ありがとうございました!できました!ゆわか さんが書きました:まず、変数の操作で、アクターの最大MPを取得します。
それを10で割った後、さらに8をかけたら、「最大MPの80%の数値」が計算できると思います。
例:
変数1番にアクターの最大MPを取得
↓
変数1番を定数「10」で除算
↓
変数1番を定数「8」で乗算
おかげさまでシンプルかつ実用的なシステムができそうです!
ありがとうございました!できました!ゆわか さんが書きました:まず、変数の操作で、アクターの最大MPを取得します。
それを10で割った後、さらに8をかけたら、「最大MPの80%の数値」が計算できると思います。
例:
変数1番にアクターの最大MPを取得
↓
変数1番を定数「10」で除算
↓
変数1番を定数「8」で乗算
ご回答ありがとうございます。ゆわか さんが書きました:条件分岐で比較する数値を、直接数値で指定するのではなく、変数で指定して
その変数に、対象キャラの最大MPの80%の数値を計算しておけば
いいのではないかなと思います。
KOMA さんが書きました:ファイル名に全角文字(日本語など)や半角スペースが入っていると、スマホ用に変換する際にエラーになる可能性があります。
MVのヘルプに記載されているAndroid用変換手順の場合、日本語のファイル名はほぼエラーになります。
ありがとうございます!できました!KOMA さんが書きました:とりあえず、画像を探すフォルダをpicturesからfacesに変えたいというだけであれば、
148行目のloadPictureをloadFaceに変えるだけでいけます。