いつも大変お世話になっております。
VXAce用に、まったりツクール雑貨様が作成されましたスクリプト「ヘルプウィンドウの説明の拡張 」と
同じ様な機能を持ったプラグインを探しているのですが、中々見つからずに困り果ててしまい、こちらでリクエストをさせて頂きました。
基本的な機能としては、戦闘シーンも含めたヘルプウィンドウが表示されるアイテム画面、スキル画面、装備画面で、
パラメータで設定したキーを押すと、ヘルプウィンドウのテキストが選択中のアイテム(もしくはスキル)のメモ欄に
記述された(制御文字が使え自由に記述可能な)テキストに切り替わるという内容です。
もう一度押すか、他のアイテムやスキルに選択カーソルを移動させると、元のテキストに戻るという仕様です。
その他、ヘルプウィンドウの隅っこに、このアイテム説明には次ページがありますよ、という印として、
「PUSH Y」みたいな文字を表示させたいです。(こちらも制御文字が使え自由に記述可能なテキスト)
<リクエストした経緯>
私はこのプラグインを使って、詳細な効果の説明などではなく、
アイテムの成り立ちなどを記述して作品の世界観をプレイヤーさんに伝えたい、という思いがあります。
また、アイテム説明欄に物語の謎を解くヒントを忍ばせ、それらを伏線にして、
特定の場所で使うとフラグが立つようなゲームにしたいと思っています。
ひきも記は閉鎖しました。様が作られました「詳細説明ウィンドウ」というプラグインが今回のリクエスト内容に近かったのですが、
こちらのプラグインは別ウィンドウで大きく展開してしまい、また展開にも少し時間が掛かってしまいます。
私が予定している説明は前述の通り、世界観の説明に偏っているので、その多くは攻略に必須ではありません。
文章量も、2行で充分に収まるほどです。
そんな内容なため、プレイヤーさんが新たにウィンドウを開いてまで
表面上は攻略に関係の無い説明を毎回毎回確認してくれるのか不安でして、
気軽に見てくれないのではないか、という危惧があります。
それでも、前述の通り物語の謎を解くヒントを忍ばせたいので、なるべく「ササッ」と切り替えて、
選択カーソルを移動させるだけですぐに他の項目に移れるプラグインが欲しかったのです。
どなたか、ご協力を宜しくお願いします。
ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
こんにちは。
試作してみましたので動作をご確認ください。
・使い方
ヘルプウィンドウに2ページ目を追加して好きな情報を表示できます。
指定されたキーで入れ替えます。
アイテム・スキルのデータベースのメモ欄に以下の通り記述してください。
<AD説明:sampleText> # 文字列「sampleText」が表示されます。
<ADスクリプト:sampleScript> #「sampleScript」の評価結果が表示されます。
いずれも制御文字が一通り使用できます。
また、スクリプト中では「item」というローカル変数で対象データを参照できます。
消費MPや価格などのデータベース情報を動的に表示できます。
・スクリーンショット ・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ription.js
・利用規約
当プラグインはMITライセンスのもとで公開されています。作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。このプラグインはもうあなたのものです。






・これまでに制作したプラグイン一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/ ... d=30581402
試作してみましたので動作をご確認ください。
・使い方
ヘルプウィンドウに2ページ目を追加して好きな情報を表示できます。
指定されたキーで入れ替えます。
アイテム・スキルのデータベースのメモ欄に以下の通り記述してください。
<AD説明:sampleText> # 文字列「sampleText」が表示されます。
<ADスクリプト:sampleScript> #「sampleScript」の評価結果が表示されます。
いずれも制御文字が一通り使用できます。
また、スクリプト中では「item」というローカル変数で対象データを参照できます。
消費MPや価格などのデータベース情報を動的に表示できます。
・スクリーンショット ・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ription.js
・利用規約
当プラグインはMITライセンスのもとで公開されています。作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。このプラグインはもうあなたのものです。






・これまでに制作したプラグイン一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/ ... d=30581402
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
トリアコンタンさん、こんにちは!
すごいです、ありがとうございます!
ローカル変数まで実装して頂けるとは、至れり尽くせりとはまさにこの事……本当に本当にありがとうございます!!
あなたが神かとリアルで呟いてしまいました。2回も。
早速、色々と試してみたいと思います!
すごいです、ありがとうございます!
ローカル変数まで実装して頂けるとは、至れり尽くせりとはまさにこの事……本当に本当にありがとうございます!!
