件名通りです。 トリアコンタン様のプラグインにスキップやオート機能のあるものが存在しますが、そのプラグインのキー設定は少ないです。選択肢にないキー設定を行える方法があれば教えて頂きたいです。元々キー設定が豊富なプラグインがあれば、そちらを教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
検索結果 7 件
- 2023年8月31日(木) 10:36
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: キー設定の自由度が増した、スキップ、オート、ログ機能があるプラグインを探しています。
- 返信数: 0
- 閲覧数: 410
- 2023年8月25日(金) 15:59
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: テキストスキップ・テキストオートモードのプラグイン
- 返信数: 22
- 閲覧数: 31270
Re: テキストスキップ・テキストオートモードのプラグイン
こんにちは。私もこちらのプラグインを使わせてもらってます。
このプラグインに、スキップキーやオートキーに他のキーの設定も出来るようにしてほしいです。
例えばスキップをSキーやEキー、オートキーをAキーやRキーといった割り当ても出来るようにしてほしいです。
このような機能の追加は可能でしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
このプラグインに、スキップキーやオートキーに他のキーの設定も出来るようにしてほしいです。
例えばスキップをSキーやEキー、オートキーをAキーやRキーといった割り当ても出来るようにしてほしいです。
このような機能の追加は可能でしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 2023年8月25日(金) 15:57
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 常時 曲名を表示させる方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 673
Re: 常時 曲名を表示させる方法
返信ありがとうございます。 プラグイン製作者さまに機能追加の依頼をしようと思います。
- 2023年7月10日(月) 07:43
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】イベントの出現条件で変数以下≤の物を指定する場合の方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 748
Re: イベントの出現条件で変数以下≤の物を指定する場合の方法
御親切にどうもありがとうございます!「定期的に並列処理」と言ったものは見つかりませんでしたが、並列処理で無事、機能しました!改めてありがとうございました!
- 2023年7月10日(月) 04:45
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】イベントの出現条件で変数以下≤の物を指定する場合の方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 748
【解決済み】イベントの出現条件で変数以下≤の物を指定する場合の方法
トリアコンタンさんの「汎用ゲージ追加プラグイン」(MZ版)を使用していて、そのプラグインで使用している変数が0になったらゲームオーバーにするといった処理を行いたいのですが、イベントの出現条件では変数以上≥しか設定が出来ません。変数以下≤の設定をご教授願いたいです。返信待ってます。
- 2023年6月18日(日) 23:31
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 常時 曲名を表示させる方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 673
常時 曲名を表示させる方法
ある方が曲名表示プラグインを作っていました。しかし、その方のプラグインには 常時 表示させる機能がありませんでした。私はプラグインも作れなくてスクリプトも書けません。私の知り合いの方には、簡単なことならプラグインに頼る必要は無いと言われましたが、手入力で曲名を書くしかないのでしょうか?ほかに方法があれば教えてほしいです
- 2023年3月25日(土) 09:12
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】徐々に選択肢を増やす方法について。
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1409
【解決済み】徐々に選択肢を増やす方法について。
質問を読んでくれてありがとうございます。私は、指定したスイッチを押して選択肢が増えるという機能を追加したいと思っています。しかし、選択肢を徐々に増やすイベントを作ろうとした時、”徐々”に追加ということが出来ません。ひとつフラグを立てると、その立ったフラグの選択肢を表示させたいのですが、フラグ1とフラグ2がある場合、フラグをひとつ立てたら、イベントをひとつ呼び出してあげる必要があります。その時にフラグ1は選択肢1、フラグ2は選択肢2と紐づけることが出来ません。いい方法はありませんでしょうか?説明が下手なので分かりにくかったらすみません。できる限り答えます。
追記 無事解決できました ...
追記 無事解決できました ...