すみませんわかりました!
まったくの勘違いをしていました。
名前を設定したら、顔画像が自動で表示されるのかと思ってました。
逆ですねw
あらかじめ設定した顔画像を適用したらメッセージウインドウに名前を付加してくれるというスゴイプラグインでした。
YEP_MessageCore.jsのネームウィンドウとも併用できるので素晴らしいです。
検索結果 10 件
- 2022年6月12日(日) 17:00
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: 【MV/MZ共通】顔画像と連動して自動で名前を表示させる (Ver.5.1.2)
- 返信数: 18
- 閲覧数: 16110
- 2022年6月10日(金) 17:55
- フォーラム: MZ:プラグイン素材
- トピック: 【MV/MZ共通】顔画像と連動して自動で名前を表示させる (Ver.5.1.2)
- 返信数: 18
- 閲覧数: 16110
Re: 【MV/MZ共通】顔画像と連動して自動で名前を表示させる (Ver.4.0.2)
MVを使用しています。
申し訳ありませんが、使い方がまったく分かりません、、、
マップをうろついているイベントに喋らせる場合に使うことはできますか?
会話をしたあとに仲間になる、ような場合を想定しています。
[プラグインコマンド(MV)]
setNameKeys 名前 ファイル名 インデックス 表情差分 オプション文字列
をどこに設定するのでしょうか?
そもそもの使い方が間違ってるような気もしてきたのですが、、、
どこに設定した文章に適応されるのでしょうか。
申し訳ありませんが、使い方がまったく分かりません、、、
マップをうろついているイベントに喋らせる場合に使うことはできますか?
会話をしたあとに仲間になる、ような場合を想定しています。
[プラグインコマンド(MV)]
setNameKeys 名前 ファイル名 インデックス 表情差分 オプション文字列
をどこに設定するのでしょうか?
そもそもの使い方が間違ってるような気もしてきたのですが、、、
どこに設定した文章に適応されるのでしょうか。
- 2022年6月08日(水) 10:41
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2022
Re: 「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
とりあえず、、、これでいけそうです!
名無し蛙さん、自分がぜんぜん理解してないのでお手数をおかけしましたが、ありがとうございました!
何かひとつクリアすると別の問題が出てきて、なかなか進みませんので、、、、
今後ともよろしくお願いいたします!
名無し蛙さん、自分がぜんぜん理解してないのでお手数をおかけしましたが、ありがとうございました!
何かひとつクリアすると別の問題が出てきて、なかなか進みませんので、、、、
今後ともよろしくお願いいたします!
- 2022年6月08日(水) 09:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2022
Re: 「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
名無し蛙さん
ご指摘ありがとうございます。
モロモロちょっと見直してみます。
確かに「並列処理」って、響きだけで負担が大きそうで嫌なんですが、テスト時は手っ取り早いかとおもって指定してしまってました。
ご指摘ありがとうございます。
モロモロちょっと見直してみます。
確かに「並列処理」って、響きだけで負担が大きそうで嫌なんですが、テスト時は手っ取り早いかとおもって指定してしまってました。
- 2022年6月08日(水) 09:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2022
Re: 「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
途中経過報告です。
名無し蛙さんのコードを参考にいろいろ調べたところ次のコードでできそうな予感です。
まだ、動いた!って段階なのですが、どなたかが検証していただいていたら申し訳ないので、途中報告をしておきます。
名無し蛙さんのコードを参考にいろいろ調べたところ次のコードでできそうな予感です。
コード: 全て選択
this.character(0).setImage("Actor3", 1);
- 2022年6月08日(水) 02:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2022
Re: 「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
またまた名無し蛙さん、ありがとうございます。
なるほど、1歩だけ動かす指定だったのですね。
ただし、、、実際には一歩も動かないんですよねえ。
また、最初から自律移動はランダムにしています。
▼念のためキャプチャを掲載します
これだと画像は変わりますが一歩も動きません
念のため9を取ってみましたが同様です。
そして画像変更の指示を入れない場合には、動き回りますw
この動き方も高速すぎるので、なにかあるのかな?とも思いますが、、、、
ちょっとわけがわからないのです。
なるほど、1歩だけ動かす指定だったのですね。
ただし、、、実際には一歩も動かないんですよねえ。
また、最初から自律移動はランダムにしています。
▼念のためキャプチャを掲載します
これだと画像は変わりますが一歩も動きません
念のため9を取ってみましたが同様です。
そして画像変更の指示を入れない場合には、動き回りますw
この動き方も高速すぎるので、なにかあるのかな?とも思いますが、、、、
ちょっとわけがわからないのです。
- 2022年6月07日(火) 10:33
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 2022
【解決】「会話から嘘つき鬼を探す!」のをやりたい
いつもお世話になっております。
またまた詰まってしまったので質問させてください。
結論から言いますと、今回知りたいことは、イベントの移動ルートをスクリプトから変更するやつで歩行画像を変更した際、ランダム移動で歩かせることができない問題の解決です。
this.character(0).forceMoveRoute({
"list":[
{"code":41, "parameters":['Actor3',1]},
{"code":9},
{"code":0}
],
"repeat":false,
"skippable":false,
"wait":false ...
