剣崎 宗二 様
いつもありがとうございます。
作成して頂いたプラグインにて、プレイヤー操作による移動を禁止することが出来ました。
並列実行などとも干渉することなく機能しております。
本当に助かりました感謝します。
検索結果 60 件
- 2023年6月04日(日) 22:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ドット移動プラグインのアナログムーブ 3.1.5(SAN_AnalogMove.js)の移動禁止に方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1601
- 2023年6月01日(木) 22:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ドット移動プラグインのアナログムーブ 3.1.5(SAN_AnalogMove.js)の移動禁止に方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1601
Re: ドット移動プラグインのアナログムーブ 3.1.5(SAN_AnalogMove.js)の移動禁止に方法
ゆ――様
移動禁止させる手段を教えて頂きありがとうございます。
こちらこそ申し訳ありません。
ご回答頂けて感謝しております。
自分なりにプラグインのコードを書き加えたりなど、試行錯誤してみます。
移動禁止させる手段を教えて頂きありがとうございます。
こちらこそ申し訳ありません。
ご回答頂けて感謝しております。
自分なりにプラグインのコードを書き加えたりなど、試行錯誤してみます。
- 2023年6月01日(木) 21:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ドット移動プラグインのアナログムーブ 3.1.5(SAN_AnalogMove.js)の移動禁止に方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1601
Re: ドット移動プラグインのアナログムーブ 3.1.5(SAN_AnalogMove.js)の移動禁止に方法
ゆーー様
ご回答ありがとうございます。
確かに移動禁止が有効になるプラグインに変更する方法もありますね。
ただどうしても、サンシロ様のアナログムーブ 3.1.5プラグインを使用したいです。
以前、トリアコンタン様の半歩移動プラグインや、うなぎおおとろ様のドット移動システムプラグインを
使用させて頂いてたのですが、システムやギミックの都合で、最終的にサンシロ様のアナログムーブになった経緯がありました。
今回、イベント実行中にプレイヤが動き回れるバグを発見した為、このプラグインをコード改変して回避したいと考えています。
プラグインの何処かに ...
ご回答ありがとうございます。
確かに移動禁止が有効になるプラグインに変更する方法もありますね。
ただどうしても、サンシロ様のアナログムーブ 3.1.5プラグインを使用したいです。
以前、トリアコンタン様の半歩移動プラグインや、うなぎおおとろ様のドット移動システムプラグインを
使用させて頂いてたのですが、システムやギミックの都合で、最終的にサンシロ様のアナログムーブになった経緯がありました。
今回、イベント実行中にプレイヤが動き回れるバグを発見した為、このプラグインをコード改変して回避したいと考えています。
プラグインの何処かに ...
- 2023年6月01日(木) 14:54
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ドット移動プラグインのアナログムーブ 3.1.5(SAN_AnalogMove.js)の移動禁止に方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1601
【解決済み】ドット移動プラグインのアナログムーブ 3.1.5(SAN_AnalogMove.js)の移動禁止に方法
いつもお世話になっています。
サンシロ様のSAN_AnalogMove.js(アナログムーブ 3.1.5:プレイヤをドット移動にするプラグイン)
https://github.com/rev2nym/SAN_AnalogMove
こちらをスイッチON、OFFで一時的に「移動禁止」にする方法はないでしょうか?
必要な理由は、ピクチャボタンや並列実行の際にプレイヤが意図しない行動をしてしまうためです。
プラグイン内に下記のコードを書き加え
マウス入力を回避しようとしましたが、上手くいきません。
if( $gameSwitches.value( 1 ...
サンシロ様のSAN_AnalogMove.js(アナログムーブ 3.1.5:プレイヤをドット移動にするプラグイン)
https://github.com/rev2nym/SAN_AnalogMove
こちらをスイッチON、OFFで一時的に「移動禁止」にする方法はないでしょうか?
必要な理由は、ピクチャボタンや並列実行の際にプレイヤが意図しない行動をしてしまうためです。
プラグイン内に下記のコードを書き加え
マウス入力を回避しようとしましたが、上手くいきません。
if( $gameSwitches.value( 1 ...
- 2023年5月17日(水) 20:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】フェードアウトとフェードインの状態を取得したいです。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 661
Re: フェードアウトとフェードインの状態を取得したいです。
こんばんは。
分かり易いご説明ありがとうございます。
上手く動作し問題が解決しました。
本当に助かりました。感謝します!
