論理イヌさんご教示いただきありがとうございます。返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
若干諦めていたのですが教えていただいたことを試してみたいと思います!
ただ、ふぉんとうは怖い明朝体.ttfでしかこの現象が起きていないので使用フォントを変える、というのも視野に入れています。
漠然とした質問にもかかわらず情報を提供してくださり誠にありがとうございました。
検索結果 22 件
- 2022年8月10日(水) 14:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: フォントの一部が適応されない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1034
フォントの一部が適応されない
お世話になっております。よしおです。
フォントを変更しテストプレイにて確認していたところ、添付ファイルの赤線のように一部フォントが変更されていない箇所を複数確認し、どうすればいいのかわからず投稿させていただきました。
Windowsのメモ帳で念のため確認しましたがちゃんとフォントに対応している文字でした。
使用フォントは、ふぉんとうは怖い明朝体.ttf です。プラグインはYEP_MessageCore.js を使用しています。
お手数をおかけしますがご教示いただけますと幸いです。
フォントを変更しテストプレイにて確認していたところ、添付ファイルの赤線のように一部フォントが変更されていない箇所を複数確認し、どうすればいいのかわからず投稿させていただきました。
Windowsのメモ帳で念のため確認しましたがちゃんとフォントに対応している文字でした。
使用フォントは、ふぉんとうは怖い明朝体.ttf です。プラグインはYEP_MessageCore.js を使用しています。
お手数をおかけしますがご教示いただけますと幸いです。
- 2022年1月04日(火) 20:49
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテムを何回か使用したら消費する
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1080
Re: アイテムを何回か使用したら消費する
ムノクラさんありがとうございます!返信が遅くなりまして申し訳ございません。
まさに私がやりたいことが出来ました!丁寧に細かく説明してくださり誠にありがとうございます!
まさに私がやりたいことが出来ました!丁寧に細かく説明してくださり誠にありがとうございます!
- 2022年1月04日(火) 18:05
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテムを何回か使用したら消費する
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1080
【解決済】アイテムを何回か使用したら消費する
度々お世話になります。よしおと申します。
今回はアイテムを複数回使用したら消費するというようなことをしたいです。
具体的な用途は、"蝋燭を二回使用したら一つ消費する"ということをしたいです。
自分でも調べてみたのですが大量のスクリプトコマンドは私の理解が追いつかず応用がきかなそうだったのでもっとシンプルなやり方やプラグインがもしあるならご教示いただきたく質問しました。
拙い文で申し訳ございません。
お手数おかけしますがご教示いただけると幸いです。
今回はアイテムを複数回使用したら消費するというようなことをしたいです。
具体的な用途は、"蝋燭を二回使用したら一つ消費する"ということをしたいです。
自分でも調べてみたのですが大量のスクリプトコマンドは私の理解が追いつかず応用がきかなそうだったのでもっとシンプルなやり方やプラグインがもしあるならご教示いただきたく質問しました。
拙い文で申し訳ございません。
お手数おかけしますがご教示いただけると幸いです。
- 2022年1月04日(火) 17:33
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
- 返信数: 80
- 閲覧数: 119028
Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
にゃたま様、お疲れ様です。返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます!問題なく動作確認いたしました!本当にありがとうございました...!
ありがとうございます!問題なく動作確認いたしました!本当にありがとうございました...!
- 2022年1月04日(火) 09:50
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
- 返信数: 80
- 閲覧数: 119028
Re: アイテムなどの所持できる数を重量制にするプラグイン
初めまして。よしおと申します。
本日NYA_PNDK_LuggageCapacity.js導入したてで、私も少数を利用したいと考えているのですが少数を切り上げにする場合、最新版のものだとどの行を書き換えればよいかわからず質問させていただきました。
スクリプト等の知識がないため初歩的な質問でしたらすみません…。お手数おかけしますがご教示いただけると幸いです。
本日NYA_PNDK_LuggageCapacity.js導入したてで、私も少数を利用したいと考えているのですが少数を切り上げにする場合、最新版のものだとどの行を書き換えればよいかわからず質問させていただきました。
スクリプト等の知識がないため初歩的な質問でしたらすみません…。お手数おかけしますがご教示いただけると幸いです。
- 2022年1月03日(月) 10:52
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3444
Re: アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
あけましておめでとうございます!遅くなりました!申し訳ございません...!!
