現在ノベルゲームと簡単なバトルがあるゲームを作っています。
そのうちのノベルゲームの部分を少しずつ作っているのですが
途中まで作って続きの動作を確認するのに最初からするのは面倒なので
バージョン1のシナリオ2でセーブしたデータAを用意して動作確認して
います。
バージョン1でデータAをロードしてプレイする分には
問題ないのですが、バージョン1にシナリオ3を追加した
バージョン2でデータAをロードして確認するとバージョン1の
内容が表示されます。
説明が難しいのですが、どうもセーブデータの中にもイベントページの
入力内容が含まれているような感じがします。
これだと例えば体験版を作って体験版でセーブデータを作り製品版で体験版の
データを読み込むようなプレイに影響がでるような気がします。
これは不具合なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?
【解決済】セーブデータについて
【解決済】セーブデータについて
最後に編集したユーザー よしだとものり [ 2017年8月15日(火) 16:49 ], 累計 1 回
Re: セーブデータについて
セーブデータには確かにマップイベントのデータが含まれていますが、
修正やアップデートなどで、セーブ時とロード時でゲームデータの内容が変わっていた場合は
ロード時に最新のイベントを読み込むように作られています。
もしかしたら、導入しているプラグインが何か影響を及ぼしている可能性があります。
また、もしツクールのバージョンが古い場合は、新しくすることで解決する可能性もあります。
最新でなければツクールをアップデートし、プラグインを導入している場合は一度それらをすべてOFFにしてみて、
ロード後のイベントがどうなるか確認していただけますでしょうか?
修正やアップデートなどで、セーブ時とロード時でゲームデータの内容が変わっていた場合は
ロード時に最新のイベントを読み込むように作られています。
もしかしたら、導入しているプラグインが何か影響を及ぼしている可能性があります。
また、もしツクールのバージョンが古い場合は、新しくすることで解決する可能性もあります。
最新でなければツクールをアップデートし、プラグインを導入している場合は一度それらをすべてOFFにしてみて、
ロード後のイベントがどうなるか確認していただけますでしょうか?
Re: セーブデータについて
回答ありがとうございます。
補足すると、UTA_MessageSkipのプラグインを使って
ゲームスタートでタイルセットを外観にして、そのマップの
イベントを自動起動しています。
例えばバージョン1で単純にテキストだけを表示するイベントを自動起動します。
そのバージョン1でセーブして、今度は赤の画像を乗算で表示するようにした
バージョン2を作ります。
バージョン2でバージョン1でセーブしたセーブをロードすると赤の乗算が反映
されません。
すべてのプラグインをOFFにして赤の画像の乗算を行ったセーブデータを作り
赤の乗算のピクチャ表示を削除した状態でロードすると赤の画像の乗算が実行されました。
ちなみにバージョンは体験版の最新のバージョンに製品版のプロダクトキーを設定した状態で
発生しました。
また、三角のテストプレイボタンから実行して発生しました。
そのほかのテストプレイ以外では確認していません。
補足すると、UTA_MessageSkipのプラグインを使って
ゲームスタートでタイルセットを外観にして、そのマップの
イベントを自動起動しています。
例えばバージョン1で単純にテキストだけを表示するイベントを自動起動します。
そのバージョン1でセーブして、今度は赤の画像を乗算で表示するようにした
バージョン2を作ります。
バージョン2でバージョン1でセーブしたセーブをロードすると赤の乗算が反映
されません。
すべてのプラグインをOFFにして赤の画像の乗算を行ったセーブデータを作り
赤の乗算のピクチャ表示を削除した状態でロードすると赤の画像の乗算が実行されました。
ちなみにバージョンは体験版の最新のバージョンに製品版のプロダクトキーを設定した状態で
発生しました。
また、三角のテストプレイボタンから実行して発生しました。
そのほかのテストプレイ以外では確認していません。
Re: セーブデータについて
そのイベントは、データロード後にも実行されるように作られているのでしょうか?
