタンにカーソルを合わせた後で離せば戻ります。
①マウスカーソルをボタンに重ねてボタンの色が変わった状態でメッセージを表示させ、メッセージが表示されている間にマウスカーソルをボタンの上から離してメッセージを終了させる ...
- 2018年11月02日(金) 00:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: プラグイン Chronus について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4314
Re: プラグイン Chronus について
プラグインの製作者様ではないですが横から失礼します。
そのプラグインの仕様を見てみましたが、[]が要らないのだと思います。
14時27分にセットしたい場合は↓のような感じで
C_SET_TIME 14 27
60分経過させたい場合は↓のような感じでいけるかと思います。
C_ADD_TIME 60
そのプラグインの仕様を見てみましたが、[]が要らないのだと思います。
14時27分にセットしたい場合は↓のような感じで
C_SET_TIME 14 27
60分経過させたい場合は↓のような感じでいけるかと思います。
C_ADD_TIME 60
- 2018年10月31日(水) 20:11
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】MPが0になるまでHPバリアとして扱えるようにするプラグイン
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5706
Re: MPが0になるまでHPバリアとして扱えるようにするプラグイン
tubo様
追加で作成して頂いたコードを反映したところ、イメージ通りの理想的な挙動になりました。
こちらのトピックは解決済みとさせて頂きます。
この度はリクエストにお応え頂き、本当にありがとうございました。
HPに直接攻撃も出来るなど、細かな部分のお心遣いも大変ありがたかったです。
重ね重ね御礼申し上げます。
追加で作成して頂いたコードを反映したところ、イメージ通りの理想的な挙動になりました。
こちらのトピックは解決済みとさせて頂きます。
この度はリクエストにお応え頂き、本当にありがとうございました。
HPに直接攻撃も出来るなど、細かな部分のお心遣いも大変ありがたかったです。
重ね重ね御礼申し上げます。
- 2018年10月31日(水) 02:10
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】MPが0になるまでHPバリアとして扱えるようにするプラグイン
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5706
Re: MPが0になるまでHPバリアとして扱えるようにするプラグイン
tubo様
ご返信ありがとうございます。
さっそく制作して頂いたプラグインを導入してテストさせて頂きました!
理想通りの挙動になり、大変感謝しております。
1点だけ追加で確認をお願いしたいのが、デフォルトの仕様としてHPにダメージが入るときは画面シェイク(エネミーの場合は点滅も)が入ると思うのですが、MP減少はステータス減少と同じ扱いなので「~が減った」の文字が表示されるだけで兵士にダメージを与えてる感が薄くなってしまいます。
MP以外にステータスが減少するようなスキルは他に想定していないので、敵味方双方ともに「~の減少 ...
ご返信ありがとうございます。
さっそく制作して頂いたプラグインを導入してテストさせて頂きました!
理想通りの挙動になり、大変感謝しております。
1点だけ追加で確認をお願いしたいのが、デフォルトの仕様としてHPにダメージが入るときは画面シェイク(エネミーの場合は点滅も)が入ると思うのですが、MP減少はステータス減少と同じ扱いなので「~が減った」の文字が表示されるだけで兵士にダメージを与えてる感が薄くなってしまいます。
MP以外にステータスが減少するようなスキルは他に想定していないので、敵味方双方ともに「~の減少 ...
- 2018年10月30日(火) 15:05
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】MPが0になるまでHPバリアとして扱えるようにするプラグイン
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5706
【解決済み】MPが0になるまでHPバリアとして扱えるようにするプラグイン
初めまして。
MPを疑似的なHPバリアとして扱えるようにするプラグインをリクエストさせて頂きます。
計算式や条件分岐などである程度似たような事まではできたのですが、細かな部分で色々と不自由な部分が残るのでプラグインで行えるのが理想的だと思いました。
1.png
HP=指揮官の体力
MP=雇っている兵士の数
添付の画像のように兵士が残っている間は指揮官にダメージは入らず、兵士が全滅したら指揮官にダメージが入るようになるイメージです。
兵士補充は拠点でのみ行える為、戦闘中に兵士数(MP)が回復する状況はありません。
MPがある間はMPがHPダメージを肩代わりしてくれて ...
MPを疑似的なHPバリアとして扱えるようにするプラグインをリクエストさせて頂きます。
計算式や条件分岐などである程度似たような事まではできたのですが、細かな部分で色々と不自由な部分が残るのでプラグインで行えるのが理想的だと思いました。
1.png
HP=指揮官の体力
MP=雇っている兵士の数
添付の画像のように兵士が残っている間は指揮官にダメージは入らず、兵士が全滅したら指揮官にダメージが入るようになるイメージです。
兵士補充は拠点でのみ行える為、戦闘中に兵士数(MP)が回復する状況はありません。
MPがある間はMPがHPダメージを肩代わりしてくれて ...