お世話になっております。
どうしてもクリアできない難関があったのでみなさんの知恵を貸していただけないでしょうか?
こちらのサイトの
http://mototkool.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
さんの利用規約をもとに、「条件分岐:もしパーティの誰かが・・・」のプラグインに条件分岐を追加するため少し改変をさせていただいているのですが、戦闘メンバーの誰かに「ノートタグに指定された文字が含まれているかどうか」を条件分岐にする方法がわかりませんでした。
敵のノートタグに<ABC>と記述し、敵メンバーの誰かのノートタグに<ABC>が含まれているかどうかの条件分岐です。
例;
プラグインに追加した部分
//★ 指定ノートタグが敵に付加されているかを判定
Game_Troop.prototype.enemiesNote = function(note) {
return this.members().some(function(enemy) {
return (enemy._note === note);
});
};
で、スクリプトは
◆条件分岐:スクリプト:$gameTroop.enemiesNote('ABC')
◆変数の操作:#0129 = 0
◆
:分岐終了
としています。
どこが間違っているのか、そしてどう記述すればいいのかどなたか教えてください。
TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
haryu1104様
お世話になります。
Game_Enemyからメモ欄の情報を入手することはできません。
ただし、デフォルトでGame_Enemy.prototype.enemyとかいう
便利なメソッドがあるのでこれで$dataEnemiesを参照してください。
(コンソールかdataフォルダのEnemiesで参照できるデータを確認するとより安心です。)
お世話になります。
Game_Enemyからメモ欄の情報を入手することはできません。
ただし、デフォルトでGame_Enemy.prototype.enemyとかいう
便利なメソッドがあるのでこれで$dataEnemiesを参照してください。
(コンソールかdataフォルダのEnemiesで参照できるデータを確認するとより安心です。)
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
まっつUP様
ご返信ありがとうございます。
あれから一晩中やってみたのですが、どうしてもわかりませんでした・・・
コンソールで指定した$dataEnemiesのメモを参照することはできるのですが、複数の中から調べる組み方がわからずいまだに四苦八苦中です。
ご返信ありがとうございます。
あれから一晩中やってみたのですが、どうしてもわかりませんでした・・・
コンソールで指定した$dataEnemiesのメモを参照することはできるのですが、複数の中から調べる組み方がわからずいまだに四苦八苦中です。
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
$dataEnemies[1].noteとすると1番のエネミーのメモ欄に書かれた全てのテキストを取得しますが、
例えば$dataEnemies[1].meta['ABC']とすると、1番のエネミーのメモ欄にあるABCタグの値を取得できます。(ヘルプに載ってます)
メモ欄に<ABC:あいうえお>と書いてあれば、meta['ABC']の中身は"あいうえお"になります。
値なしの<ABC>とだけ書かれてあった場合は、meta['ABC']の中身はtrue(Bool値)になります。
例えば$dataEnemies[1].meta['ABC']とすると、1番のエネミーのメモ欄にあるABCタグの値を取得できます。(ヘルプに載ってます)
メモ欄に<ABC:あいうえお>と書いてあれば、meta['ABC']の中身は"あいうえお"になります。
値なしの<ABC>とだけ書かれてあった場合は、meta['ABC']の中身はtrue(Bool値)になります。
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
奏ねこま様
ご返信ありがとうございます。
敵IDからのノートタグは個別ごとに取得可能で、それを条件分岐でわけることはできました。
しかし問題の敵グループの中から<'ABC'>のノートタグがある敵が存在しているかどうかを条件分岐として
プラグインに追加する方法だけがわかりませんでした。
まっつUP様が教えてくれたGame_Enemy.prototype.enemyのメソッドを参考に関数をいろいろ変えてみましたが、何も起こらない、又は未定義エラーとなります。
ご返信ありがとうございます。
敵IDからのノートタグは個別ごとに取得可能で、それを条件分岐でわけることはできました。
しかし問題の敵グループの中から<'ABC'>のノートタグがある敵が存在しているかどうかを条件分岐として
プラグインに追加する方法だけがわかりませんでした。
まっつUP様が教えてくれたGame_Enemy.prototype.enemyのメソッドを参考に関数をいろいろ変えてみましたが、何も起こらない、又は未定義エラーとなります。
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
haryu1104様
これでうまく動きませんか?
追記:コードの内容を見ていただく前提で書いています。
これでうまく動きませんか?
追記:コードの内容を見ていただく前提で書いています。
- 添付ファイル
-
dekitayo.js
- (879 バイト) ダウンロード数: 9 回
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
>>まっつUP様
プラグインをダウンロードさせてもらいました。
しかし条件分岐にしてみたところ何も起こらないようでした。
スクリプトでは以下のようにしています
if ($gameTroop.membersNoteAny('ABC')) {
敵のノートタグにはただの<ABC>としか書いてありません。
if文が間違っているでしょうか?
プラグインをダウンロードさせてもらいました。
しかし条件分岐にしてみたところ何も起こらないようでした。
スクリプトでは以下のようにしています
if ($gameTroop.membersNoteAny('ABC')) {
敵のノートタグにはただの<ABC>としか書いてありません。
if文が間違っているでしょうか?
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
何かエラーメッセージが出て動作停止してますか?
それとも正しい値が返されていないということですか?
それとも正しい値が返されていないということですか?
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
エラーメッセージは出ずコンソール画面には何も変化がありませんでした。
$gameTroop.membersNoteAny('ABC'))と打ち込むとfalseしかかえってきません。
なお上記のif文をコモンイベントで設定し、敵グループのイベントに配置しております。
他の条件分岐(敵グループの誰かが毒の場合)だと毒の場合にtrueがかえってきました。
$gameTroop.membersNoteAny('ABC'))と打ち込むとfalseしかかえってきません。
なお上記のif文をコモンイベントで設定し、敵グループのイベントに配置しております。
他の条件分岐(敵グループの誰かが毒の場合)だと毒の場合にtrueがかえってきました。
Re: TKOOL COOLさんのプラグインの分岐について
すみません。
いま改めて動作確認したところ正常に動作したようです。
なぜか別のプロジェクトで試していたようでした。お騒がせして申し訳ありません。
プラグインとして出させてもらったのでこちらありがたく使わせてもらいます。
まっつUP様、このたびはありがとうございました。
いま改めて動作確認したところ正常に動作したようです。
なぜか別のプロジェクトで試していたようでした。お騒がせして申し訳ありません。
プラグインとして出させてもらったのでこちらありがたく使わせてもらいます。
まっつUP様、このたびはありがとうございました。