ご教示いただいた方法で解決いたしましたのでご報告させていただきます!
名無し蛙さん、ゆわかさん、ムノクラさん本当にありがとうございました!
ご教示いただいた方法で解決いたしましたのでご報告させていただきます!
名無し蛙さん、ゆわかさん、ムノクラさん本当にありがとうございました!
- 2021年12月22日(水) 08:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3444
Re: アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
名無し蛙さん、ゆわかさん、ムノクラさんありがとうございます!
ずっとわからなくてぐるぐるしていたので本当に助かりました…!
すべてのやり方を試してみて自分に合ったものを組み込みたいと思います。
できたできないにかかわらず試したらまたここに送信したいと思いますその時はお手すきの際にでもご教示いただけると幸いです。
名無し蛙さん、ゆわかさん、ムノクラさんありがとうございます!
ずっとわからなくてぐるぐるしていたので本当に助かりました…!
すべてのやり方を試してみて自分に合ったものを組み込みたいと思います。
できたできないにかかわらず試したらまたここに送信したいと思いますその時はお手すきの際にでもご教示いただけると幸いです。
- 2021年12月15日(水) 15:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3444
Re: アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
ゆわかさん初めまして。返信が遅くなり申し訳ございません。
ご教示いただきありがとうございます!
一通り読んでなんとなく理解したのですが、取得したアイテム番号がAと同じの場合のみ答えの変数に+1000をどのように組めばいいのかわからず…。
念のため一つ確認しておきたいのですが、アイテム選択を実行というのはアイテム選択の処理を行うという認識であっていますでしょうか?
お手数おかけしますがご教示いただけると幸いです。
ご教示いただきありがとうございます!
一通り読んでなんとなく理解したのですが、取得したアイテム番号がAと同じの場合のみ答えの変数に+1000をどのように組めばいいのかわからず…。
念のため一つ確認しておきたいのですが、アイテム選択を実行というのはアイテム選択の処理を行うという認識であっていますでしょうか?
お手数おかけしますがご教示いただけると幸いです。
- 2021年12月14日(火) 14:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
- 返信数: 7
- 閲覧数: 3444
【解決済】アイテムを順番通りに使用したらイベントが進むようにしたい
こんにちは、度々お世話になります。よしおです。
今回はアイテムを順番通りに使用するとイベントが進むようなイベントを作りたいのですが自分で調べてみても出てこず、投稿させていただきました。
例えばオブジェクトの前で四つのアイテム(仮でA、B、C、D)を入手した状態で、ADBCの順番でアイテムを使用するとオブジェクトが動いて場所移動ができる、というような感じです。加えて言うと順番が間違っていたら間違いのテキストが表示されるようなイベントを作成したいと考えております。
自分でも試したのですが、条件分岐だと一つのアイテムを入れてしまうと場所移動してしまって思う感じにはならず ...
今回はアイテムを順番通りに使用するとイベントが進むようなイベントを作りたいのですが自分で調べてみても出てこず、投稿させていただきました。
例えばオブジェクトの前で四つのアイテム(仮でA、B、C、D)を入手した状態で、ADBCの順番でアイテムを使用するとオブジェクトが動いて場所移動ができる、というような感じです。加えて言うと順番が間違っていたら間違いのテキストが表示されるようなイベントを作成したいと考えております。
自分でも試したのですが、条件分岐だと一つのアイテムを入れてしまうと場所移動してしまって思う感じにはならず ...