ひきも記様が配布しているスクリプト『アイコンポップ』について質問です。
デフォルトでは指定したフレームでアイコンが消えるようになっていますが、
自動で消えないようにするにはどうすればよいでしょうか?
フキダシアイコンよりも手軽なので、色々と応用させたいです。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
【解決済み】ひきも記様の『アイコンポップ』について
【解決済み】ひきも記様の『アイコンポップ』について
最後に編集したユーザー arv12 [ 2017年8月01日(火) 12:47 ], 累計 1 回
Re: ひきも記様の『アイコンポップ』について
消すコマンド以外で消せなくなってもいいなら、
と
をコメントアウトすれば可能です
※追記
ついでに使い分け出来るタイプのも作りました
(↑の改変は行わず、デフォの「アイコンポップ」の下に置いて下さい)
フレーム数で-999以下の値を設定すると消えなくなります
(delete_iconで消せます)
コード: 全て選択
@icpop_duration -= 1
コード: 全て選択
@icpop_sprite.opacity = (@icpop_duration < 16 ? @icpop_duration * 16 :
(@icpop_duration_max - @icpop_duration) * 32)
※追記
ついでに使い分け出来るタイプのも作りました
(↑の改変は行わず、デフォの「アイコンポップ」の下に置いて下さい)
コード: 全て選択
class Sprite_Character
alias tmicpop_sprite_character_update_icpop update_icpop
def update_icpop
if @icpop_duration <= -999
if @character.icpop_delete_flag
@icpop_duration = 0
dispose_icpop
@character.icpop_id = 0
else
@icpop_sprite.x = x
@icpop_y_plus += @icpop_y_speed
@icpop_y_speed += TMICPOP::GRAVITY
if @icpop_y_plus > 0
@icpop_y_plus = 0 - @icpop_y_plus
@icpop_y_speed = 0 - @icpop_y_speed / 2
end
@icpop_sprite.y = y - height + (@icpop_y_plus / 256)
@icpop_sprite.z = z + 200
end
else
tmicpop_sprite_character_update_icpop
end
end
end
(delete_iconで消せます)
現在サポート終了中
Re: ひきも記様の『アイコンポップ』について
TOMO様
遅くなりまして申し訳ございません。
わざわざ使い分けできるように追記してくださり、本当にありがとうございます…!
さっそく導入してみたところ、思い通りに動いてくれるようになりました。
これから色々と応用させていこうと思います。
どうもありがとうございました!
遅くなりまして申し訳ございません。
わざわざ使い分けできるように追記してくださり、本当にありがとうございます…!
さっそく導入してみたところ、思い通りに動いてくれるようになりました。
これから色々と応用させていこうと思います。
どうもありがとうございました!