ヒノアラシ さんが書きました:さっそくのお返事誠にありがとうございます。
画面サイズですが、初期の816×624となっております。なお、YEPコアエンジンはつかっておりませんので、前述のとおり初期サイズとなっております。
verは0.454で、baseが1、encount effect true、camera controll false、weather patch true use hack falseとなっております。
私見ですが、縮小率を上げて、ゲームを起動させてマップを表示させたところ、マップ画面が本来の拡大率1であるのに対し、縮小によって画面外までが描写されて黒淵が表示されるのではないかと思います。なお、画面端のときにだけこの症状が確認され、画面中央などを初期配置にしたところこの現象は確認されませんでした。
お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
MapZoom.jsはver0.454からver0.502の間で表示範囲のコントロールが大幅に変わっています。
https://github.com/drowsepost/rpgmaker- ... 1d57f961e9
最新版に更新すると該当の症状が治る可能性がありますので、特に問題ない場合は更新をお試しください。
また、CameraControll: falseということは、別途画面位置をコントロールするスクリプトが導入済みと思われますので
そちらの相性もご確認ください。
(CameraControll: falseでも昔のようにマップ遷移後に画面をセンタリングするよう設定できるアップデートを準備しています。少々お待ちください。)
念のため、相性などで更新できない場合もあるかと思いますので
該当すると思われる部分の差分を示します。
+ の行を追加し、- の行を削除してみてください。
動作保証できませんので、必ずバックアップを取ったうえでお試しいただけると幸いです。
244行目付近
- Game_Player.prototype.center = function(x, y) {
- if(typeof x !== 'number') x = this._realX;
- if(typeof y !== 'number') y = this._realY;
- return $gameMap.setDisplayPos(x - this.centerX(), y - this.centerY());
- };
まず上記パッチだけでお試しください。
改善されなければ以下をお試しください。
326行目付近
//マップシーン開始時に拡大率変更をフック。
//移動後の場合、パンをリセット
- _pan = this._transfer ? {'x': 0, 'y': 0} : $gameMap._dp_pan;
+ $gameMap._dp_pan = this._transfer ? {'x': 0, 'y': 0} : $gameMap._dp_pan;
_setZoom($gameMap._dp_scale);
};
405行目付近
var _getPan = function() {
var centerPosX = (($gameMap.screenTileX() - 1) / 2);
var centerPosY = (($gameMap.screenTileY() - 1) / 2);
+
+ var pan_x = ($gameMap.displayX() + centerPosX) - $gamePlayer._realX;
+ var pan_y = ($gameMap.displayY() + centerPosY) - $gamePlayer._realY;
+
return {
- 'x': ($gameMap.displayX()+ centerPosX) - $gamePlayer._realX,
- 'y': ($gameMap.displayY() + centerPosY) - $gamePlayer._realY,
+ 'x': ($gameMap.screenTileX() >= $dataMap.width )? 0 : pan_x,
+ 'y': ($gameMap.screenTileY() >= $dataMap.height )? 0 : pan_y,
};
};