こんにちは!
修正いただきありがとうございました。
該当のプラグインを作成中のプロジェクトでテストしてみたところ、
今のところ不具合もなく正常に動作いたしました。
問題となっていた特定シーンでの並び替え制限も改善しています。
生存アクターがいない状況では並べ替えシーンから抜け出せなくなる仕様も、
意図しない全滅を防ぐ仕様として違和感ないように思います。
本当にありがとうございました。
検索結果 16 件
- 2024年8月27日(火) 05:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】並び替えプラグインの不具合を解消したいです。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1612
- 2024年8月11日(日) 11:20
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】並び替えプラグインの不具合を解消したいです。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1612
【解決】並び替えプラグインの不具合を解消したいです。
こんにちは!
やな様が作成された並び替えシーン - SceneFormation.jsにつきまして。
https://plugin.fungamemake.com/archives/2061
特定の状況で戦闘メンバーと控えメンバーの選択ができなくなってしまいます。
ただ、特殊な状況で発生するため製作者の意図している挙動のような気もしています。
以下に具体例を記載いたします。
●シーン① 黒字メンバーが生存中、赤字メンバーは戦闘不能
戦闘メンバー:A、 B、C、D
控えメンバー: E、F、G、H
Aだけ生存中のような状況で、戦闘不能メンバー同士の入れ替えができない。
たとえば ...
やな様が作成された並び替えシーン - SceneFormation.jsにつきまして。
https://plugin.fungamemake.com/archives/2061
特定の状況で戦闘メンバーと控えメンバーの選択ができなくなってしまいます。
ただ、特殊な状況で発生するため製作者の意図している挙動のような気もしています。
以下に具体例を記載いたします。
●シーン① 黒字メンバーが生存中、赤字メンバーは戦闘不能
戦闘メンバー:A、 B、C、D
控えメンバー: E、F、G、H
Aだけ生存中のような状況で、戦闘不能メンバー同士の入れ替えができない。
たとえば ...
- 2023年7月17日(月) 19:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]薬の知識をメニュー画面で適用させたくない。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 826
Re: 薬の知識をメニュー画面で適用させたくない。
コードをプラグインとして読み込んでみました。
希望通り、メニュー画面の回復量が薬の知識に依存しない値になりました。
また、仕様についても詳しく解説いただきありがとうございます!
トピックは解決済にさせていただきます。
希望通り、メニュー画面の回復量が薬の知識に依存しない値になりました。
また、仕様についても詳しく解説いただきありがとうございます!
トピックは解決済にさせていただきます。
- 2023年7月17日(月) 01:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]薬の知識をメニュー画面で適用させたくない。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 826
[解決済]薬の知識をメニュー画面で適用させたくない。
こんにちは!
パラメータの中でも影の薄い【薬の知識】ですが、戦闘中とメニュー画面で仕様が異なると思います。
●戦闘中にアイテム使用時
アイテムを使用したアクターの薬の知識のパラメーターを参照し、回復量を設定。
●メニュー画面でアイテム使用時
パーティの中で最も高い薬の知識を持つアクターのパラメーターを参照し、回復量を設定。
この仕様を、
●戦闘中にアイテム使用時
⇒変更なし。
●メニュー画面でアイテム使用時
⇒パーティメンバーのパラメーターによらず、常にデータベースで設定した値(100%)を適用。
と変更したく考えてます。
プラグインの作成 ...
パラメータの中でも影の薄い【薬の知識】ですが、戦闘中とメニュー画面で仕様が異なると思います。
●戦闘中にアイテム使用時
アイテムを使用したアクターの薬の知識のパラメーターを参照し、回復量を設定。
●メニュー画面でアイテム使用時
パーティの中で最も高い薬の知識を持つアクターのパラメーターを参照し、回復量を設定。
この仕様を、
●戦闘中にアイテム使用時
⇒変更なし。
●メニュー画面でアイテム使用時
⇒パーティメンバーのパラメーターによらず、常にデータベースで設定した値(100%)を適用。
と変更したく考えてます。
プラグインの作成 ...
- 2023年6月01日(木) 22:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
- 返信数: 6
- 閲覧数: 980
Re: 直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
とりあえず、FTKR_CustomSimpleActorStatus.js をJavaScriptを編集できるソフトを使って開き、
2069 行目あたりから始まっている バトル終了後に、逃走フラグを削除 というセクションの内容を
コメントアウトして(各行の先頭に // をつけて)動作を確認してみてください。
なるほど、そもそもプラグインに逃走判定を初期化する記述があったのですね。
しかしながら全容を理解しないままコメントアウトしてしまうのは少し不安ですね……。
変数の操作 > ゲームデータ > その他 から逃走回数が取得できるようになっているので、
前回の逃走回数、今回の逃走回数 ...
2069 行目あたりから始まっている バトル終了後に、逃走フラグを削除 というセクションの内容を
コメントアウトして(各行の先頭に // をつけて)動作を確認してみてください。
なるほど、そもそもプラグインに逃走判定を初期化する記述があったのですね。
しかしながら全容を理解しないままコメントアウトしてしまうのは少し不安ですね……。
変数の操作 > ゲームデータ > その他 から逃走回数が取得できるようになっているので、
前回の逃走回数、今回の逃走回数 ...
