>>セルフィラムさん
良かったです!
またなにか不都合やご意見などありましたら遠慮なく教えてください!
フェイスチャット補助プラグイン
Re: フェイスチャット補助プラグイン
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Re: フェイスチャット補助プラグイン
愛用させて頂いております。
例えば普通にゲームをプレイしていて、addFaceChatが実行されてフェイスチャットが追加された状態の時。
タイトル画面に戻って、ニューゲームを始めると、そのままそのフェイスチャットが引き継がれた状態で最初から始まってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
例えば普通にゲームをプレイしていて、addFaceChatが実行されてフェイスチャットが追加された状態の時。
タイトル画面に戻って、ニューゲームを始めると、そのままそのフェイスチャットが引き継がれた状態で最初から始まってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
☆------------------------------------------------☆
RPG制作ブログ 『今日はツクール日和』
http://akomininja.blog.fc2.com/
ツクールで作る事こそ1つのRPG!
twitter:https://twitter.com/yAkomini19
☆------------------------------------------------☆
RPG制作ブログ 『今日はツクール日和』
http://akomininja.blog.fc2.com/
ツクールで作る事こそ1つのRPG!
twitter:https://twitter.com/yAkomini19
☆------------------------------------------------☆
Re: フェイスチャット補助プラグイン
akominiさん、ご利用ありがとうございます!akomini さんが書きました:例えば普通にゲームをプレイしていて、addFaceChatが実行されてフェイスチャットが追加された状態の時。
タイトル画面に戻って、ニューゲームを始めると、そのままそのフェイスチャットが引き継がれた状態で最初から始まってしまいます。
その問題については以前もご指摘を頂いたことがありました。
最新版(現在Ver1.15)では修正されているはずなので、最新版を適用してからもう一度お試しください。
もしも現在Ver1.15を使用していて同様の不都合が起こるようでしたら、お手数ですが再度ご報告いただけると助かります。
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Re: フェイスチャット補助プラグイン
なるほど、最新バージョンをダウンロードしてみようと思います。
もし何かあったらまた報告します。
あとは、某RPGにあったような、フキダシアイコン以外でも、会話中にちょっとだけ顔が動いて、がっかりしたり、喜んだりするのを表現できればいいのですが……1つ1つ、ピクチャー移動でやるしかないですかね?
もし何かあったらまた報告します。
あとは、某RPGにあったような、フキダシアイコン以外でも、会話中にちょっとだけ顔が動いて、がっかりしたり、喜んだりするのを表現できればいいのですが……1つ1つ、ピクチャー移動でやるしかないですかね?
☆------------------------------------------------☆
RPG制作ブログ 『今日はツクール日和』
http://akomininja.blog.fc2.com/
ツクールで作る事こそ1つのRPG!
twitter:https://twitter.com/yAkomini19
☆------------------------------------------------☆
RPG制作ブログ 『今日はツクール日和』
http://akomininja.blog.fc2.com/
ツクールで作る事こそ1つのRPG!
twitter:https://twitter.com/yAkomini19
☆------------------------------------------------☆
Re: フェイスチャット補助プラグイン
すみません、これに関しては以前試みたことがあるのですが、akomini さんが書きました:あとは、某RPGにあったような、フキダシアイコン以外でも、会話中にちょっとだけ顔が動いて、がっかりしたり、喜んだりするのを表現できればいいのですが……1つ1つ、ピクチャー移動でやるしかないですかね?
意外にも面倒な点が多かったので、現在実装の予定はないです。
申し訳ありません……。
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Re: フェイスチャット補助プラグイン
Ver1.20に更新を行いました。
若干の動作の軽量化を行ったことに加え、クリック(タッチ)によるチャット起動の機能を実装しました。
チャットお知らせウィンドウをマウスでクリック(あるいはスマホでタッチ)するとチャットが起動します。
(注意:タッチによるチャット切り替えは現在実装されていません)
また、今更ではありますがプラグインのデモとなるサンプルプロジェクトを用意しました。
このトピックのトップにダウンロードのリンクを貼りましたので、是非ご利用ください。
若干の動作の軽量化を行ったことに加え、クリック(タッチ)によるチャット起動の機能を実装しました。
チャットお知らせウィンドウをマウスでクリック(あるいはスマホでタッチ)するとチャットが起動します。
(注意:タッチによるチャット切り替えは現在実装されていません)
また、今更ではありますがプラグインのデモとなるサンプルプロジェクトを用意しました。
このトピックのトップにダウンロードのリンクを貼りましたので、是非ご利用ください。
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Re: フェイスチャット補助プラグイン
はじめまして、KyoHeyと申します。
ネット上で作りかけのゲームを公開しながら完成を目指し、
どんどんバージョンアップして制作しています。
そこで、ようやくこのフェイスチャットプラグインを適用できる!と試してみたのですが…
今まであったセーブデータをロードしたところ
「TypeError Cannot read property 'lenght' of undefined」
というエラーが出てしまいました。
僕のゲームは徐々にバージョンアップして、今まで遊んでいたセーブデータをそのまま使用できるように作っているので…
このままだと続きを遊んでくれようとしたプレイヤーが遊べなくなってしまって困っています。
(現在のバージョンではまだフェイスチャットプラグインを適応していません)
そこで僕のほうで色々試してみたのですが…
新規プロジェクトを作成して、そのままテストプレイでセーブしてから
フェイスチャットプラグインを適応し、そのデータをロードしたところ
やはり先ほどと同じエラー画面が出てしまいました。
ちなみに、さいしょからプレイするぶんには問題なく動作しました。
RPGツクールMVはバージョン1.1.0
フェイスチャットプラグインはバージョン1.20です。
解決方法があれば本当に助かります!
