こんにちは。
ご希望の動作となるよう提示していただいたスクリプトを書き換えてみました。
let vid = 3; let vxpoint =4; let vypoint =5; let min = 25; let get = null;
$gameMap.events().forEach(function(event){
if($gameMap.event(event.eventId()).event().note.match("[エネミー]")){
let distanceX = Math.abs($gamePlayer.x - event.x);
let distanceY ...
検索結果 17 件
- 2022年6月09日(木) 15:03
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】最も近くにいるイベントのIDとマップ座標を取得する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1047
- 2022年5月19日(木) 12:38
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 攻撃対象によってコモンイベントを分岐させたい
- 返信数: 1
- 閲覧数: 911
Re: 攻撃対象によってコモンイベントを分岐させたい
こんにちは。
やな様の発動前コモン https://plugin.fungamemake.com/archives/2033 及び通常のコモンイベントを用いて、 スキル使用前後の対象のHPの差 を利用すれば解決できるかもしれません。
以下、デフォルトの場合の動作です。
まずはスキルにBeforeCommon及び通常のコモンイベントを設定します。
次にBeforeCommonとして発動するコモンイベントに以下のスクリプトを書きます。
for(var i=1; i<=$gameParty.members().length; i++){
$gameVariables.setValue(i ...
やな様の発動前コモン https://plugin.fungamemake.com/archives/2033 及び通常のコモンイベントを用いて、 スキル使用前後の対象のHPの差 を利用すれば解決できるかもしれません。
以下、デフォルトの場合の動作です。
まずはスキルにBeforeCommon及び通常のコモンイベントを設定します。
次にBeforeCommonとして発動するコモンイベントに以下のスクリプトを書きます。
for(var i=1; i<=$gameParty.members().length; i++){
$gameVariables.setValue(i ...
- 2022年5月15日(日) 15:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 次のレベルまでの経験値を表示させる
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1210
Re: 次のレベルまでの経験値を表示させる
こんにちは。
おそらく以下のそれぞれのスクリプトで取得できるかと思われます。(変数1,2,3,に格納しております)
おそらく以下のそれぞれのスクリプトで取得できるかと思われます。(変数1,2,3,に格納しております)
コード: 全て選択
$gameVariables.setValue(1,$gameActors._data[1].nextRequiredExp());
$gameVariables.setValue(2,$gameActors._data[1].currentExp());
$gameVariables.setValue(3,$gameActors._data[1].nextLevelExp());
- 2022年5月15日(日) 15:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: イベント戦闘を再度遊ぶ機能の実装方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1076
Re: イベント戦闘を再度遊ぶ機能の実装方法
こんにちは。
ツクールの機能だけで(プラグインの開発をせずに) というのはプラグイン関連を全く使わずにということでしょうか?それとも既存のプラグインなどは使用しても良いのでしょうか?
使用可なら初期導入されているYEP_MainManuManager.jsと隠しアイテム、アイテム選択の処理を利用すれば
可能かと思われます。
1.YEP_MainManuManager.jsのパラメータ81を Name →'コンテンツリプレイ'、Show→trueにする(この場合コモンイベント1が呼び出される)
2.ボスの名前、イベントの名前を冠した隠しアイテムAを用意する
3 ...
ツクールの機能だけで(プラグインの開発をせずに) というのはプラグイン関連を全く使わずにということでしょうか?それとも既存のプラグインなどは使用しても良いのでしょうか?
使用可なら初期導入されているYEP_MainManuManager.jsと隠しアイテム、アイテム選択の処理を利用すれば
可能かと思われます。
1.YEP_MainManuManager.jsのパラメータ81を Name →'コンテンツリプレイ'、Show→trueにする(この場合コモンイベント1が呼び出される)
2.ボスの名前、イベントの名前を冠した隠しアイテムAを用意する
3 ...
- 2022年4月17日(日) 23:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 装備の能力で「獲得金額2倍」を別の倍率にしたいです
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1149
Re: 装備の能力で「獲得金額2倍」を別の倍率にしたいです
こんにちは。
表題の件につきましてはトリアコンタン様のPartyAbilityRate.js(https://plugin.fungamemake.com/archives/1171)などは如何でしょうか。
表題の件につきましてはトリアコンタン様のPartyAbilityRate.js(https://plugin.fungamemake.com/archives/1171)などは如何でしょうか。
- 2022年4月16日(土) 13:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ある条件を満たすときマップ上で動けなくさせる方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1160
Re: ある条件を満たすときマップ上で動けなくさせる方法
こんにちは。
常に監視させるという点を踏まえるとどうしても並列処理が必要になりそうです。
ひとまず解決の手助けになるかもしれない案を2つほど上げておきます。
1.マンカインド様のMKR_PlayerMoveForbid.js( https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1718 )を使用する
移動禁止とするスイッチを設定し、コモンイベントに並列処理、該当スイッチを登録します。次に条件分岐でそれぞれのボタン(下左右上)が押されている場合を作成します。気にならない程度にウェイトも入れておくといいかもしれません ...
