私の書き込みに対してこの指摘自体が既に目線がフラットではないという事です。こんな簡単なことを分かっていないのは「感想がつかないのは不人気だから」だと勘違いしている某所の人間達です
ですからこの記事を書いたのは感想を書かない人への批判ではなく
そうした勘違いをしている達へ向けてのものなのです
なのでこの一文を元に話を進めた上で、子供戦車さんの仰られている事は私も的を射ていると思うので、それを前提にして話を進めます。
と私は述べた訳ですよ。結論付けると、 周囲の細けえ事は放置で図太くやればいーんじゃねーの? (´σ `) ホジホジ で終了(ぁ
あなたは何の為に創作をするのですか?
感想を貰う為ですか?
それとも某所の住人達をやり込める為ですか?
創作に対してそういう意図が感じられる書き込みだからこそ「上から目線」と指摘されているんですよ。
ハングリー精神大いに結構、嫉妬心や名誉欲が創作の原動力になる事を否定はしません。
最終的に発信側と受け手側がEnjoy&Excitingの関係になり、Win-Winの結果に到れるのであれば申し分無しです。
しかしあくまでも趣味の一環であり、商売ではないんです。
商売として発表した場合、反響の有無で発表を継続出来るかどうかが決まります。
しかしツクール作品の場合、あくまでも公開は作者の厚意であって義務ではない。
感想にしてもプレイした方の厚意からなんですよ。
だからこそアマチュアの創作活動に関して、
というコミックマーケットの開催理念が度々挙げられる訳です。コミックマーケットにおいて参加者は対等であり、「お客様」は存在せず、皆がコミックマーケットの参加者なのである。
不人気云々の件に拘り過ぎて履き違えて考えているからこそ、皆さん手厳しいレスになっているのでは?
褒めるための語彙が少ないので面白いと感じた理由を文章化するのが苦手なんでしょう
面白くないから感想が書き込まれないんじゃなくて面白いからその感想を文章化できなくて感想がつかない
それが真実なんじゃないですかね?
特にこれらの文に関してはどう考えてもあなたの思い上がりです。そうした勘違いをしている達へ向けてのものなのです
あなたは一体何様のおつもりなんです?
日本語ほど語彙が豊富で使われている漢字を一瞥するだけで内容が把握出来るものはありません。
一度このケント・ギルバート氏の新聞連載記事を読んで日本語をきちんと勉強されては如何です?
アメリカ人である氏だからこその日本語に対しての率直な意見だと思います。
http://www.zakzak.co.jp/society/domesti ... 002-n1.htm
…と、ここまでを書いている間に子供戦車さんがレスをされた様なので、以下の文章はそれを受けてという事で。
二度目の書き込みで仰られている事に加えて私から言える事があるとすれば、
現状のあなたの意識は単なる掲示板荒らしの行動原理と同じものです。
身も蓋もない言い方をすると創作活動をするには百年早い以外にありません。