検索結果 9 件

by kemusi
2020年5月23日(土) 14:20
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決】スマホ向けの操作に関しまして
返信数: 2
閲覧数: 2345

Re: 【解決】スマホ向けの操作に関しまして

早速のお返事ありがとうございます。
教えていただいたURLから無事に解決しました!
ありがとうございました^^
by kemusi
2020年5月23日(土) 00:22
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決】スマホ向けの操作に関しまして
返信数: 2
閲覧数: 2345

【解決】スマホ向けの操作に関しまして

shiftキーを攻撃ボタンとして割り当てているゲームの場合、
PCなら問題ないですがスマホの場合どうしようかな~と考えております。
通常のタップ操作だとshiftが割り当てられていないので
UCHU_MobileOperation.js
といった仮想パッドしかないかな?
と思っているのですがこちらも結局は'ok'と'escape'しか使えないようで困ってます…
仕様上、'shift'と'ok'を同じキー割り当てにしたくないのですが
何か良い方法はないでしょうか?
UCHU_MobileOperation.jsをshift対応にできるか ...
by kemusi
2020年3月25日(水) 14:22
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119006

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

にゃたま様

重ね重ねご教示いただき感謝いたします。
知らないことだらけでしたのでこれを機に皆様のように勉強したいと思います。

ありがとうございました。
by kemusi
2020年3月24日(火) 23:35
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119006

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

すみません、もうひとつだけPNDK_LuggageCapacityについてお聞きしたいことがあるのですが、

>パラメータの Carry point には制御文字が利用できるので、\V[1] などと
設定すれば変数で上限を管理できます。

とございますが例えば指定のアイテムを入手すれば所持できる総重量の上限を1000から2000に上がる、
といった動作をしたい場合、
パラメータを/V[n]として一番最初の自動イベントにて変数の操作から/V[n]に1000を代入。

指定のアイテム入手後に同じく変数の操作で定数にて1000を加算、で使えると思っていたのですが ...
by kemusi
2020年3月24日(火) 09:54
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119006

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

にゃたま様

こちらこそお手間をかけさせてしまい、すみませんでした!
無事に「そもそもアイテム画面に遷移しない」が再現できました!

この改善は多くの需要がありそうですね。
ほんとうにありがとうございました。
by kemusi
2020年3月24日(火) 00:58
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119006

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

すみません。ご対応ありがとうございます!
上記を(function() {の上に記述することで確かに以前とは違う挙動にはなったのですが
倉庫にて引き出すor預けるのいずれかの動作を行った際、

TypeError
$gameSystem.getSurplusCP is not a function

と発生してしまうようです…
こちらに関しましては重量オーバーしていようがいまいが変わらないようです。

以下がログになるのですが何か追加でこちら側で行う処理が必要でしょうか?

rpg_managers.js:1949 TypeError: $gameSystem.getWeight is ...
by kemusi
2020年3月23日(月) 23:21
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119006

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

にゃたま様

ご返信ありがとうございます。
PHwarehouse改変の件、まことにありがとうございます!

今ちょっと試させていただいたのですが、
特に挙動として変わっていなかったのですが
ひょっとしたら私の勘違いというか初心者なもので使い方が間違っているだけかもしれないので
一度ご確認させていただけますでしょうか^^;

まず、PNDK_LuggageCapacityではご教示いただきました通り
(function() {
の直下に


//Window_CPを他のプラグインでも参照できるようにする
Imported.Window_CP = Window_CP;//Nyatama ...
by kemusi
2020年3月21日(土) 15:42
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119006

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

にゃたま様
返信ありがとうございます!

実はPHwarehouseというプラグインと一緒に使おうと思っていたのですが、
重量が最大時に倉庫から取り出した場合に抜け出せず困ってしまいまして…
何か良い方法があればと思ったのですが。
by kemusi
2020年3月20日(金) 22:42
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
返信数: 80
閲覧数: 119006

Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン

とても便利なシステムですね!
できれば
「重量オーバーしているとアイテム画面を閉じることができなくなります。」
とありますが、いったん閉じてそのアイテムをその場では諦める、といったことは可能でしょうか?
捨てられないアイテムで固まっていた場合はフリーズ状態になってしまうので…

詳細検索ページに戻る