>バナナさん
初めまして。
新しい仕様の解説記事、ありがとうございます。大変参考になります。
ひとつお伺いしたいのですが、こちらの記事で紹介されていらっしゃいます
「パラメータの一括型変換」等を参考にプラグイン等の開発させて頂いても大丈夫でしょうか……?
(現在開発中の拙作プラグインに、コピペをさせて頂きたいというお願いであります…)
御検討の程、宜しくお願い致します。
検索結果 7 件
- 2017年12月05日(火) 12:43
- フォーラム: MV:小ネタ・TIPS・講座
- トピック: プラグインパラメータの「@type」について
- 返信数: 17
- 閲覧数: 46189
- 2016年9月01日(木) 21:10
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13877
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
項目キャンセルのテストは見過ごしてしまっていました。
修正ありがとうございます!
マウスクリックでの切り替えも非常に便利で、
ブラウザでマウスのみで操作できる時間が増えるのは助かります!
修正ありがとうございます!
マウスクリックでの切り替えも非常に便利で、
ブラウザでマウスのみで操作できる時間が増えるのは助かります!
- 2016年9月01日(木) 18:40
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13877
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
問題なく使えました!
やりたかった演出ができるようになって、とても嬉しいです。
また、<ADスクリプト:sampleScript>の機能を使って、
ゲームの進行に合わせて何か面白いギミックができそうでワクワクしています。
この度はリクエストに応えて下さり、ありがとうございます。
あらためまして、御礼申し上げます。
やりたかった演出ができるようになって、とても嬉しいです。
また、<ADスクリプト:sampleScript>の機能を使って、
ゲームの進行に合わせて何か面白いギミックができそうでワクワクしています。
この度はリクエストに応えて下さり、ありがとうございます。
あらためまして、御礼申し上げます。
- 2016年9月01日(木) 17:20
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13877
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
トリアコンタンさん、こんにちは!
すごいです、ありがとうございます!
ローカル変数まで実装して頂けるとは、至れり尽くせりとはまさにこの事……本当に本当にありがとうございます!!
あなたが神かとリアルで呟いてしまいました。2回も。
早速、色々と試してみたいと思います!
すごいです、ありがとうございます!
ローカル変数まで実装して頂けるとは、至れり尽くせりとはまさにこの事……本当に本当にありがとうございます!!
あなたが神かとリアルで呟いてしまいました。2回も。
早速、色々と試してみたいと思います!
- 2016年8月04日(木) 08:56
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13877
ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
いつも大変お世話になっております。
VXAce用に、まったりツクール雑貨様が作成されましたスクリプト「ヘルプウィンドウの説明の拡張 」と
同じ様な機能を持ったプラグインを探しているのですが、中々見つからずに困り果ててしまい、こちらでリクエストをさせて頂きました。
基本的な機能としては、戦闘シーンも含めたヘルプウィンドウが表示されるアイテム画面、スキル画面、装備画面で、
パラメータで設定したキーを押すと、ヘルプウィンドウのテキストが選択中のアイテム(もしくはスキル)のメモ欄に
記述された(制御文字が使え自由に記述可能な)テキストに切り替わるという内容です。
もう一度押すか ...
VXAce用に、まったりツクール雑貨様が作成されましたスクリプト「ヘルプウィンドウの説明の拡張 」と
同じ様な機能を持ったプラグインを探しているのですが、中々見つからずに困り果ててしまい、こちらでリクエストをさせて頂きました。
基本的な機能としては、戦闘シーンも含めたヘルプウィンドウが表示されるアイテム画面、スキル画面、装備画面で、
パラメータで設定したキーを押すと、ヘルプウィンドウのテキストが選択中のアイテム(もしくはスキル)のメモ欄に
記述された(制御文字が使え自由に記述可能な)テキストに切り替わるという内容です。
もう一度押すか ...
- 2015年11月16日(月) 21:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: イベントのページID(インデックス?)の取得方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 11564
Re: イベントのページID(インデックス?)の取得方法
できました!saronpasu さんが書きました:イベントのスクリプトで確認するならこうですね。
console.log($gameMap.events()[this.eventId()-1]._pageIndex+1);
本当にありがとうございます!
- 2015年11月16日(月) 16:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: イベントのページID(インデックス?)の取得方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 11564
イベントのページID(インデックス?)の取得方法
イベントのスクリプトコマンドで教えて欲しいことがありますので質問させて頂きます。
そのスクリプトのイベントコマンドを記述したイベントのページIDを変数に格納したいのですが、どのように記述すれば良いのか分からなくて困っています…。
そのイベントのあるマップIDとそのイベント自身のIDは
aaa = $gameMap.mapId();
bbb = this.eventId();
console.log(aaa);
console.log(bbb);
という感じでうまく取得できたのですが…。
どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
よろしければ御指南下さいますよう ...
そのスクリプトのイベントコマンドを記述したイベントのページIDを変数に格納したいのですが、どのように記述すれば良いのか分からなくて困っています…。
そのイベントのあるマップIDとそのイベント自身のIDは
aaa = $gameMap.mapId();
bbb = this.eventId();
console.log(aaa);
console.log(bbb);
という感じでうまく取得できたのですが…。
どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
よろしければ御指南下さいますよう ...