いつも大変お世話になっております。
RPGツクールMZにて、「文章の表示」を使って表示する「テキストの位置」について、
「名前」が表示されている場合のみ、テキスト本文のX座標、Y座標を調整する、というような制御をどのように実現すればよいかご相談させていただけないでしょうか。
Image_RPGMZ_textArea.png
実現したい事としては以下のようなシステムとなります。
オリジナルのピクチャを用いた会話システムを考えております。
会話用ピクチャの形状が特殊であり、このピクチャを使った会話時にはアクター名表示のエリアと、テキスト表示のエリアの座標を著しく変える必要があります ...
検索結果 14 件
- 2023年10月16日(月) 14:30
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 「名前」表示時のみテキスト位置を調整する方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 712
- 2023年1月11日(水) 13:05
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】オリジナルSVバトラーの作成方法について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2243
Re: オリジナルSVバトラーの作成方法について
おかげさまで色々と情報を集めることが出来ました。
ご丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございました。
ご丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございました。
- 2023年1月09日(月) 22:31
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】オリジナルSVバトラーの作成方法について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2243
Re: オリジナルSVバトラーの作成方法について
虚構の城跡 様
ご返信いただきありがとうございます。
紹介していただいたサイト拝見いたしました。
仕事も請け負っているようなので、コンタクトを取ってみるのが良さそうですね。
一旦の候補とさせていただきます。
貴重な情報の提供ありがとうございます。
ご返信いただきありがとうございます。
紹介していただいたサイト拝見いたしました。
仕事も請け負っているようなので、コンタクトを取ってみるのが良さそうですね。
一旦の候補とさせていただきます。
貴重な情報の提供ありがとうございます。
- 2023年1月09日(月) 16:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】オリジナルSVバトラーの作成方法について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2243
【解決済】オリジナルSVバトラーの作成方法について
アクターのサイドビュー戦闘用のバトラーを作成したいと考えているのですが、
ドット絵作成の技術が無く、上手く作成することが出来ずにいます。
大きさとしては 96 x 96 ~ 128 x 128 pixelくらいの3~4等身くらいのバトラーを想定しており、MZ付属のキャラクタージェネレーターでは作品のイメージと異なるため、出来ればオリジナルのものを作成をしたいと考えております。
なにか作成を容易にするためのツールやサービスをご存知でしょうか?
・有償・無償は問いません
・有償の場合はどれくらいの料金が必要でしょうか。(料金設定、依頼の場合は一般的な相場など ...
ドット絵作成の技術が無く、上手く作成することが出来ずにいます。
大きさとしては 96 x 96 ~ 128 x 128 pixelくらいの3~4等身くらいのバトラーを想定しており、MZ付属のキャラクタージェネレーターでは作品のイメージと異なるため、出来ればオリジナルのものを作成をしたいと考えております。
なにか作成を容易にするためのツールやサービスをご存知でしょうか?
・有償・無償は問いません
・有償の場合はどれくらいの料金が必要でしょうか。(料金設定、依頼の場合は一般的な相場など ...
- 2022年11月30日(水) 21:58
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】「選択肢の表示」のキャンセルボタンの表示位置調整
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1255
Re: 「選択肢の表示」のキャンセルボタンの表示位置調整
剣崎 宗二 様
コメントありがとうございます。
無事表示位置を調整することが出来ました。
ご丁寧に説明いただきありがとうございました。
コメントありがとうございます。
無事表示位置を調整することが出来ました。
ご丁寧に説明いただきありがとうございました。
- 2022年11月30日(水) 08:56
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】「選択肢の表示」のキャンセルボタンの表示位置調整
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1255
Re: 「選択肢の表示」のキャンセルボタンの表示位置調整
しぐれん様
コメントありがとうございます。
現在考えている表示位置ですが、以下の2つのケースを考えております。
1. 選択肢をどこに表示した場合でも、常に画面の右上に表示
2. 選択肢のウィンドウの上に表示
[img]CancelButton_position_tkool.png[/img]
コメントありがとうございます。
現在考えている表示位置ですが、以下の2つのケースを考えております。
1. 選択肢をどこに表示した場合でも、常に画面の右上に表示
2. 選択肢のウィンドウの上に表示
[img]CancelButton_position_tkool.png[/img]
- 2022年11月29日(火) 20:40
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】「選択肢の表示」のキャンセルボタンの表示位置調整
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1255
【解決済】「選択肢の表示」のキャンセルボタンの表示位置調整
イベントの「選択肢の表示」で「キャンセル」を設定した場合、選択肢のウィンドウの隣に「キャンセルボタン」が表示されます。
こちらのキャンセルボタンの表示位置をゲームのレイアウトの関係で少し位置を移動したいと考えております。
スクリプトを検索をしてみたのですが、イベントコマンド実行時のキャンセルボタンをどこで表示させているのか見つけることができませんでした。
どのソースコードで表示位置を制御をしているのか、またはこの表示位置を自在に制御する方法などご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
[img]CancelButton_tkool.png[/img]
こちらのキャンセルボタンの表示位置をゲームのレイアウトの関係で少し位置を移動したいと考えております。
スクリプトを検索をしてみたのですが、イベントコマンド実行時のキャンセルボタンをどこで表示させているのか見つけることができませんでした。
どのソースコードで表示位置を制御をしているのか、またはこの表示位置を自在に制御する方法などご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
[img]CancelButton_tkool.png[/img]
- 2022年11月29日(火) 20:29
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】ウィンドウを重ねた時に後ろにある情報が消えないようにしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1384
Re: 【解決済】ウィンドウを重ねた時に後ろにある情報が消えないようにしたい
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
おかげ様で無事解決することが出来ました。
どうもありがとうございました。
おかげ様で無事解決することが出来ました。
どうもありがとうございました。
- 2022年10月17日(月) 16:11
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】ウィンドウを重ねた時に後ろにある情報が消えないようにしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1384
【解決済】ウィンドウを重ねた時に後ろにある情報が消えないようにしたい
Javaスクリプトの基本知識が無く、常識的な質問でしたら申し訳ございません。
現在作成中のゲームのステータスや装備画面で、アクターのイメージを大きなpng画像を使用して表示しております。
しかし、装備画面で装備リストをアクターのイメージ画像を表示するウィンドウの上に表示させたところ、
ウィンドウが重なった部分のイメージ画像が欠けてしまいました。
(添付の画像のように、キャラクターの画像が、装備のリストのウィンドウに重なった箇所が消えてしまいます)
RPGツクールMZでウィンドウが重なった時に、
後ろの画像を欠けさせずに表示する処理はどのようにすればよいのでしょうか?
現在は ...
現在作成中のゲームのステータスや装備画面で、アクターのイメージを大きなpng画像を使用して表示しております。
しかし、装備画面で装備リストをアクターのイメージ画像を表示するウィンドウの上に表示させたところ、
ウィンドウが重なった部分のイメージ画像が欠けてしまいました。
(添付の画像のように、キャラクターの画像が、装備のリストのウィンドウに重なった箇所が消えてしまいます)
RPGツクールMZでウィンドウが重なった時に、
後ろの画像を欠けさせずに表示する処理はどのようにすればよいのでしょうか?
現在は ...
- 2022年8月01日(月) 21:44
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】メニューを開く処理で装備画面を表示させたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1209
Re: メニューを開く処理で装備画面を表示させたい
Plasma Dark様
おかげ様で問題を解決することが出来ました。
大変わかりやすい丁寧な解説をしていただき、ありがとうございました。
おかげ様で問題を解決することが出来ました。
大変わかりやすい丁寧な解説をしていただき、ありがとうございました。