ムノクラさん
こんな昔のトピックでしたが
わざわざ掘り起こしていただき
ご返信ありがとうございます!
今はゲーム作りは、停止していましたが
また絶対に役に立たせます
ありがとうございましたm(_ _)m
検索結果 7 件
- 2019年4月13日(土) 17:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: バトル画面にて味方への攻撃でアニメーションを表示する方法について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2741
- 2017年1月15日(日) 13:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]プラグインの使い方について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2941
Re: プラグインの使い方について
奏ねこま さんが書きました:注釈に<Move_With_Player>と記述する以外に必要なことはないはずです。
こちらではそれで動きました。
あと確認するとすれば、
・MVが最新(1.3.4)かどうか
・一緒に導入している他のプラグインの影響かどうか(このプラグイン以外全てOFFにして動くか)
くらいしか思いつきません…。
ご回答ありがとうございました。
どうやら説明リンクから 名前を付けてリンク先を保存 にしていたことにより、うまくプラグインを保存できていなかったようです
リンク先を開いて内容をコピー自分でjsファイルを作ることで、しっかり動作しました!
奏ねこまさん、ありがとうございました!
- 2017年1月15日(日) 11:16
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]プラグインの使い方について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2941
Re: プラグインの使い方について
奏ねこま さんが書きました:イベントコマンド「注釈...」を追加し、注釈内容に
<Move_With_Player>
と記述してください。
ご返信ありがとうございます
画像のような追加、記述の仕方で良いのですよね?
これを試してみたのですが、やはり動きませんでした…
トリガーや自律移動タイプを変えたり、コマンドを「<Move_With_Player 1>」や「Move_With_Player」
にしても動きませんでした
何が間違っているのでしょうか?
- 2017年1月15日(日) 01:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]プラグインの使い方について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2941
[解決済み]プラグインの使い方について
Frysning様の作られたプラグイン
「Lufiastyle event mover」について使い方の質問です。
作者様 説明/DL先リンク→ http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/64947-lufiastyle-event-mover/
こちらのプラグインは、プレイヤーの動きをトリガーにイベントが反応 ・プレイヤーの動きにあわせてイベントがランダム、プレイヤーに接近、離れる、真似をするなどの移動を行わせることができるプラグインでして、早速使ってみようと説明を観ながらプラグインコマンドを入力動かしたいイベントの実行内容に作成 ...
「Lufiastyle event mover」について使い方の質問です。
作者様 説明/DL先リンク→ http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/64947-lufiastyle-event-mover/
こちらのプラグインは、プレイヤーの動きをトリガーにイベントが反応 ・プレイヤーの動きにあわせてイベントがランダム、プレイヤーに接近、離れる、真似をするなどの移動を行わせることができるプラグインでして、早速使ってみようと説明を観ながらプラグインコマンドを入力動かしたいイベントの実行内容に作成 ...
- 2016年7月19日(火) 19:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]エネミーの回復役をもっと賢くする方法について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2567
Re: エネミーの回復役をもっと賢くする方法について
やなつきさんご返信ありがとうございます!!
調べが足りなかったようですね…
まさにコレというプラグインでした!
ありがたく使わさせていただきます
本当にありがとうございましたm(_ _)m
調べが足りなかったようですね…
まさにコレというプラグインでした!
ありがたく使わさせていただきます
本当にありがとうございましたm(_ _)m
- 2016年7月17日(日) 00:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: バトル画面にて味方への攻撃でアニメーションを表示する方法について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2741
バトル画面にて味方への攻撃でアニメーションを表示する方法について
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
たびたびの質問で申し訳ございません。先ほどと質問の内容が違いましたので新たにトピックを建てさせていただきました。
戦闘画面にて(サイドビューではありません)敵への攻撃ではアニメーションが表示されるのですが、敵から味方、自分への攻撃ではアニメーションが表示されず音だけで、いまいち迫力が足りなくて困っています。
敵からの攻撃でもアニメーションを表示する方法がありましたら、教えてください、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
たびたびの質問で申し訳ございません。先ほどと質問の内容が違いましたので新たにトピックを建てさせていただきました。
戦闘画面にて(サイドビューではありません)敵への攻撃ではアニメーションが表示されるのですが、敵から味方、自分への攻撃ではアニメーションが表示されず音だけで、いまいち迫力が足りなくて困っています。
敵からの攻撃でもアニメーションを表示する方法がありましたら、教えてください、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
- 2016年7月17日(日) 00:33
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済]エネミーの回復役をもっと賢くする方法について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2567
[解決済]エネミーの回復役をもっと賢くする方法について
こんにちわ、ご覧いただきありがとうございます。
プログラムのことが調べても全く分からず困っています…( ´→ᾥ←`)
複数の敵との戦闘にて、その中の敵Aが、HPの減っている敵Bを判別し、その敵Bに対し敵Aが回復技を優先して使わせるようにしたいです。(つまりドラゴンクエ○トで言うところのホイミスラ○ムみたいのを作りたいです)
これを実現できるイベントの設定、スプリプトコマンドまたは、プラグインなど何か方法があれば教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
プログラムのことが調べても全く分からず困っています…( ´→ᾥ←`)
複数の敵との戦闘にて、その中の敵Aが、HPの減っている敵Bを判別し、その敵Bに対し敵Aが回復技を優先して使わせるようにしたいです。(つまりドラゴンクエ○トで言うところのホイミスラ○ムみたいのを作りたいです)
これを実現できるイベントの設定、スプリプトコマンドまたは、プラグインなど何か方法があれば教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m