分かり易いご説明ありがとうございます。
上手く動作し問題が解決しました。
本当に助かりました。感謝します!
- 2023年5月17日(水) 00:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】フェードアウトとフェードインの状態を取得したいです。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 661
【解決済み】フェードアウトとフェードインの状態を取得したいです。
こんばんは。
フェードアウトとフェードインの状態をtrue、falseなどで取得することは可能でしょうか?
コモンイベントの都合で、フェードアウト→フェードアウトの様な場合が発生し、画面が変わらずウエイトだけ掛かってしまいます。なので、フェード状態を取得してジャンプする処理をしたいと思っています。
ご教授よろしくお願い致します。
フェードアウトとフェードインの状態をtrue、falseなどで取得することは可能でしょうか?
コモンイベントの都合で、フェードアウト→フェードアウトの様な場合が発生し、画面が変わらずウエイトだけ掛かってしまいます。なので、フェード状態を取得してジャンプする処理をしたいと思っています。
ご教授よろしくお願い致します。
- 2023年5月13日(土) 11:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」で文字半透明
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1366
Re: 【解決済み】トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」で文字半透明
Plasma Dark 様
ありがとうございます。
②が無くとも動作しました。
動的文字列ピクチャ(DTextPicture.js)より前に①を読み込んでいた為、②が必要でしたが
①後に読み込んだところ、②は不要でした。
ご指摘ありがとうございました。
ありがとうございます。
②が無くとも動作しました。
動的文字列ピクチャ(DTextPicture.js)より前に①を読み込んでいた為、②が必要でしたが
①後に読み込んだところ、②は不要でした。
ご指摘ありがとうございました。
- 2023年5月13日(土) 10:48
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」で文字半透明
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1366
Re: トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」で文字半透明
Plasma Dark 様
動的文字列ピクチャにて、不透明度を指定することができました。
プラグインを作って頂き、そして分かり易い説明ありがとうございます。
クラス関係まで考えると自分の力だけでは到底できませんでした。
Plasma Dark 様のプラグインを元に下記のことをしました。
①製作して頂いた「文字の不透明度を操作する制御文字」のプラグインを、そのまま一つのプラグインとして実装
②「動的文字列ピクチャ生成」プラグイン内の「Sprite_Picture.prototype._processCharacter」に下記のコードを追記したところ上手く動作しました。
case ...
動的文字列ピクチャにて、不透明度を指定することができました。
プラグインを作って頂き、そして分かり易い説明ありがとうございます。
クラス関係まで考えると自分の力だけでは到底できませんでした。
Plasma Dark 様のプラグインを元に下記のことをしました。
①製作して頂いた「文字の不透明度を操作する制御文字」のプラグインを、そのまま一つのプラグインとして実装
②「動的文字列ピクチャ生成」プラグイン内の「Sprite_Picture.prototype._processCharacter」に下記のコードを追記したところ上手く動作しました。
case ...
- 2023年5月12日(金) 23:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」で文字半透明
- 返信数: 5
- 閲覧数: 1366
【解決済み】トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」で文字半透明
こんばんは。いつもお世話になっています。
トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」にて
制御文字を使って、アイコンや文字を一部半透明したいと考えています。
ビービー様の「文字枠調節&文字半透明化制御文字追加プラグイン」を参考にプラグインをいじってはいるのですが上手くいきません。
イメージとしては下記の[]に0~255を指定することで透明度を操作したいです。
ただ、「文字枠調節&文字半透明化制御文字追加プラグイン」は0(半透明)と1(通常)でしか指定できない為、アドバイス頂きたいです。
\o[0]→透明
\o[125]→半透明
\o[255] →通常 ...
トリアコンタン様の「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」にて
制御文字を使って、アイコンや文字を一部半透明したいと考えています。
ビービー様の「文字枠調節&文字半透明化制御文字追加プラグイン」を参考にプラグインをいじってはいるのですが上手くいきません。
イメージとしては下記の[]に0~255を指定することで透明度を操作したいです。
ただ、「文字枠調節&文字半透明化制御文字追加プラグイン」は0(半透明)と1(通常)でしか指定できない為、アドバイス頂きたいです。
\o[0]→透明
\o[125]→半透明
\o[255] →通常 ...
- 2023年4月25日(火) 00:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】変数配列の「var A = $gameVariables._data[1] 」の挙動について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 600
Re: 変数配列の「var A = $gameVariables._data[1] 」の挙動について
ありがとうございます。
調べてみます!
調べてみます!