はじめまして。
下記のようなことが行えないか悩んでいます。
◎やりたいこと
プレイヤーが通常操作で移動する際、移動先へ瞬間移動させたい
(→移動先のマスにキャラが滑らかに移動するのではなく、瞬間的にパッと移動先のマスへ移動する。
Ultima1など、昔のPCのRPGみたいな動作)
※プレイヤーの動きのみが変わればOKです(NPCの移動については考慮しない)
◎考えたこと
プレイヤー(アクター)の移動速度を最大にした上で、
プレイヤーを移動させるスクリプト上の処理のところにウェイトを挟めば
擬似的に再現できるのかなと考えました。
しかし対象の「プレイヤーを移動させるスクリプト上の処理 ...
検索結果 35 件
- 2021年8月28日(土) 12:27
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】プレイヤーを通常操作で移動させる際、移動先のマスへ瞬時に移動させる方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2426
- 2021年8月25日(水) 16:47
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 「YEP_EventChasePlayer.js」の使い方について
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3455
Re: 「YEP_EventChasePlayer.js」の使い方について
記載したサイトと、もうひとつダウンロードサイトを探して
そのどちらかからダウンロードしたと思うのですが
どちらだったか、覚えていないところです。
覚えておけばよかったです。
どこからダウンロードし
ファイル名をどうするのが適切でしたでしょうか。
1.入手できる場所は
https://www.yanfly.moe/wiki/Event_Chase_Player_(YEP)
しかありません。
厳密にはここからリンクされている下記になります。
https://yanflyengineplugins.itch.io/free-starter-pack-essentials
2 ...
そのどちらかからダウンロードしたと思うのですが
どちらだったか、覚えていないところです。
覚えておけばよかったです。
どこからダウンロードし
ファイル名をどうするのが適切でしたでしょうか。
1.入手できる場所は
https://www.yanfly.moe/wiki/Event_Chase_Player_(YEP)
しかありません。
厳密にはここからリンクされている下記になります。
https://yanflyengineplugins.itch.io/free-starter-pack-essentials
2 ...
- 2021年8月25日(水) 12:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 「YEP_EventChasePlayer.js」の使い方について
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3455
Re: 「YEP_EventChasePlayer.js」の使い方について
あなたがリンクしたページにはダウンロードサイトは下記になっていますが、そこからダウンロードしましたか?初心者&質問者 さんが書きました:ありがとうございます。
ダウンロードサイト、覚えていないのですが
日本語化したかもしれません。
ファイル名は
YEP_EventChasePlayer.js
にしてあります。
http://www.yanfly.moe/wiki/Event_Chase_Player_(YEP)
- 2021年8月24日(火) 12:54
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: スキルを選択時、敵の弱点と耐性を表示するプラグイン
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1528
Re: スキルを選択時、敵の弱点と耐性を表示するプラグイン
属性相性はやや複雑なゲームを作りたいですが、流石にスキルを選択、敵を攻撃する前に相手の属性相性を知りたいです。
一応探したが見つかりませんでした、MVの方がそういうプラグインがあるようですが……
もしそういうプラグインがあるなら、教えていただけると助かります、よろしくお願いします。
スキル選択時ではありませんが、戦闘中に図鑑を見られるプラグインはあります。
下記辺りではいかがでしょう?
▼NUUN エネミー図鑑(NUUN様作) - NUUN_EnemyBook.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1864
エネミー図鑑を実装します ...
一応探したが見つかりませんでした、MVの方がそういうプラグインがあるようですが……
もしそういうプラグインがあるなら、教えていただけると助かります、よろしくお願いします。
スキル選択時ではありませんが、戦闘中に図鑑を見られるプラグインはあります。
下記辺りではいかがでしょう?
▼NUUN エネミー図鑑(NUUN様作) - NUUN_EnemyBook.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1864
エネミー図鑑を実装します ...
- 2021年8月24日(火) 12:45
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 待機中にアニメーションさせるプラグイン
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1156
Re: 待機中にアニメーションさせるプラグイン
操作するキャラを待機中にアニメーションさせたいのですが、
Extra Movement Frames 1.0.3
http://rmrk.net/index.php?topic=50452.0
こちらのプラグインで可能でしょうか?
もし可能でしたらやり方を教えて頂きたいです。
やりたい事が「マップ画面でプレイヤーキャラが移動していなくても足踏みさせる」と予想します。
そのプラグインを試したことはありませんが、下記などはいかがでしょう?
