>>フォルカー様
コンボする確率を設定できるようにしました。
メモ欄に記述する方法が変わりましたので、ご注意ください。
検索結果 40 件
- 2017年4月24日(月) 19:16
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: スキルコンボ ver1.10
- 返信数: 2
- 閲覧数: 8377
- 2017年2月18日(土) 19:01
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数に連番を代入する方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 6883
Re: 変数に連番を代入する方法
うはー、そうですね!奏ねこま さんが書きました:要件は「1~10までの連番をランダムに代入していく」なので、ぶちょー さんが書きました:こんにちは。
私ならこうするという感じのを張り付けておきます。
同じ数字が2度出てしまってはダメなのではないでしょうか。
恥ずかしくて穴に入りたい(´・ω・`)
- 2017年2月18日(土) 13:13
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数に連番を代入する方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 6883
Re: 変数に連番を代入する方法
こんにちは。
私ならこうするという感じのを張り付けておきます。
私ならこうするという感じのを張り付けておきます。
コード: 全て選択
var i1 = 1;
var i2 = 10;
var min = 1;
var max = 10;
for(var i = i1; i <= i2; i++) {
var value = Math.randomInt(max - min + 1) + min;
$gameVariables.setValue(i, value);
}
- 2017年2月11日(土) 13:02
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: テレポート ver1.02
- 返信数: 0
- 閲覧数: 4703
テレポート ver1.02
RPGツクール2000時代にあったあれです。
登録した地点にテレポートするプラグインです。
【地点の登録】
Teleport entry マップID X座標 Y座標 名前 スイッチID
※ マップID以降は省略可能です。
以降全てを省略すると、現在地点を登録します。
名前を省略すると、そのマップの表示名になります。
スイッチIDを指定すると、そのIDのスイッチがONのときのみ可能になります。
(例)
Teleport entry # 現在地点を登録
Teleport entry 5 31 22 # マップID5、X座標31、Y座標22 を登録
Teleport entry 5 31 ...
登録した地点にテレポートするプラグインです。
【地点の登録】
Teleport entry マップID X座標 Y座標 名前 スイッチID
※ マップID以降は省略可能です。
以降全てを省略すると、現在地点を登録します。
名前を省略すると、そのマップの表示名になります。
スイッチIDを指定すると、そのIDのスイッチがONのときのみ可能になります。
(例)
Teleport entry # 現在地点を登録
Teleport entry 5 31 22 # マップID5、X座標31、Y座標22 を登録
Teleport entry 5 31 ...
- 2017年2月11日(土) 09:48
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】別のマップのデータを読み込む方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2890
Re: 別のマップのデータを読み込む方法
>>トリアコンタン様
ありがとうございます。
ロードに時間がかかるのではと思い、while文でぐるぐる回したら無限ループに陥ってしまっていました。
ご教示いただいたように、1フレーム毎にロード完了をチェックし、ロード完了後に処理をすることで解決することができました。
ありがとうございます。
ロードに時間がかかるのではと思い、while文でぐるぐる回したら無限ループに陥ってしまっていました。
ご教示いただいたように、1フレーム毎にロード完了をチェックし、ロード完了後に処理をすることで解決することができました。
- 2017年2月11日(土) 00:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】別のマップのデータを読み込む方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2890
【解決済】別のマップのデータを読み込む方法
プラグインを制作していて、「こうかな?」と思う方法で上手くいかなかったので、質問です。
これで、 mapData にマップID1のデータが入ると思っているのですが、
次の行に console.log(mapData); とやると、 null が返ってきます。
そもそものやり方が間違っているのか、何か手順が足りないのか、分かる方いましたら、ご教示ください。
コード: 全て選択
var mapId = 1;
var filename = 'Map%1.json'.format(mapId.padZero(3));
DataManager.loadDataFile('mapData', filename);
次の行に console.log(mapData); とやると、 null が返ってきます。
そもそものやり方が間違っているのか、何か手順が足りないのか、分かる方いましたら、ご教示ください。
- 2017年2月11日(土) 00:05
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテム消費武器&投擲武器
- 返信数: 7
- 閲覧数: 6571
Re: アイテム消費武器&投擲武器
あ、良かったです。
私もJavascriptは勉強中でして、何かの足しになれば幸いです。
私もJavascriptは勉強中でして、何かの足しになれば幸いです。
- 2017年2月07日(火) 20:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテム消費武器&投擲武器
- 返信数: 7
- 閲覧数: 6571
Re: アイテム消費武器&投擲武器
>>安曇野様
ご自身での制作の件、了解したしました。
答えを言うだけなのは簡単ですが、勉強されているということですので、
お節介ながら、いくつか助言をさせてください。
……書いてから、本当にお節介かもと思い、添付ファイルにまとめました。
不要であれば見なくても大丈夫です。
adivice.txt に助言が書いてあります。答えは書いてありません。
useItemOrWeapon.txt は私なりに書いたスクリプトです。
ご自身での制作の件、了解したしました。
答えを言うだけなのは簡単ですが、勉強されているということですので、
お節介ながら、いくつか助言をさせてください。
……書いてから、本当にお節介かもと思い、添付ファイルにまとめました。
不要であれば見なくても大丈夫です。
adivice.txt に助言が書いてあります。答えは書いてありません。
useItemOrWeapon.txt は私なりに書いたスクリプトです。
- 2017年2月06日(月) 02:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】アイテム消費武器&投擲武器
- 返信数: 7
- 閲覧数: 6571
Re: アイテム消費武器&投擲武器
こんばんは。
おそらく2つとも、「武器ごとに通常攻撃のIDを指定するプラグイン」と「アイテムを消費するスキルのプラグイン」で可能だと思います。
前者は特典のプラグインに WeaponSkill.js というのがあります。
後者は「ひきも記は閉鎖しました。」様(http://hikimoki.sakura.ne.jp/index.html)にスキルコスト拡張というプラグインがあるので、そちらを利用されると良いと思います。
おそらく2つとも、「武器ごとに通常攻撃のIDを指定するプラグイン」と「アイテムを消費するスキルのプラグイン」で可能だと思います。
前者は特典のプラグインに WeaponSkill.js というのがあります。
後者は「ひきも記は閉鎖しました。」様(http://hikimoki.sakura.ne.jp/index.html)にスキルコスト拡張というプラグインがあるので、そちらを利用されると良いと思います。
- 2017年2月02日(木) 22:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ダンジョンのサンプルマップについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 4537