YEP_JobPointsのJPは、以下の式で取得できます。
コード: 全て選択
a.jp(a._classId)
コード: 全て選択
a.jp(a._classId)
各ステータスの 表示位置は、プラグインパラメータの〈Actor Status Text*〉の入力内容で設定しています。not exist さんが書きました: 名前やステータスゲージの位置を上下(Y軸)で変更する方法は有るでしょうか?
中央の何もない場所にアクター用の素材を入れるつもりなのですが、名前を上の方に
ステータスゲージを下に(可能ならば各ステータス間の隙間を少しだけ詰める)移動したいのですが。
非対応でしたら、アクター素材をこちらで調整しますので(十分、ご迷惑おかけしていますので)
コード: 全て選択
,,,hp,mp,tp
コード: 全て選択
,,,,,[hp/mp/tp]
hp、mp、tpのコードで表示するゲージの色は固定で変えることはできません。not exist さんが書きました: 又、ゲージの色はFTKR_CustomSimpleActorStatusに有る @param Gauge 1 Color1等の値を挿入すれば
良いのでしょうか?
このエラーについては、FTKR_CustomSimpleActorStatusを、もう一度ダウンロードすれば直ると思います。not exist さんが書きました: もう1つが、FTKR_CustomSimpleActorStatusを導入してメニューを開こうとするとエラーが出てしまいます。
余白や行の高さの変更や、カーソルサイズの変更機能などを追加した V1.0.1 に更新しましたのでよければご利用ください。not exist さんが書きました:お早い回答有難うございました。
なるほど…カンマが重要な役割を持っていたのですね、勉強になりました。
余白について上記のカンマの設定で問題が無くなりました、お手数おかけしました。
text1の最初にカンマを入れると行動選択の際の点滅カーソルがキャラ名の上に表示されるので
そこは注意して使用しないといけませんね。