あなたが神かとリアルで呟いてしまいました。2回も。
早速、色々と試してみたいと思います!
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
問題なく使えました!
やりたかった演出ができるようになって、とても嬉しいです。
また、<ADスクリプト:sampleScript>の機能を使って、
ゲームの進行に合わせて何か面白いギミックができそうでワクワクしています。
この度はリクエストに応えて下さり、ありがとうございます。
あらためまして、御礼申し上げます。
やりたかった演出ができるようになって、とても嬉しいです。
また、<ADスクリプト:sampleScript>の機能を使って、
ゲームの進行に合わせて何か面白いギミックができそうでワクワクしています。
この度はリクエストに応えて下さり、ありがとうございます。
あらためまして、御礼申し上げます。
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
お疲れさまです。
先日のプラグインですが、スキルウィンドウなどで項目をキャンセルしたあとに、
ウィンドウ右下のページ切り替え文字列が残ってしまう場合がある問題を見付けましたので修正しました。
また、マルチデバイス対応のため、ヘルプウィンドウをマウスクリックおよび画面タッチすることでも項目の切り替えができるパラメータを追加しました。配布URLは同じです。(ver 1.1.0)
お手数をお掛けしますが、ご確認をお願いしますー。
先日のプラグインですが、スキルウィンドウなどで項目をキャンセルしたあとに、
ウィンドウ右下のページ切り替え文字列が残ってしまう場合がある問題を見付けましたので修正しました。
また、マルチデバイス対応のため、ヘルプウィンドウをマウスクリックおよび画面タッチすることでも項目の切り替えができるパラメータを追加しました。配布URLは同じです。(ver 1.1.0)
お手数をお掛けしますが、ご確認をお願いしますー。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
項目キャンセルのテストは見過ごしてしまっていました。
修正ありがとうございます!
マウスクリックでの切り替えも非常に便利で、
ブラウザでマウスのみで操作できる時間が増えるのは助かります!
修正ありがとうございます!
マウスクリックでの切り替えも非常に便利で、
ブラウザでマウスのみで操作できる時間が増えるのは助かります!
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
トリアコンタン様
いつも素晴らしいプラグイン提供ありがとうございます。
このプラグインの使い方について少し教えてください。
1.メモ欄に「<ADスクリプト:sampleScript>」と記載すると「sampleScript」の評価結果が表示されるとのことですが、これはどういった機能なんでしょうか。
2.スクリプト中「item」というローカル変数で対象データを参照できるというのは、該当アイテムのデータベース情報を引用できる、ということだと思っているのですが、ローカル変数の使用方法が分かりません…。掲載いただいているスクリーンショットのメモ欄等を載せていただけますでしょうか。
とても初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのですが、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
いつも素晴らしいプラグイン提供ありがとうございます。
このプラグインの使い方について少し教えてください。
1.メモ欄に「<ADスクリプト:sampleScript>」と記載すると「sampleScript」の評価結果が表示されるとのことですが、これはどういった機能なんでしょうか。
2.スクリプト中「item」というローカル変数で対象データを参照できるというのは、該当アイテムのデータベース情報を引用できる、ということだと思っているのですが、ローカル変数の使用方法が分かりません…。掲載いただいているスクリーンショットのメモ欄等を載せていただけますでしょうか。
とても初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのですが、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
お疲れさまです。ご利用ありがとうございます!
1.
入力された内容をそのままJavaScriptとして実行して結果を表示する機能です。スキルの計算式実行に近い機能です。
2.
ご推察の通りで問題ありません。以下が機能例です。
item.priceで、アイテムの価格(200)が表示されます。
その他の記述内容はエディタのヘルプの「JSライブラリ > ~ Item Class」にて参照できます。
・記述例 ・実際の画面
1.
入力された内容をそのままJavaScriptとして実行して結果を表示する機能です。スキルの計算式実行に近い機能です。
2.
ご推察の通りで問題ありません。以下が機能例です。
item.priceで、アイテムの価格(200)が表示されます。
その他の記述内容はエディタのヘルプの「JSライブラリ > ~ Item Class」にて参照できます。
・記述例 ・実際の画面
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: ヘルプウィンドウ説明の拡張プラグイン
トリアコンタン様
ご回答ありがとうございます。
早速試してみたところ、ちゃんと表示できました!
初歩的な質問にも丁寧に答えていただき本当に感謝です。
プラグイン大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
早速試してみたところ、ちゃんと表示できました!
初歩的な質問にも丁寧に答えていただき本当に感謝です。
プラグイン大切に使わせていただきます。ありがとうございました。