▼Pon Step Speed(ぽんぽこねるそん様作) - Pon_StepSpeed.js
https://plugin.fungamemake ...
Extra Movement Frames 1.0.3
http://rmrk.net/index.php?topic=50452.0
こちらのプラグインで可能でしょうか?
もし可能でしたらやり方を教えて頂きたいです。
やりたい事が「マップ画面でプレイヤーキャラが移動していなくても足踏みさせる」と予想します。
そのプラグインを試したことはありませんが、下記などはいかがでしょう?
▼Pon Step Speed(ぽんぽこねるそん様作) - Pon_StepSpeed.js
https://plugin.fungamemake ...
- 2021年8月24日(火) 12:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 「YEP_EventChasePlayer.js」の使い方について
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3455
Re: 「YEP_EventChasePlayer.js」の使い方について
この追跡探索プラグインの使い方で、分からない事があるので、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
YEP_EventChasePlayer.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/10630
用途は、「主人公が射程内に入ったら追跡する」です。
追いかけさせたいイベントに、下記のように設定しました。
●自律移動 → カスタム → ルート → スクリプト → this._chaseRange = 5
●トリガー → イベントから接触
this._chaseRange = x のxが何を意味するのか分からなかったので ...
よろしくお願いいたします。
YEP_EventChasePlayer.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/10630
用途は、「主人公が射程内に入ったら追跡する」です。
追いかけさせたいイベントに、下記のように設定しました。
●自律移動 → カスタム → ルート → スクリプト → this._chaseRange = 5
●トリガー → イベントから接触
this._chaseRange = x のxが何を意味するのか分からなかったので ...
- 2021年8月16日(月) 19:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数の値を定数として、別の変数に代入したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2145
Re: 変数の値を定数として、別の変数に代入したい
ちょっと同じような作りのプロジェクトを作ってみます。
できれば、サンプルプロジェクトを提示いただけると助かります。
できれば、サンプルプロジェクトを提示いただけると助かります。
- 2021年8月16日(月) 17:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数の値を定数として、別の変数に代入したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2145
Re: 変数の値を定数として、別の変数に代入したい
「定数として」の意味がよく分かりませんが…定数って決まっている値ですよね?
下記の処理ではできないのでしょうか?
◆変数の操作:#0001 = #0002
SS01.png
言葉足らずだったようで申し訳ありません。お返事ありがとうございます。
上も例ですと、変数#0002が動くとそれに応じて、変数#0001が動いてしまうように思われます。
変数#0002が動いても、変数#0001が動かない(一定の値をとる)ようにしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか…?
すいません、実装したい内容が理解できません。
変数の値を変更したくなければ、そのコマンドを入れなければ保持されますが ...
下記の処理ではできないのでしょうか?
◆変数の操作:#0001 = #0002
SS01.png
言葉足らずだったようで申し訳ありません。お返事ありがとうございます。
上も例ですと、変数#0002が動くとそれに応じて、変数#0001が動いてしまうように思われます。
変数#0002が動いても、変数#0001が動かない(一定の値をとる)ようにしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか…?
すいません、実装したい内容が理解できません。
変数の値を変更したくなければ、そのコマンドを入れなければ保持されますが ...
- 2021年8月16日(月) 17:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数の値を定数として、別の変数に代入したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2145
Re: 変数の値を定数として、別の変数に代入したい
「定数として」の意味がよく分かりませんが…定数って決まっている値ですよね?まいん さんが書きました:初心者です。
ある変数の値を定数として、別の変数に代入したいのですが、良い方法はあるでしょうか。教えていただけると幸いです。
下記の処理ではできないのでしょうか?
◆変数の操作:#0001 = #0002
- 2021年8月16日(月) 08:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテムを装備できるようになるプログラムの導入方法が解らない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1220
Re: アイテムを装備できるようになるプログラムの導入方法が解らない
投稿カテゴリを見れば分かりますが、これはVX-Ace用です。Retis さんが書きました:自作ゲームに下記URLのアイテムが装備できるようになるプログラムを追加したいのですが、プラグインではないようなので どうやって追加すればいいのかが良く分かりません…
こちら分かる方が いらっしゃいましたら、お力添え頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
viewtopic.php?t=8993
プラグインではありませんし、言語が異なるので、そのままでは使えません。