常に監視させるという点を踏まえるとどうしても並列処理が必要になりそうです。
ひとまず解決の手助けになるかもしれない案を2つほど上げておきます。
1.マンカインド様のMKR_PlayerMoveForbid.js( https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1718 )を使用する
移動禁止とするスイッチを設定し、コモンイベントに並列処理、該当スイッチを登録します。次に条件分岐でそれぞれのボタン(下左右上)が押されている場合を作成します。気にならない程度にウェイトも入れておくといいかもしれません ...
- 2022年2月17日(木) 14:23
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】スキルの使用効果を能力値によって効果を変動させるには
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1378
Re: スキルの使用効果を能力値によって効果を変動させるには
こんにちは。
要望の全てに対応できるかは保証しかねますが、フトコロ様のFTKR_SkillExpansion.js(https://plugin.fungamemake.com/archives/1342)である程度は可能ではないかと思われます。
要望の全てに対応できるかは保証しかねますが、フトコロ様のFTKR_SkillExpansion.js(https://plugin.fungamemake.com/archives/1342)である程度は可能ではないかと思われます。
- 2022年2月06日(日) 23:36
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2017
Re: アクターが攻撃を受けた際に、その攻撃をしたエネミーのインデックスを取得したい
こんにちは。横から失礼します。
表題の件ですが、こちらのトピックの解答で解決できないでしょうか。viewtopic.php?t=1479
例えば変数1番に格納するスクリプトにするなら、使用したスキルが呼び出したコモンイベントの最初にで格納できるように思えます。
表題の件ですが、こちらのトピックの解答で解決できないでしょうか。viewtopic.php?t=1479
例えば変数1番に格納するスクリプトにするなら、使用したスキルが呼び出したコモンイベントの最初に
コード: 全て選択
$gameVariables.setValue(1,BattleManager._subject.index());
- 2022年2月04日(金) 01:29
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 解決)目標位置へ細かい方向で細かくジャンプ
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1675
Re: 解決中)目標位置へ細かい方向で細かくジャンプ
こんにちは。
なんとなくでスクリプトを組み上げてみたのですが、こんな感じでしょうか。
これを実行するイベントは並列処理、$gameMap.event(1)にはエネミーシンボルが入っています。
また変数にはトリアコンタン様のFloatVariables.js( https://plugin.fungamemake.com/archives/1161 )にて少数を可能にしております。
♦ループ
♦ラベル:スタート
♦ウェイト:20フレーム
♦変数の操作:#0003 x距離 = this.character(-1).x - $gameMap.event(1).x
♦変数の操作:#0004 ...
なんとなくでスクリプトを組み上げてみたのですが、こんな感じでしょうか。
これを実行するイベントは並列処理、$gameMap.event(1)にはエネミーシンボルが入っています。
また変数にはトリアコンタン様のFloatVariables.js( https://plugin.fungamemake.com/archives/1161 )にて少数を可能にしております。
♦ループ
♦ラベル:スタート
♦ウェイト:20フレーム
♦変数の操作:#0003 x距離 = this.character(-1).x - $gameMap.event(1).x
♦変数の操作:#0004 ...
- 2022年1月29日(土) 16:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】特定のステート時にアイテムの使用対象にならないようにする
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2621
Re: 特定のステート時にアイテムの使用対象にならないようにする
こんにちは。
すみませんこちらも一つ書きそびれておりました。目的の動作は戦闘中では確認できましたが、メニュー画面からのアイテムの使用では確認出来ませんでした。
もしかしてそちらでのお悩みだったでしょうか。いろいろと試したところメニュー画面でのアイテム使用の場合には対応していないと予想されます……。
すみませんこちらも一つ書きそびれておりました。目的の動作は戦闘中では確認できましたが、メニュー画面からのアイテムの使用では確認出来ませんでした。
もしかしてそちらでのお悩みだったでしょうか。いろいろと試したところメニュー画面でのアイテム使用の場合には対応していないと予想されます……。