- 2023年6月01日(木) 01:16
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
- 返信数: 6
- 閲覧数: 980
Re: 直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
ecf5DTTzl6h6lJj02 sさん
返信が遅くなってしまいすみません。
教えてもらったスクリプトで、直前の戦闘で逃走したかどうかを判定できるようになりました。
ありがとうございます!
ただ少し問題もありまして……。
製作中のプロジェクトに導入しているプラグインと相性が悪いようで、
BattleManager.isEscaped()を使った判定方法では、常に【逃走していない】結果が返ってきてしまいます。
FTKR_CustomSimpleActorStatus.js
https://github.com/futokoro/RPGMaker/blob/master/FTKR ...
返信が遅くなってしまいすみません。
教えてもらったスクリプトで、直前の戦闘で逃走したかどうかを判定できるようになりました。
ありがとうございます!
ただ少し問題もありまして……。
製作中のプロジェクトに導入しているプラグインと相性が悪いようで、
BattleManager.isEscaped()を使った判定方法では、常に【逃走していない】結果が返ってきてしまいます。
FTKR_CustomSimpleActorStatus.js
https://github.com/futokoro/RPGMaker/blob/master/FTKR ...
- 2023年5月30日(火) 03:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
- 返信数: 6
- 閲覧数: 980
Re: 直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
ecf5DTTzl6h6lJj02 sさん
返信ありがとうございます!
イベントコマンドの『戦闘の処理』は、逃走可にチェックを入れた場合、勝ったときと、逃走した時で、処理を分岐できるのですが、
そういうことではなく、戦闘から逃げたかどうかをチェックしたいということでしょうか?
情報が不足してましたね、すみません。
特定タイミング発動コモン - TimingInvokeCommon.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/2052
こちらのプラグインで、戦闘後(勝利時・逃走時問わず)コモンイベントを差し込んで会話を挿入してます ...
返信ありがとうございます!
イベントコマンドの『戦闘の処理』は、逃走可にチェックを入れた場合、勝ったときと、逃走した時で、処理を分岐できるのですが、
そういうことではなく、戦闘から逃げたかどうかをチェックしたいということでしょうか?
情報が不足してましたね、すみません。
特定タイミング発動コモン - TimingInvokeCommon.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/2052
こちらのプラグインで、戦闘後(勝利時・逃走時問わず)コモンイベントを差し込んで会話を挿入してます ...
- 2023年5月29日(月) 20:47
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
- 返信数: 6
- 閲覧数: 980
【解決済】直前の戦闘で逃走したかをスクリプトで判定できるか
こんにちは!
ニッチな需要になってしまうのですが、条件分岐のスクリプトで
【直前の戦闘で敵から逃走したか】を判定することは出来るのでしょうか。
直前の戦闘で敵を倒したか、敵から逃走したかで
セリフが変わる仕様を実装したいと思い、質問させていただきました。
ニッチな需要になってしまうのですが、条件分岐のスクリプトで
【直前の戦闘で敵から逃走したか】を判定することは出来るのでしょうか。
直前の戦闘で敵を倒したか、敵から逃走したかで
セリフが変わる仕様を実装したいと思い、質問させていただきました。
- 2022年2月07日(月) 10:36
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】プラグインパラメータは任意に変更できるのでしょうか。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1765
Re: プラグインパラメータは任意に変更できるのでしょうか。
プラグインコマンドを見落としておりました……。
大変お恥ずかしいです……。
言い訳がましいですが、てっきりプラグインコマンドには英語しか使えないものと思い込んでおり、
ヘルプの文章をきちんと理解できていなかったようです。
先程簡単に動作確認してみたところ、問題なく実装できました。
私が何時間もかけて解決策を探していた処理は作者様もしっかり想定されていた様です。
大変お騒がせ致しました。
また、ご指摘ありがとうございました。
大変お恥ずかしいです……。
言い訳がましいですが、てっきりプラグインコマンドには英語しか使えないものと思い込んでおり、
ヘルプの文章をきちんと理解できていなかったようです。
先程簡単に動作確認してみたところ、問題なく実装できました。
私が何時間もかけて解決策を探していた処理は作者様もしっかり想定されていた様です。
大変お騒がせ致しました。
また、ご指摘ありがとうございました。
- 2022年2月07日(月) 07:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】プラグインパラメータは任意に変更できるのでしょうか。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1765
【解決済み】プラグインパラメータは任意に変更できるのでしょうか。
いつもお世話になっております。
実装したいことがあるのですが、いくら調べてみても具体的な設定方法について言及しているサイトがなく、
もしかしたらあまり推奨されないような改変をしようとしているのかもしれませんが、質問させて下さい。
やな様が作成された『カテゴリ合成 - CategorySynthesis.js』を導入しています。
https://plugin.fungamemake.com/archives/2090
※上記プラグインを動作させるために必要な前提プラグイン。
https://plugin.fungamemake.com/archives/2089
上記プラグインを用いて ...
実装したいことがあるのですが、いくら調べてみても具体的な設定方法について言及しているサイトがなく、
もしかしたらあまり推奨されないような改変をしようとしているのかもしれませんが、質問させて下さい。
やな様が作成された『カテゴリ合成 - CategorySynthesis.js』を導入しています。
https://plugin.fungamemake.com/archives/2090
※上記プラグインを動作させるために必要な前提プラグイン。
https://plugin.fungamemake.com/archives/2089
上記プラグインを用いて ...