GIMPという無料の画像編集ソフトで
シームレスという機能を使えば
出来そうです!https://createkidslab.com/2020/07/09/seamless/
検索結果 13 件
- 2025年1月26日(日) 06:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: Parallaxのつなぎ目を自然にしたい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1747
- 2024年7月17日(水) 10:44
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: [解決済]ムノクラ様のMNKRスキル選択シーンでヘルプを表示させたい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 803
Re: [解決済]ムノクラ様のMNKRスキル選択シーンでヘルプを表示させたい
ムノクラ様
アップデート誠に有難う御座います!!
解決策とさせて頂きますm(_ _)m
アップデート誠に有難う御座います!!
解決策とさせて頂きますm(_ _)m
- 2024年1月03日(水) 19:38
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: [解決済]ムノクラ様のMNKRスキル選択シーンでヘルプを表示させたい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 803
Re: ムノクラ様のMNKRスキル選択シーンでヘルプを表示させたい
剣崎 宗ニ様
ご回答ありがとうございます!
掲示して頂いた箇所を自分なりに
イジってみます
ご回答ありがとうございます!
掲示して頂いた箇所を自分なりに
イジってみます

- 2023年12月31日(日) 02:11
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【MZ】白骨死体の素材を探しています
- 返信数: 2
- 閲覧数: 704
Re: 【MZ】白骨死体の素材を探しています
一応デフォルトのtilesets内のDungeon_Bに
倒れた白骨死体のチップがございますよ!
倒れた白骨死体のチップがございますよ!
- 2023年12月30日(土) 13:28
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: [解決済]ムノクラ様のMNKRスキル選択シーンでヘルプを表示させたい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 803
[解決済]ムノクラ様のMNKRスキル選択シーンでヘルプを表示させたい
お世話になっております。
ムノクラ様制作のMNKRスキル選択シーン(MNKR_SkillChoiceSceneMZ.js)で
スキルのヘルプ(説明)を表示させる方法が分からずに困っております…
当プラグインはウィンドウサイズを指定出来るのですが
私はこの機能は使用していないため
デフォルトサイズでヘルプウィンドウの方も表示させたいと考えております。
プラグインはversion0.0.2です。
ダウンロードはhttps://fungamemake.com/archives/15471でしました。
何卒宜しくお願い致します。
ムノクラ様制作のMNKRスキル選択シーン(MNKR_SkillChoiceSceneMZ.js)で
スキルのヘルプ(説明)を表示させる方法が分からずに困っております…
当プラグインはウィンドウサイズを指定出来るのですが
私はこの機能は使用していないため
デフォルトサイズでヘルプウィンドウの方も表示させたいと考えております。
プラグインはversion0.0.2です。
ダウンロードはhttps://fungamemake.com/archives/15471でしました。
何卒宜しくお願い致します。
- 2023年4月25日(火) 10:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【再度質問】スクリプト等で各アクターのステータスや装備画面を表示する方法
- 返信数: 7
- 閲覧数: 5609
Re: 【再度質問】スクリプト等で各アクターのステータスや装備画面を表示する方法
SceneManager.push(Scene_Skill);
SceneManager._nextScene.updateActor = function(){ this._actor = $gameActors.actor(2) };
SceneManager._nextScene.nextActor = function(){ this._commandWindow.activate() };
SceneManager._nextScene.previousActor = function(){ this._commandWindow.activate() };
mzではこれでイケました!
SceneManager._nextScene.updateActor = function(){ this._actor = $gameActors.actor(2) };
SceneManager._nextScene.nextActor = function(){ this._commandWindow.activate() };
SceneManager._nextScene.previousActor = function(){ this._commandWindow.activate() };
mzではこれでイケました!
- 2023年4月10日(月) 17:06
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 名前入力 キーボード 入力欄の位置変更
- 返信数: 1
- 閲覧数: 845
Re: 名前入力 キーボード 入力欄の位置変更
以下の分をcss内の111_InputFormの中身に上書きしてみてください。
/* ここからは、テキストフォームのデザインに関する設定です。
(Translation: The text form design setting follows.) */
/* 重要:font-size は px で、width と height は em で指定してください。
(Important note: font-size must be set by px,
width and height must be set by em.) */
#_111_input{
position ...
/* ここからは、テキストフォームのデザインに関する設定です。
(Translation: The text form design setting follows.) */
/* 重要:font-size は px で、width と height は em で指定してください。
(Important note: font-size must be set by px,
width and height must be set by em.) */
#_111_input{
position ...
- 2021年5月23日(日) 19:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: メニュー画面で回復演出
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1432
Re: メニュー画面で回復演出
ご回答有難う御座います!
まさかその様な処理になっていたとは!
意外に難しいのですね…
スクリプトまで書いていただき
ありがとうございます!
書いて頂いたスクリプトを使いつつ
試行錯誤してやってみます!
ありがとうございました!
まさかその様な処理になっていたとは!
意外に難しいのですね…
スクリプトまで書いていただき
ありがとうございます!
書いて頂いたスクリプトを使いつつ
試行錯誤してやってみます!
ありがとうございました!
- 2021年5月18日(火) 02:20
- フォーラム: MV:質問
- トピック: メニュー画面で回復演出
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1432
メニュー画面で回復演出
お世話になります。
RPGツクールMVでメニュー画面で
スキルやアイテムを使用し回復を
行った際に対象キャラのフェイスに
回復アニメーションを表示させたいの
ですが、やり方がわかりません。
画面全体をフラッシュする
演出だけでも構いません。
現状はSEのみが鳴り回復処理は
ちゃんと出来るのですが…
どなたか御指南お願い致します。
RPGツクールMVでメニュー画面で
スキルやアイテムを使用し回復を
行った際に対象キャラのフェイスに
回復アニメーションを表示させたいの
ですが、やり方がわかりません。
画面全体をフラッシュする
演出だけでも構いません。
現状はSEのみが鳴り回復処理は
ちゃんと出来るのですが…
どなたか御指南お願い致します。
- 2021年3月31日(水) 19:17
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]バトラーを一時的に宙に浮かせたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2068
Re: バトラーを一時的に宙に浮かせたい
送っていただいた情報とコードで試したところ
無事解決いたしました!
いろいろとご指南ありがとうございました!
無事解決いたしました!
いろいろとご指南ありがとうございました!