検索結果 7 件
- 2024年2月15日(木) 23:45
- フォーラム: MV:質問
- トピック: for(var i = 0; i < $gameParty.allItems().length; i++){ が重い
- 返信数: 2
- 閲覧数: 590
Re: for(var i = 0; i < $gameParty.allItems().length; i++){ が重い
var allItems = $gameParty.allItems();
var arr = [];
for (var i = 0; i < allItems.length; i++) {
var item = allItems[i];
if (item.meta.test) {
arr.push(item);
}
}
forEach()のほうがいいかと思いますが、流れが分かりやすいようにしています。
一度変数に入れておけば、何度もアイテムリストを読みに行くことがなくなりますので
パフォーマンスが改善されるかと思います。
以下は、forEachの場合です。
var ...
- 2023年4月25日(火) 09:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 戦闘時に再生中のスキルアニメーションを最終フレームに強制移動させる方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 733
Re: 戦闘時に再生中のスキルアニメーションを最終フレームに強制移動させる方法
こんにちは。
Sprite_Animationには、alpha(透明度)という要素が含まれますので
とすると、スプライトを削除することなく非表示にできるかと思います。
再表示は、良きところでsprite.alphaに1を代入してください。
Sprite_Animationには、alpha(透明度)という要素が含まれますので
コード: 全て選択
sprite.alpha = 0;
再表示は、良きところでsprite.alphaに1を代入してください。
- 2023年4月19日(水) 22:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】イベントの自律移動でスクリプトを使って乱数を取得し、条件分岐で向きを変えたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 523
Re: イベントの自律移動でスクリプトを使って乱数を取得し、条件分岐で向きを変えたい
こんにちは。
残念ながらその記法はイベントコマンドのスクリプトから移動ルートを設定するときのものです。
移動ルート内のスクリプトから実行する場合は、以下のようにします。
this._directionに代入する値は、テンキーの方向キーに対応しており
2(下)
4(左)
6(右)
8(上)
となっています。
お試しください。
残念ながらその記法はイベントコマンドのスクリプトから移動ルートを設定するときのものです。
移動ルート内のスクリプトから実行する場合は、以下のようにします。
コード: 全て選択
if($gameVariables.value(20) <= 10){this._direction = 4;}else{this._direction = 6;}
2(下)
4(左)
6(右)
8(上)
となっています。
お試しください。
- 2023年4月19日(水) 13:34
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数を含むメモ欄の取得ができない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 682
Re: 変数を含むメモ欄の取得ができない
こんにちは。
その場合は、ブラケット記法を使用して、"TEXT"という文字列と変数"id"の値を結合し、プロパティ名として使用します。
お試しください。
その場合は、ブラケット記法を使用して、"TEXT"という文字列と変数"id"の値を結合し、プロパティ名として使用します。
コード: 全て選択
console.log(item.meta["TEXT" + id]); //パイン
- 2022年9月01日(木) 21:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】長時間の使用でプロジェクトが落ちる問題
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4559
Re: 長時間の使用でプロジェクトが落ちる問題
気になったので、イベントを500個 配置した敵グループを2000個 複製してみたところ
保存どころかデータベースを閉じただけでプロジェクトが落ちました。
敵グループイベントやコモンイベントを大量に作ると、メモリが尋常ではないくらい急上昇します。
監視していると、1.4GBを超えたあたりで決まって落ちる印象でした。
ツクールMVは、32bitで動いているアプリケーションなので
全体のメモリの使用上限は2GBです。
Qt5WebEngineCore.dll側で上限値を決め打ちしている可能性が高かったので
あまり期待していませんでしたが
4gb_patchというツールを使って ...
保存どころかデータベースを閉じただけでプロジェクトが落ちました。
敵グループイベントやコモンイベントを大量に作ると、メモリが尋常ではないくらい急上昇します。
監視していると、1.4GBを超えたあたりで決まって落ちる印象でした。
ツクールMVは、32bitで動いているアプリケーションなので
全体のメモリの使用上限は2GBです。
Qt5WebEngineCore.dll側で上限値を決め打ちしている可能性が高かったので
あまり期待していませんでしたが
4gb_patchというツールを使って ...
- 2022年8月28日(日) 14:47
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】長時間の使用でプロジェクトが落ちる問題
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4559
Re: 長時間の使用でプロジェクトが落ちる問題
こんにちは。
私も同じ現象に遭遇しました。
要因はプレイ画面とたぶん同じです。
データベースを開くと、タスクマネージャのメモリが上昇しているのが確認できるかと思います。
ゲームプロジェクトの保存前に、
Mem Reductなどのツールを使ってメモリを解放すると落ちなくなります。
Mem Reductは、一定時間ごとに実行するよう設定できますので
保存のたびに開放するのが煩わしければ、時間設定してみてください。
私も同じ現象に遭遇しました。
要因はプレイ画面とたぶん同じです。
データベースを開くと、タスクマネージャのメモリが上昇しているのが確認できるかと思います。
ゲームプロジェクトの保存前に、
Mem Reductなどのツールを使ってメモリを解放すると落ちなくなります。
Mem Reductは、一定時間ごとに実行するよう設定できますので
保存のたびに開放するのが煩わしければ、時間設定してみてください。
- 2022年4月20日(水) 01:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み!!】改行含んだ文字列を変数に入れたい!
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1739
Re: 改行含んだ文字列を変数に入れたい!
こんにちは。
改行含む文字列を変数へ代入するのは
jsならエスケープシーケンスやテンプレートリテラルを使用するのでしょうけれど
ツクールのゲーム内変数へ入れたことがないので、1行目と2行目をそれぞれ別の変数に入れる方法を。
var str = ’薬草の2倍の回復力がある多年草↵漢方薬にも使われている’;
var strA = str.substr(0, str.indexOf('\n'));
var strB = str.substr(str.indexOf('\n') + 1);
$gameVariables.setValue(1,strA);
$gameVariables ...
改行含む文字列を変数へ代入するのは
jsならエスケープシーケンスやテンプレートリテラルを使用するのでしょうけれど
ツクールのゲーム内変数へ入れたことがないので、1行目と2行目をそれぞれ別の変数に入れる方法を。
var str = ’薬草の2倍の回復力がある多年草↵漢方薬にも使われている’;
var strA = str.substr(0, str.indexOf('\n'));
var strB = str.substr(str.indexOf('\n') + 1);
$gameVariables.setValue(1,strA);
$gameVariables ...