質問させてください。
ダッシュ状態であることを条件分岐で記述するにはどのように書けばよいでしょうか。
SHIFT入力で判定しようかと思っていたのですがオプションで常時ダッシュにすると反転してしまって
キー入力による判定はちょっとよろしくないと。。
Game_Player.prototype.isDashing
とか書いたら動かないかなーと思ったんですがSHIFT入力判定と同じでオプションで反転させられてしまうようです。
常時ダッシュによる反転も含めて、ダッシュ中を判定する方法があれば教えていただけますでしょうか。
ダッシュ状態を判定するには
ダッシュ状態を判定するには
最後に編集したユーザー WTR [ 2016年2月16日(火) 01:39 ], 累計 1 回
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
Re: ダッシュ状態を判定するには
試してみましたが、isDashingで問題ないように見えます。
イベントコマンドの「条件分岐…」で「スクリプト」に「$gamePlayer.isDashing()」と書いてもダメでしょうか?
イベントコマンドの「条件分岐…」で「スクリプト」に「$gamePlayer.isDashing()」と書いてもダメでしょうか?
Re: ダッシュ状態を判定するには
すみません、、コピペしたのも間違ってたし、動作確認の方法も間違ってました。。
結論を言いますと、教えて貰ったので出来ました。
ありがとうございました!
結論を言いますと、教えて貰ったので出来ました。
ありがとうございました!
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
https://twitter.com/wtr_in_reverie/