またまた詰まってしまったので質問させてください。
結論から言いますと、今回知りたいことは、イベントの移動ルートをスクリプトから変更するやつで歩行画像を変更した際、ランダム移動で歩かせることができない問題の解決です。
this.character(0).forceMoveRoute({
"list":[
{"code":41, "parameters":['Actor3',1]},
{"code":9},
{"code":0}
],
"repeat":false,
"skippable":false,
"wait":false ...
- 2022年6月03日(金) 19:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】複数の変数の値を比較・順位を算出するのを配列でやりたい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1480
Re: 複数の変数の値を比較・順位を算出するのを配列でやりたい
名無し蛙さま
ありがとうございます!
完璧です!
解説も分かりやすく、私にも(多少)理解できたような気がします。
私なら、何十行もスクリプトを書く所でした!
なんとか、いつの日にか一つだけでもゲームを完成できるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございます!
完璧です!
解説も分かりやすく、私にも(多少)理解できたような気がします。
私なら、何十行もスクリプトを書く所でした!
なんとか、いつの日にか一つだけでもゲームを完成できるよう頑張りたいと思います。
- 2022年6月03日(金) 11:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】複数の変数の値を比較・順位を算出するのを配列でやりたい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1480
Re: 複数の変数の値を比較・順位を算出するのを配列でやりたい
早々のご返信ありがとうございます。
確認しましたが、パーティーメンバーでの動作は完璧です!
ただ、やりたいこととしてはパーティー未加入のアクターを含めた全アクターの中から、「最強の攻撃力の者」または「最強の魔法力の者」を選ぶ、というような使い方をしたいのです。
例えば、メンバーを一人だけ加えられるようなイベントで、「攻撃力が1番の者」か、「魔法力が1番の者」のどちらかしか選べない、、、というような感じでしょうか。
前提としてパーティー未加入のアクターのパラメータは、ゲーム経過やイベントで随時変動するものとします。
また、プレイヤーにはパラメータ数値を見えないようにします。
そして ...
確認しましたが、パーティーメンバーでの動作は完璧です!
ただ、やりたいこととしてはパーティー未加入のアクターを含めた全アクターの中から、「最強の攻撃力の者」または「最強の魔法力の者」を選ぶ、というような使い方をしたいのです。
例えば、メンバーを一人だけ加えられるようなイベントで、「攻撃力が1番の者」か、「魔法力が1番の者」のどちらかしか選べない、、、というような感じでしょうか。
前提としてパーティー未加入のアクターのパラメータは、ゲーム経過やイベントで随時変動するものとします。
また、プレイヤーにはパラメータ数値を見えないようにします。
そして ...
- 2022年6月02日(木) 12:03
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】複数の変数の値を比較・順位を算出するのを配列でやりたい
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1480
【解決】複数の変数の値を比較・順位を算出するのを配列でやりたい
はじめまして
少し前の記事で「複数の変数の値を比較・順位を算出するプラグイン」というのがありまして、その動作はできたんですが、これを配列でやりたい。けど私の能力的には無理。なのでもし、わかる方がいれば教えていただければ幸いです。
実現したいことは、各アクター中でもっとも攻撃力が高い人だけにメッセージ出したりイベントが発動できるようにしたいのですが、、、
▼参照した記事
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=1737
試したこと、、、というか試せてもいませんが、やったこととしては下記となります ...
少し前の記事で「複数の変数の値を比較・順位を算出するプラグイン」というのがありまして、その動作はできたんですが、これを配列でやりたい。けど私の能力的には無理。なのでもし、わかる方がいれば教えていただければ幸いです。
実現したいことは、各アクター中でもっとも攻撃力が高い人だけにメッセージ出したりイベントが発動できるようにしたいのですが、、、
▼参照した記事
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=1737
試したこと、、、というか試せてもいませんが、やったこととしては下記となります ...