お手数ですが、よろしくお願いします!
ネット上で作りかけのゲームを公開しながら完成を目指し、
どんどんバージョンアップして制作しています。
そこで、ようやくこのフェイスチャットプラグインを適用できる!と試してみたのですが…
今まであったセーブデータをロードしたところ
「TypeError Cannot read property 'lenght' of undefined」
というエラーが出てしまいました。
僕のゲームは徐々にバージョンアップして、今まで遊んでいたセーブデータをそのまま使用できるように作っているので…
このままだと続きを遊んでくれようとしたプレイヤーが遊べなくなってしまって困っています。
(現在のバージョンではまだフェイスチャットプラグインを適応していません)
そこで僕のほうで色々試してみたのですが…
新規プロジェクトを作成して、そのままテストプレイでセーブしてから
フェイスチャットプラグインを適応し、そのデータをロードしたところ
やはり先ほどと同じエラー画面が出てしまいました。
ちなみに、さいしょからプレイするぶんには問題なく動作しました。
RPGツクールMVはバージョン1.1.0
フェイスチャットプラグインはバージョン1.20です。
解決方法があれば本当に助かります!
お手数ですが、よろしくお願いします!
Re: フェイスチャット補助プラグイン
KyoHeyさん、はじめまして!KyoHey さんが書きました:今まであったセーブデータをロードしたところ
「TypeError Cannot read property 'lenght' of undefined」
というエラーが出てしまいました。
ご指摘いただいた問題について修正を行いましたので、上手く動作するかご確認いただけますでしょうか?
お手数ですが、トピックのトップから最新のVer1.21をダウンロードしてお試しください。
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Re: フェイスチャット補助プラグイン
さっそく最新バージョンを適応してみたところ、
今までのセーブデータで問題なくプレイする事ができました!
お忙しい中、迅速な対応本当に助かりました!
Twitterにまでご連絡頂いて、嬉しかったです!
是非、僕のゲームで実装したいプラグインのひとつでしたので、
これからもこちらのプラグインでイベントを作っていきたいと思います!
ありがとうございました!!!
今までのセーブデータで問題なくプレイする事ができました!
お忙しい中、迅速な対応本当に助かりました!
Twitterにまでご連絡頂いて、嬉しかったです!
是非、僕のゲームで実装したいプラグインのひとつでしたので、
これからもこちらのプラグインでイベントを作っていきたいと思います!
ありがとうございました!!!
Re: フェイスチャット補助プラグイン
【重要】
現在、画像を誤ってpictureフォルダからロードしてしまいエラーが出る現象を確認しています。
その対処法ですが、addFaceを連続して使用する際に、間に1フレームのウェイトを挟むことでエラーが回避できます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません、この方法でもまだエラーが出るという方からおられましたら、
ご報告いただけると大変助かります。
また、それにあわせてプラグインとサンプルプロジェクトも更新しておりますので、よろしければご利用ください。
現在、画像を誤ってpictureフォルダからロードしてしまいエラーが出る現象を確認しています。
その対処法ですが、addFaceを連続して使用する際に、間に1フレームのウェイトを挟むことでエラーが回避できます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません、この方法でもまだエラーが出るという方からおられましたら、
ご報告いただけると大変助かります。
また、それにあわせてプラグインとサンプルプロジェクトも更新しておりますので、よろしければご利用ください。
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================
Naoya
ブログ: ここからリスポーン(http://respawnfromhere.blog.fc2.com/)
Twitter: https://twitter.com/ibakip
================================================================