セーブ時に表示していたピクチャがロード後にも表示されているというのは、
イベントの実行の有無には関係なく、正常な挙動です。
セーブ時に表示していたピクチャがロード後にも表示されているというのは、
イベントの実行の有無には関係なく、正常な挙動です。
Re: セーブデータについて
バージョン1→ 【テキスト表示】【セーブ】【赤のピクチャ加算】
バージョン2→ 【テキスト表示】【ロード】【テキスト表示】
バージョン2の実際の挙動→【テキスト表示】「ロード】【赤のピクチャ加算】
上のような感じになりました。
テキスト表示に変更したのに赤のピクチャが表示されるようになってました。
体験版と製品版とかならスイッチとかで対応できそうですが
不具合があった場合に問題がおきると思います。
不具合があったバージョンでネットワークセーブしたデータを
修正版でロードしても不具合のまま進行不能など
上記が仕様なら諦めますが、不具合の可能性があるのでしたら
ツクール公式から問い合わせてみます。
バージョン2→ 【テキスト表示】【ロード】【テキスト表示】
バージョン2の実際の挙動→【テキスト表示】「ロード】【赤のピクチャ加算】
上のような感じになりました。
テキスト表示に変更したのに赤のピクチャが表示されるようになってました。
体験版と製品版とかならスイッチとかで対応できそうですが
不具合があった場合に問題がおきると思います。
不具合があったバージョンでネットワークセーブしたデータを
修正版でロードしても不具合のまま進行不能など
上記が仕様なら諦めますが、不具合の可能性があるのでしたら
ツクール公式から問い合わせてみます。
Re: セーブデータについて
たぶんイベントが開始した時点で最後尾まで実行が確定しているのだろうと思います。
バージョン1→ 【テキスト表示】【セーブ】【赤のピクチャ加算】
この場合はテキストの表示の段階で赤のピクチャ加算まで実行が確定している?
すでに作ってしまった状態の対策はわかりませんが、今後イベントを作る場合においてはイベント「セーブ」を最後尾に持ってくるようにイベントを組んで自動実行などで別のイベントにタッチするように作成しておけば回避は可能かと思います。
例:
バージョン1→【テキストの表示】【スイッチON】【セーブ】
スイッチによる別の自動イベントで【赤ピクチャの加算】
バージョン2→【テキストの表示】【スイッチON】【セーブ】
スイッチによる別の自動イベントで【テキスト表示】
バージョン1→ 【テキスト表示】【セーブ】【赤のピクチャ加算】
この場合はテキストの表示の段階で赤のピクチャ加算まで実行が確定している?
すでに作ってしまった状態の対策はわかりませんが、今後イベントを作る場合においてはイベント「セーブ」を最後尾に持ってくるようにイベントを組んで自動実行などで別のイベントにタッチするように作成しておけば回避は可能かと思います。
例:
バージョン1→【テキストの表示】【スイッチON】【セーブ】
スイッチによる別の自動イベントで【赤ピクチャの加算】
バージョン2→【テキストの表示】【スイッチON】【セーブ】
スイッチによる別の自動イベントで【テキスト表示】
Re: セーブデータについて
ご回答ありがとうございます。
一応、公式から問い合わせてみました。
また、回避策ありがとうございます。
検証してみたところ以下のようになりました。
イベント1 | イベント2
バージョン1→【文章表示】【セーブ】|【テキスト表示】
バージョン2→【文章表示】【ロード】|【画像表示】
上のように場所移動でイベント2を実行する場合は問題なく
画像が表示されます。
一応、公式から問い合わせてみました。
また、回避策ありがとうございます。
検証してみたところ以下のようになりました。
イベント1 | イベント2
バージョン1→【文章表示】【セーブ】|【テキスト表示】
バージョン2→【文章表示】【ロード】|【画像表示】
上のように場所移動でイベント2を実行する場合は問題なく
画像が表示されます。